• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

思い違いか勘違いか?

思い違いか勘違いか?CX-5のサマータイヤへの

履き替えは、今週末に予定

していましたが、良く考えてみると

3年で3.3万キロ、スタッドレス期間

の走行を差し引いても2万キロは

越えているはずだが、まだ溝が減っていなかったと

記憶している。

BRIDGESTONE / デューラー H/P スポーツ

F:235/50-19 99V  R:235/50-19 99V

マイCX-5はタイヤもと車高調とスタビも、高速用のセッティングをしているので

街中のB級舗装だと乗り心地は落ちますが、高速では気持ちいいです(^_^;)


なので当にタイヤは交換時期なはずですが、どこか勘違いかもう一度週末に

確認要ですね!
Posted at 2016/03/31 15:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年03月31日 イイね!

初代を愛する人たちを魅了したい

初代を愛する人たちを魅了したい
ロードスター の

WCOTYダブル受賞に

想う「良いデザイン」の

在るべき姿

最近の記事から引用

千葉匠の独断デザイン

***************************************************************************

ニューヨークモーターショー16で、マツダのプレスカンファレンスはプレスデー2日目、3月24日
の11時20分に始まった。ワールドカーアワードの表彰式で『ロードスター』(現地名:MX-5)が
「ワールドカーデザインオブザイヤー」と「ワールドカーオブザイヤー」をダブル受賞してから、
およそ2時間後のことだ。


まるで栄冠を手にすることを予想していたかのようなタイミングでカンファレンスがスタートした
わけだが、もちろんこれは偶然。ワールドカーアワードでは審査員の投票結果の管理を第三
者の監査法人に委託しており、主催者でさえ表彰式で監査法人から手渡された封筒を開ける
まで誰がウィナーかわからない。


ワールドカーアワードには本賞のワールドカーオブザイヤー(WCOTY)の他、デザインや環境
車、高級車、高性能車など部門別の特別賞があり、それぞれのトップ3が3月初旬のジュネー
ブモーターショーショーで発表されていた。WCOTY候補の3台はロードスター、アウディ『A4』、
メルセデスベンツ『GLC』。デザイン部門はロードスター、『CX-3』、ジャガー『XE』で、トップ3の
うち2車がマツダだ。少なくともデザイン賞はマツダに行く確率が高そうな状況だったわけだが…。


私は審査員ではなく、デザイン賞であるワールドカーデザインオブザイヤーについてデザイン
エキスパートという役目を仰せつかっている。審査員は73名いるが、それぞれが主観でデザ
インを評価すると投票がバラけてしまって有力候補を絞るのが難しくなる。そこで6人のデザ
インエキスパートが事前に各自5~6車を選ぶと共に、その推薦理由を文書で提出。ここでトッ
プ5を決めた後、推薦理由を審査員に配布して投票の参考にしてもらうという仕組みだ。


面白いことに、デザインエキスパートの選択が大きく割れたことは過去に一度もない。昨年ま
では5人だったが、トップ5のうち3~4車はスンナリと決まる。残りの1~2車についても、メール
での再審議ですぐに決まる。これには主催団体の事務局が、「あなたたちの意見はホントに
いつも一致するのね」と驚いていたほどだ。


デザインの評価は、けっして主観的なものではない。「良いデザイン」の基準を明文化するこ
とはできないけれど、それは言わば「暗黙知」だ。今年度も6人のエキスパートがそれを共有
して明快な結論を出し、トップ5を決めた。そこから審査員の投票によりトップ3が選ばれ、さら
に投票が行われてロードスターがWCOTYに輝いたのである。


ロードスターについて、私は次のような推薦文を書いた。「1989年に生まれた初代MX-5は
大きな成功を収め、多くの情熱的な顧客を獲得した。今も初代をガレージに持っている人は
少なくない。それゆえ新型MX-5のデザインのゴールは、初代を愛する人たちを魅了すること
だった。


ご存知のように、マツダのデザイナーたちは初代のスタイル要素を新型に使ってはいない。
そのかわりに彼らが行ったのは、初代の機能性とシンプルさを再開発し、それをエクステリ
アとインテリアの両面で新たなレベルに引き上げること。シンプルだがエモーショナルなエ
クステリアは、とくに注目に値する。これはマツダの『魂動のデザイン』の新たな時代を体現
するものだ」。


これが世界各国73名の審査員の心に、どう響いたかはわからない。でも、審査員が最終的
に下した結論には、もちろん大満足だ。そしてもっと嬉しいのは、ロードスターがワールドカー
アワードで史上初のダブル受賞となったことである。


環境車、高級車、高性能車に与えられる特別賞は、カテゴリー別に設けられた部門賞であり、
それぞれに投票対象車がノミネートされる。しかし、デザイン視点で選ぶワールドカーデザイ
ンオブザイヤーはカテゴリーを問わないので、対象車は本賞のWCOTYと同じだ。言い換える
と、ダブル受賞があり得るのは、おそらくワールドカーデザインオブザイヤーとWCOTYの組
み合わせだけ…。それが今回、実現した。


「良いデザイン」であるためには、「良いクルマ」でなくてはいけない。「カッコいいけれど乗る
とダメ」も、「乗れば良いクルマだけどカッコ悪い」も、どちらもダメなのだ。開発チームが、そし
て会社全体が、目標を共有して妥協なく開発してこそ「良いデザイン」の「良いクルマ」が生ま
れる。そんな当たり前の事実を、ロードスターのダブル受賞が証明してくれた。私はそこを、
何より嬉しく思っている。

****************************************************************************

デザイン賞とはかくのごとくの過程をへて選ばれると知り、ロードスターがワールドカー

アワードで史上初のダブル受賞となったことは、まさに魅力ある車の世界の頂きに、辿り

着いたと言え、嬉しいですね。


AUDIやBMやMBらの欧州勢を見ている審査員が、MAZDAも素晴らしい車をつくっている

と最高の評価をしてくれたことは、進んできた道は間違ってはいないという自信にも繋がり

ます。


そして多くのファンが夢見る、美しいFRスポーツのカタチを追求し、新しさの中にスポーツカー

の正統を感じさせる、マツダのスポーツカーの歴史を凝縮したスRX-ビジョンがロータリーで

蘇る事、今はまだ夢の途中ですが、正夢になる事を待ちたいものです。
Posted at 2016/03/31 06:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年03月30日 イイね!

これもポチッた

これもポチッたどうするか考えているうちは

愉しいのですが、カミの逆鱗

に触れないようにと

リアルに考えると(^_^;)

Posted at 2016/03/30 18:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2016年03月30日 イイね!

コバルト試走その3

コバルト試走その3日曜にコバルトラインへ試走へ

納車になって2週間、初の遠出

天候にも恵まれ、ルーテシアの

テスト走行には、最高でした。

5時起きで6時に出発、三陸道は

朝の割には結構交通量が有り

3000rpm縛りでRSドライブもノーマルのみ



今回は主に帰途の画像です。

















































帰途はいくらか慣れてパドルの練習や、アクセルOFF時のマフラー音とか色々試しながら

しかし、ノーマルで回転縛りがあると、まだ入り口程度なんでしょうねー


PSSのハイグリップを抑え込む脚の感じはケイマンとはまた別のフィーリングでこの感覚

はもう少し走らないと判りません(^_^;) ケイマンもPSS履いていましたが、もっとザラザラ

した感が伝わっていたかなとか思いながらの帰途でした。

Posted at 2016/03/30 12:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2016年03月30日 イイね!

TOP画像入れ替え

TOP画像入れ替えルーテシアのTOPも

ニューシューズにしたので

とりあえず変えてみました。

不定期で、季節によって変わります。(^_^;)
Posted at 2016/03/30 06:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation