
ま、常に自問自答してることですが。
みんカラやってるぐらいならある程度運転に規範意識や自信持ってますよね?
これが独りよがりになってはいないか常々心配なんですわ。
最近どこのラジオ聞いても「車間距離取ってゆとりの運転」って感じのこと言いますよね。いや、間違っちゃいないんですがゆとりの運転って運転手がぼーっとする事じゃないですからね。
なんでこんなこと思ったかっていうと多いんですよ。車間距離を生かせてない連中が。
子供が横断歩道で手を挙げてても止ま(れ)らないのって日常茶飯事化してるように感じるんですわ。
信号と一時停止線以外では前の車に続いて走るのがルール(確かにルール違反ではないんだよね、マナーとしては最悪だけど)と言わんばかりの走りをしてる人が多すぎる。
全然止まれるスピードなのにこうなのは周囲というか前を見てないからだよなぁ。
スマホ・携帯・雑誌に目を落としているケースも多い。そのための車間距離じゃないっつーの!
うちの周辺ではこういう時止まってくれるのは大型車、ジェントル系走り車が多い。バイクで車線真ん中で後ろの車を止めて渡らせてあげてる時にミラーで後ろを見ると怪訝な顔で見てる人も多い。都会人冷めてーな。
最近ラジオ聞いててやたらと事故の情報が多いのも運転をぼーっとしてる(周囲の状況を把握してない)人が多いからなんじゃないかなぁ。
車がなんでもやってくれるようになって運転手が育たなくなったからだよね。もちろんこれを書いてる・読んでる人がダメな方に分類される可能性もあるわけだけどw
その自覚が無いのが怖いんだよね。
Posted at 2016/10/24 19:18:06 | |
トラックバック(0) |
小手先運転 | 日記