• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

ランボルギーニ アヴェンタドール日本発表

ランボルギーニ アヴェンタドール日本発表
ランボルギーニ アヴェンタドール日本発表


2011年12月6日更新


最近のニュースから


以下引用

*************************************************************************************

【ランボルギーニ アヴェンタドール】クレイモデルは一切使わないデザイン

ランボルギーニのフラッグシップモデル『アヴェンタドールLP700-4』が日本で公開された。

このデザインはランボルギーニ・チェントロスティーレが担当する。「4つから5つ出た
デザイン案のうち最終的に残ったのがランボルギーニ・チェントロスティーレでした」
と語るのはアウトモビリランボルギーニS.p.A.リサーチ・開発ディレクターのマウリッツォ・
レジアーニさん。


そのチェントロスティーレは、「物理的なモデル(つまりクレイモデルなど)は一切作らない
で、全てのデザインを行っているメーカーは世界中でごくわずか。このランボルギーニ・
チェントロスティーレはその中のひとつです」とする。


「空力、パッケージングなどのすべてのあらゆるデザインに関するエンジニアリング上の
分析を行っているので、仮想的な計算に基づいてデザインできるのです。クレイモデル
などは全く作ったことが無い。この分野では我々は革命的なものを持っているのです」


そして、「デザインに関してはランボルギーニにはヘリテージがあります。そのヘリテージ
に基づいたデザインを行うのです。それは、シルエットを決めるのはひとつのラインである、
ということです」という。


「まずサイドのトルネードラインがあり、それによりショルダーラインが決まります。これを
ベースとして、完璧なデザイン性をアヴェンタドールは追及しているのです」


「シザードアはとてもユニークなものなので、こういったデザインのヘリテージを使って、
我々の追及している極限のデザイン、それから、妥協を全く排除したデザインというもの
を実現しました」とその完成度に自信を見せた。

*************************************************************************************

サイド側は往年のランボルギーニのデザインの残り香が感じられます。



クレイモデルを全く作っていないことが、そんなに革命的なことなのか判りません???

仮想的な計算に基づいてデザインできても、あえて造ってもいいのでは・・・

そのことが買う大きな理由になるのか、理解できません(滝汗)

でも、凄いですねー
Posted at 2011/12/07 05:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月06日 イイね!

国産車の未来はタフだ!…小沢コージ

国産車の未来はタフだ!…小沢コージ  国産車の未来はタフだ!…小沢コージ


2011年12月5日(月)


最近のニュースから


以下引用

*************************************************************************************

【COTY 選考コメント】つくづく国産車の未来はタフだ!…小沢コージ


投票結果を見て、ああ、今年はCOTYはラクだったんだ…と思った。トップの『リーフ』が
522票で、2位の『Cクラス』が、174票。その倍率、実に3倍ジャスト! 一方それと同時に
票数とは関係なく、今の自動車マーケットの構造が浮き彫りになっている結果だとも思った。


日本車は日産リーフのほか、トヨタ『プリウスα』、ホンダ『フィットシャトル』、マツダ『デミオ』、
ダイハツ『ミライース』とすべてエコカーであり、どれも他には無いテクノロジーで勝負。
プリウスはいわずとしれた「THS II」=2モーターのハイブリッドで、リーフは電気自動車、
フィットシャトルは「IMA」=1モーターのハイブリッドシステムで、デミオは超高圧縮の
プリミティブタイプ、最後のミライースはデミオに似てるがもっと軽量化や全体の効率化を
頑張ったモノ。野球のピッチャーで言えば変化球勝負。
 

一方、Cクラス、VW『パサート』、BMW『1シリーズ』、プジョー『508』にボルボの『S60/V60』も
エコカーと言えばエコカーだが、すべてが小排気量の高効率ターボエンジン。1シリーズと
508に至ってはエンジンはほぼ同じと言っていい。要するに“味”で勝負のクルマ達ばかり。
 

というか両グループは価格帯が全く違っている。一番安い1シリーズでさえ、300万円越え
なのに、ミライースに至っては80万円弱。これまた3倍の開きがある。(唯一、リーフは
電気自動車なので補助金を使っても約300万円と猛烈に高いがコレはちょっと特別)
 

要するに何が言いたいのかって、国産車と輸入車は全く別のビジネスをしているという
ことだ。国産車はまさに“安い早い旨い”が勝負で、今後韓国車や中国車との対決が
迫っている。かたや欧米のクルマは、あくまでもブランド勝負、ある一定以上のお金持ち
を相手にする。どちらも厳しい、タフなバトルだが、おそらく国産車の方が厳しい。
燃費競争、コストダウン、量産効果を競い合うわけであり、ちょっとでも気を抜くとヤラれる。
 

かたやグルメ勝負は、個性をキープし、規模をデカくし過ぎなければそこそこイケる。
どちらもラクではないが、とにかく今後の国産車バトルは大変な時代を迎えているのだ。
 

それをユーザーはどこまで分かっているのだろうか…と思った。安い、ウマイを求める
のはラクだが、その裏には破滅覚悟で挑んでくる会社も出てくるに違いない。
 

トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、ダイハツ、スバル、三菱、スズキ…まだ日本には8社もの
大乗用車メーカーがある。私はこの結果を見ながら、この生き残りゲームの厳しさを
つくづく噛みしめたのであった。

*************************************************************************************

第三のエコカーで新興国とバトルを展開して行くということですかー

厳しい未来図ですねー






Posted at 2011/12/06 06:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月06日 イイね!

トヨタ86、スバルBRZにホットモデル登場か

トヨタ86、スバルBRZにホットモデル登場か
トヨタ86、スバルBRZにホットモデル登場か


2011年12月6日(火)


最近のニュースから


以下引用

*************************************************************************************

トヨタ86、スバルBRZにホットモデル登場か


東京モーターショーで同時にデビューした“トヨタ86”と“スバルBRZ”。この2モデルに
高性能バージョンが登場するとの噂が広まっている。イギリスの自動車メディア
『AUTOCAR』(http://www.worldcarfans.com/)は、86のチーフエンジニア多田哲哉氏
から、高性能版の追加はずいぶん前の段階から検討されていたと聞いたと記事で
紹介している。そしてその試作車はすでにTRDによって評価が行われているという。

 
高性能版は、標準モデルに搭載される最高出力200psの2リッターNAをベースに、
スーパーチャージャーによって最低でも50psの出力アップが図られるとのこと。シャシー
についてはすでにそのパワーを受け止めるに十分なポテンシャルを秘めているものの、
さらなるサスペンションの強化が行われる模様だ。

 
なおチーフエンジニアは、86およびBRZの標準仕様の性能値を明らかにしたという。
それによると、0-100km/h加速は6.8秒、最高速は230km/hに達するとのこと。
高性能版がこれらの数値をどこまで引き上げるのか楽しみである。

*************************************************************************************

興味深いニュースですねー

ベースになるモデルの価格がまだ明らかになっていない???





Posted at 2011/12/06 05:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月06日 イイね!

MINI FRIDGE MAGNETS♫

MINI FRIDGE MAGNETS♫
MINI FRIDGE MAGNETS♫


先週末Dに行った時ありました。


磁石になっていて、それぞれ


切り離せるようになっています。
Posted at 2011/12/06 05:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | その他
2011年12月05日 イイね!

今日の昼食♫

今日の昼食♫
今日の昼食♫

麺工房きわみや

濃厚みそラーメン大盛りに

そほろ御飯

かなり濃いーですが美味しいです。

Posted at 2011/12/05 19:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation