
筑波ツーリストでした。
走るの俺一人に対してメカ&ヘルパー5人w(もう一人走りたかったが、エアバッグツナギが間に合わず)
事前に体慣らしで富士カートを150で走ろうとしたらGTのテスト日に重なり入れず。
1週間前の600での練習走行を半日予定したら雨だけなら走ったかもしれないが気温が低いのと合わせ技で馬鹿でも風邪ひくくらいだったので走れず。
最後の希望のレース前日特別スポーツ走行も仕事が立て込んで無理。
そんなわけでぶっつけ本番&昨年最終戦で卸して2月に中途半端に走った中古タイヤでしたがタイムはいつもどおりでしたw
予選も決勝のウォームアップラップもけっこう(乗ってる人的にはw)大きなリアスライドしたけど吹っ飛ばなかったのはバイクのトラコンのおかげ。
最後尾からでもスタートで2,3台かわせるのはスタートモードレブとウィリーコントロールのおかげ。使い方が分かったら前の列が他のバイクなら食えるのが当たり前になってきた。1000㏄ツインのSP-1に乗ってた時みたいだ。
右手お留守でクラッチミートに集中できるし動き始めたら伏せてアクセル全開でフロントが浮かない。
そして今回のレースは持ちタイムが同等(5秒中~後半)の人に張り付き、つついて1コーナーで仕掛けてパッシングが決まるという人生初の快挙を達成。今までは前に出て必死に逃げるか張り付いて前がとっちらかるか譲られるでしか抜いたことなかったのでw
Posted at 2025/04/07 17:36:25 | |
トラックバック(0) |
にりんしゃ | 日記