• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

シトロエンのバーチャル・ミュージアム!

シトロエンのバーチャル・ミュージアム!
シトロエンの

バーチャル・ミュージアムで、

歴代の名車を観て回ろう!

最近の話題から

*************************************************************************

自動車博物館は素晴らしいものだが、そのほぼ全てに共通する問題は、クルマがロープ
などで仕切られてそれ以上は近寄れないことだ。だが、シトロエンが立ち上げた新しい
ウェブサイトは、歴史的なクルマをこれまでにないほど間近で観察できるようになっている。


「Citroën Origins」(シトロエン・オリジンズ)と名付けられたこのサイトでは、1919年から現
在までに製造された約50台のシトロエン車を"展示"している。ユーザーは、どのクルマを
選んでもエクステリアとインテリアの両方を360度ビューで見ることが可能だ。


インテリアビューは特に秀逸で、ユーザーは車内にいるかのように上下左右をくまなく見渡
せる。より細部まで見たければ、ズームインまでできるのだ。それに飽きてしまったら、画面
左側にあるクルマのキーをクリックすれば、エンジンを始動して吹かす音を聞かせてくれる。


また、ウィンカーやパワーウィンドウの音などが聞けるモデルも多数ある。さらに、年代別に
異なるBGMが流れるという凝りようで、1920年代はラグタイムのピアノ曲、80年代はシンセ
サイザーを多用したニューウェーブといった具合だ。


とはいえ、このサイトに欠点がないわけではない。表示言語はフランス語のみなので、技術
的詳細を探したい場合は少し厄介だろう(日本版編集部注:英語版や中国語版などもありま
すが、現在のところ日本語版は用意されていません)。また、シトロエンで最も有名な「DS」
や「SM」といったクルマが存在しないのも不思議だ。しかし、シトロエンは今後、他のモデル
も追加予定とのこと。このようにいくつか難点はあるものの、あなたの第一言語が何であっ
ても、このサイトはたくさんのクルマで楽しませてくれるはずだ。時間があるときにでもゆっく
りと、ファンキーなフランス車の世界に浸ってみてはいかがだろうか?

****************************************************************************



なかなか楽しいのですが、和訳がないのと、コンテンツが重いようですね


http://www.citroenorigins.fr/fr/vehicule/activa-1
Posted at 2016/09/14 12:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2016年09月14日 イイね!

嘘つきは○○○の始まりという新造語

嘘つきは○○○の始まりという新造語今度はこれらしい

25歳のときに中国籍といっており

2004年頃はTBSの深夜ラジオで

私も選挙権があるので、台湾に

行ってくる」と言っていたそうです。

(ネットで盛り上がっている内容引用)

*************************************************************************

と言う事は虚言壁か若しくは自ら知っていた重国籍疑惑→記憶違いとかではないのでは

1993年(平成5年)3月16日、在日の中国籍の者としてアジアからの視点にこだわりたい

1997年「クレア」のインタビューで「台湾籍」、と寄稿する

2004年頃、TBSの深夜ラジオ「私も選挙権があるので、台湾に行ってくる」

2004年(36歳)、「台湾籍から帰化」と広報 には経歴詐称それは公職選挙法違反疑惑

2009年11月13日 事業仕分けにおけるスパコン開発批判

2009年11月13日 事業仕分けにおける公務員宿舎の建設凍結

2014年4月21日 オバマ大統領に集団的自衛権行使容認の不支持を要請

2016年民進党代表選挙に立候補する際、「9条は絶対に守る」と発言している

*************************************************************************

発言は上げたらきりが無いようですが、これらが日本のためだと感じるかどうかの

判断は個々人でしょうから断定はしません。 (虚言壁、特定ア、工作員、スパイ)

嘘つきは○○○の始まりという○○○にはどんな言葉が適当か新造語を想像したく

なります
Posted at 2016/09/14 06:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2016年09月13日 イイね!

SUVのコンバーチブルという斬新なモデル

SUVのコンバーチブルという斬新なモデル
レンジローバー イヴォーク

SUVのコンバーチブルという

斬新なモデルを発売

最近の記事から以下引用

*********************************************************************

ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社は、世界初のラグジュアリー・コンパ
クトSUVのコンバーチブル・モデルとなる「RANGE ROVER EVOQUE CONVERTI
BLE」を2016年9月9日(金)より、全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規
販売ディーラーネットワークでの受注を開始した。


このイヴォーク・コンバーチブルは、ダイナミックな形状のフロントバンパーや流麗
なボディラインといったイヴォークのデザインに忠実でありながら、個性的なシル
エットを生み出すZ型格納式ソフトトップ・ルーフ(防音仕様)を採用しているのが特
長となっている。


このソフトトップはセンターコンソールスイッチを操作することで、48km/hまでであれ
ば走行中でも、21秒でルーフを展開、18秒で ルーフを格納することが可能だ。また
折りたたんだルーフを収納するためのスペースを設けるため、既存のクーペおよび
5ドア・モデルのデザインをそのまま継承するのではなく、フロントドア後部の車体や
テールパイプ、スポイラーを新たに設計。

これによって大人4名がゆったり座れるスペースと、ルーフの開閉に左右されない
251Lのラゲッジスペースという、広い空間が確保されている。

*********************************************************************

自分にはよくわからないのですが、SUVとオープンは目的が噛みあわないような

4座の広いのがよければ550があるし、スポーツならボクスターやロードスターが

あるしセダンのオープンもありますから、SUVの荷物を積める場所がへるのと、

オープンスポーツには重かったり腰高だったりではと感じてしまいます。
Posted at 2016/09/13 20:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月13日 イイね!

「うちはあんな車は作らない!」じゃとんなのつくるの?

「うちはあんな車は作らない!」じゃとんなのつくるの?
「うちはあんな車は作らない!」

日産の副社長が

「BRZ」と「86」をこき下ろす

造れないの間違いじゃないの?

***********************************************************************

日産が、11月23日~12月1日に開催される東京モーターショーで、サイオン「FR-S」
(日本名:トヨタ「86」)やスバル「BRZ」のような後輪駆動のクーペを発表すると、同社
の副社長アンディ・パーマー氏がほのめかした。


米自動車業界誌『Motor Trend』のインタビューで同氏は、「(後輪駆動の小型クーペ
のジャンルで)我々に対抗馬がいますか? スバル(BRZ)のことなら、あれは、ミッド
ライフクライシス(中年の危機)を迎えた50代の人のためにデザインされたクルマです。


我々はそんなものは作りません」と、海外では「トヨバル」の愛称で人気のBRZと
「FR-S」(日本名:86)をこき下ろした。


ところがこの後、聞き捨てならない発言が。「東京モーターショーで、中年の危機に対
する答えが見つかりますよ。ただし、中年のためのものでは決してありません」と続け
たのだ。つまり、FR-SやBRZを打ち負かすようなクルマを、日産はすでに開発している
というのだ。


同誌によれば、その答えとは、「370Z」(日本名:「フェアレディZ」)の3.7リッターV型6気
筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデルと、ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
エンジンを搭載した後輪駆動の新型クーペのようだ。


東京モーターショーでのお披露目に期待が高まる。

************************************************************************

2012年あたりに販売が始まった86とBRZスポーツカーとしての完成度とターゲットが

若者というところは、賛否両論あると思いますが、5年たってもそのようなライバル車を

作っていないというところは、大きな事を言い放っても、批判だけでリアルに作れない

商売にならないと、なさけなくないかともかんじます。


Zのダウンサイジング版がどのようになるかは愉しみですがー量販車としてのデビュー

はまだまだ先のようですねー

Posted at 2016/09/13 16:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月13日 イイね!

水没時は落ち着きが必要!! 

水没時は落ち着きが必要!! 
台風や大雨による

車両の水没時は

落ち着いた行動が必要!! 

JAFが動画を公開中!!

以下引用

*********************************************************************

JAFは2016年8月22~23日にかけて、 関東以北に大きな被害をもたらした
台風9号に起因すると思われる車両の冠水・落輪など、 ドライバーから
JAFに寄せられた救援依頼は534件もあったことを発表した。特に埼玉県
内では冠水車両の救援要請が199件発生し、車両への台風による被害の
大きさが明らかにされた。

JAFではドライバーに対し、 今後発生が予想される台風に注意を促すと
ともに、 冠水車両の実験動画等を活用して注意喚起を行っているので、
その一部をご紹介しよう。




テスト動画で紹介されているのは、アンダーパスのような坂道を走行して
いて、冠水している箇所に思いがけず突っ込んでしまったというような想
定での冠水テストだ。

画像のようなセダンの場合、フロントドアの後端が60cm程度冠水し車両後
輪が浮いている際に、テストした女性の力ではドアが開放できない状況と
なっている。足元程度の冠水で開かなくなってしまうというのは驚きだ。





ミニバンの場合は、後席のスライドドアでのテストが行われた。こちらは
90cmの冠水でドアが開かないことが確認されている。


入水直後の後輪が浮いている状態では開かなかったスライドドアも、画像
のように逆に完全に水没してしまった方が扉が開きやすくなり、なんとか
脱出できるとのことだ。


セダンも同様で、入水直後の後輪が浮いている状態よりも、完全に水没し
ている状態になった方がドアが開くようになり脱出しやすくなっている。


大雨の際は、アンダーパスに近づかないということは重要だが、もし浸水
してしまった場合でドアが開かない場合は、慌てることなく落ち着いて、
外と中の水位が同じぐらいになるまで待ってドアを開けるという知識を持
っておいた方がよいだろう。

また、ドアが開かない際に使う、脱出用のハンマーなども常備しておきたい。
今年も台風による被害が続々と出ているが、日ごろから冠水しそうな場所
をチェックしておくと良いだろう。

**********************************************************************

ドアがどういった時開くのか、開かないのか参考になります。

しかしそういう所には無理して行かないとてうことと、緊急用のガラス割る
道具も用意しておくことなど、河川の近くに住んでいたり、通勤経路にある
方は知っておく事も良いのかもしれません。

回避できるようになれば尚良いと思いますが(^_^;)
Posted at 2016/09/13 06:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation