• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

唯一のルート

唯一のルートちょっとどころじゃなく写真が悪いですが。画面見ながら撮影できないもんで。

プレオってヤツはなぜか知らないけどシフトインジケーターの球が切れる。まぁ、どの車でもそうであるように切れるのはDレンジのところ。理由が分からないヤツぁ小学校から勉強しなおして来い!!

別に消えてればDレンジだと思えばどうってこともないけどやっぱり気になるんだよね。車検のとき気が付いたら交換しておくと喜ばれる。部品代数百円だし。

部品代が安くたってメーター外してたら手間食ってしょうがないじゃないかというアナタ。抜け道あります。下のパネルだけ外してこのように手を突っ込むと辛うじて指先が届きます。外すのプラネジ2個だけ。

ちなみに俺はバイクや釣りのグローブ買うときに結構探し回るぐらい世間の標準よりは指が長いようなので皆さんが届くかどうかは運次第。あと腕時計もバンドが情けない状態になるぐらい手首が細いのでアナタの手が抜けなくなっても責任取れません。気をつけて挑戦してみてね。
Posted at 2013/02/10 21:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2008年03月31日 イイね!

ほうれん草

ほうれん草タイヤ交換代金?!

量が分かりにくいけど半端じゃない。市販のほうれん草の束×12ぐらい。
寒い間は小さかったがここ二週間に降った雨により急激に成長したらしい。おかげで柔らかくてウマー。茎も全然ごつくないの!!
Posted at 2008/03/31 01:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ほうもんしゃ | 日記
2008年03月28日 イイね!

と・・・とうさん・・・

と・・・とうさん・・・まー@氏からメールが届く。「相模原のK里大の近くのあの工具屋倒産したらしいよ。」

えーあれだけでかいところがつぶれるの?この間開店したばっかりだし、バックについてるのは巨大通販会社だよ?極め付けにはカタログも届いたばっかだよ?取扱商品もバンバン増えてたし順風満帆じゃなかったの?

○イシンのホームページを見てみる。メンテナンス中・・・・。
○イシン・倒産で検索してみる。出た。まじめそうなページで倒産について報じている。マジだ。

使用頻度が低い特殊工具を買うには安いのでいいとこだったんだが、無闇に手を広げすぎたってことだな。他山の石としましょうか。
Posted at 2013/02/10 21:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2008年03月28日 イイね!

続きの続き

続きの続きさてガス欠チャレンジ走行二本目。その前にあまりにいつもどうりのタイムににI倉さんにアドヴァイスを求める。

「クリッピングまでは速いんだけどな。アクセル開けるのが遅いんだよ。フルバンク過ぎたらすこーしハンドルを切ってマシンを起こしてアクセルを開けてみな。」
実際I倉さんがSP-1に乗っているときに使っていたアクセルオンのポイントは俺のそれより少なくとも5メートルは手前。(1コーナー基準)教えてもらってもどうにもそのポイントでは開けられない。

あ、バイク乗ってて褒められたの人生で二度目だ。

一度目は初モトクロスでギャップに体勢をくずし「犬の散歩」(バイクがウィリー自分はぶら下がるというか引きずられる?)して暴走・爆走してすっ転んで社長に「よく開けた(アクセルを)!」すいません戻せなかっただけですぅ。

褒められて伸びる子の俺は何か妙にやる気を出して二本目の走行に臨む。「やけに1コーナーで詰まると思ってたら俺ってそこだけ速かったのね。アクセル開けられるようになればつっかえてたドカたちはまとめてごぼう抜きだな。」←それができないからタイムが上がらないことはスッパリ抜け落ちている。

さーて最初の2周はタイヤを暖めてさぁいきますか。(筑波サーキット http://www.jasc.or.jp/ こちらにコース図アルヨ)
「バイクを起こしてアクセル全開、バイクを起こしてアクセル全開、バイクを起こしてアクセル全開」某人造人間のパイロットのように繰り返しつつ1コーナー・・・イマイチ。

第一ヘアピン・・・左コーナーだとリヤタイヤのあの変な感じが・・・。ここはコーナーのカント(バンク)が大きいのでオーバースピード気味でも大丈夫というかそうでないとインを向きすぎてゼブラゾーンに突っ込みそうになる。ここは早めにアクセルを開けることに成功。普段よりも早いタイミングでダンロップに進入、右、膝をを当てたら切り替えして左へとフルバンク、膝をたたみつつリヤタイヤのあの感じを感じて左グリップに少し加重してハンドルを少し引くように切り込んでマシンを立てつつアクセルオーン!!

ずべらぁ!!げぇっ!ハイサイドっ!

あの変な感じはタイヤの「もうダメぽ」のサインだったのかパワーを掛けたタイヤは激しくすべり、すべりが回復する瞬間に跳ね上がった。その反動でフロントが上がってウィリーしてるような感じさえした。
シートに座ってられるハズもなく、当然ステップから足ははずれ体はバイクから右に落ちかけて残っているのはアクセルを握った右手だけ。あの時と同じ、戻せないですぅ。

フロントが接地して開いたアクセルによりトラクションを得たバイクは前に走ろうとする。行き先はMCコーナー立ち上がりアウト側のガードレール。ごめん付き合えないわ。俺ここまで。
どうやって落馬したのかは覚えてないが右のケツと右手の小指・薬指が痛かったのでこのへんを中心に受身を取ったらしい。まっすぐ走っていくSP-1が見えた。乗ってないほうが速えぇ?!

自分も転がって止まり、バイクの行った方を見るとあれ?ない?

げぇっ。バイク消失ミステリー?!
Posted at 2013/02/10 20:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2008年03月28日 イイね!

続き

続き霧が晴れた澄んだ青空の下昼寝していたため顔が焼けた。しかも腕で目を隠していたのがずれて上半分が焼けた。どのくらい焼けたかというと翌日出社してきたN倉さん(事務)に顔を合わせるや否や「どうしたの?顔が半分だけ真っ赤だよ?お酒でも飲んだみたい」と言われ、先ほどまで顔がひりひりしていたぐらい。

まぁいいや。

起きてみると走行一時間前。そろそろエンジンに火を入れて一度暖めておくかな?と思いガソリンの量を量っておこうとしてふと気が付く。
あれ?カギがない
俺のSP-1はレースベース車なので(性能的には公道車と同じだが、灯火類やそれに関わるハーネスがない、スピードメーターも速度は表示しない)電源のオン・オフはキルスイッチで行うためメインキーは無いのだが唯一ガソリンタンクの蓋だけが鍵駆動。メインキーで使わないばっかりにうっかり置いて来た模様。この間走ってきたとかならガスの残量も覚えているだろうが去年の10月なんで覚えていたらよほどの暗記名人だ。

「しょうがないからガス欠覚悟で一本だけ走ってきますわ。」などと言っているとI倉さんが「壊しちゃえば?」悪魔のささやきを・・・。ガス欠でレッカーで帰ってくるのはなかなかのさらし者なのでちと迷う。半日潰して一本だけの走行というのもちと虚しいしなぁ。どうしようかなぁ。
破壊シマスタ!

ここに相棒の受難が始まった。
タンクに残っていたガソリンを量ってみると8リッター以上は余裕で入っいてそのまま走っても筑波なら30分はガス欠しない量だったと。ごめん、そのままでいけたんだね。

まぁいいや。

久しぶりの走行なので慎重にタイヤを暖めていった。みんな結構タイヤウォーマー持ってるんだよなぁ。
走行開始直後はまぁスパスパ抜かれること抜かれること。タイヤが暖まってても抜かれるんだけどね。

フルバンク時にひざをたたむとさらに少し旋回率が上がり、同時にリヤタイヤから不思議な感覚が伝わってくるのを発見。これはイケるのかイケないのか?どっちにせよ一本目でこけるのは馬鹿らしいのでムリせず走りきりチャレンジは二本目に取っておく。

戻ってきてガスがどれだけ残っているのか調べようとしたら
あ・・あかねぇ
壊しすぎた。破片が中にひっかっかって開かない・・・見えるのにアルミ合金だから磁石につかないし隙間が狭くてつまみ出すことも出来ない。結局二本目でガス欠チャレンジかよ orz

明日は車検二台なので寝ます。おやすみなさい。

多分続くにちがいない。
Posted at 2013/02/10 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記

プロフィール

「@スミスミ  旧車バブルも終わり気味なんでキレイで珍しければ高値がつくよ!なアピールも入ってると思います。リッターならともかく当時のあこがれだけでそんなに出せんわw」
何シテル?   08/14 10:20
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
16 17 18 1920 2122
23 24 252627 2829
30 31     

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation