• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

わからねぇ~

わからねぇ~H51TスイフトMT車。ある日突然エンジン不始動。
セルは回るし灯火もOK。要するにCPUとメーターに電源が行ってないかのような状態。通常イグニッションオンで点くはずのインジケーターランプ・液晶オドメーター等が無反応。
最初はイグニッションスイッチの接触不良(オン位置での接点不良)をうたがってみたけどヤツは無罪でした。疑って切開までしてゴメンヨ。

ちゃんとヒューズまではバッテリー電圧が来ている。
メーターと同じヒューズから電源を供給されているのはECU(EPI&A/Cコントローラー)・パワステコントローラー・フュエルポンプリレー・ジェネレーター・ウォーニングブザーコントローラー・IGコイル・O2センサ   
同じ電源線から枝分かれして別のヒューズでエアバッグコントローラー。

↑読み飛ばして平気です。

メーターに入っている電源線に来ている電圧が0.67Vとかそのくらいの謎の数値。こりゃいくらなんでも低いだろうからこのせいでメーターが作動しないのだろうと予想はしているけどその原因が謎すぎる。
全部配線を切開するわけにも行かないので可能性のありそうな場所を考えながら眺めている訳ですが・・・

わっかんね~な~ ┐(゚~゚)┌ 

適当に予想しながら解決編があるのを期待しつつしばらくお待ち下さい。(現在進行型でのたうちまわり中)
Posted at 2013/03/02 12:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2010年07月30日 イイね!

ご自由に取ったり入れたり

ご自由に取ったり入れたり客席テーブルに飴を入れた籠があり、飴以外にもいろいろ入っている事がある。
「ご自由にドゾー。」
使わない割引券などございましたら挿していっていただければどこかで有効活用されるかと思います。

最近キャラメルがへしゃげているのは夏の仕様です。風味が若干異なるかもしれませんが食べ比べなければ気付きゃせんじゃろ。



そして夏場のハゼよりも釣りやすい例の魚がどのくらいの速さでかかってくるか見ものである。
Posted at 2010/07/30 08:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2010年07月29日 イイね!

にっこり笑って門前払い

にっこり笑って門前払い最近敷地内がえらい事になっている。まぁ要するに修理車がたまっているってことさ。
そんなわけで予約のお客さんを迎えるために入り口を開けるのに車を移動しようと工場から出てみるとちょうど一台の職業車が入ってきて整備について相談された。2~3年前に一度修理をやったことがある。

要約すると「ディーラーで見積もったら高いこと言われたんだがどうにかならないか。」あれ?前もそんな事言ってたような・・・?デジャビュ?
症状を聞くとクラッチが重いとのことで、ああ、これはレリーズベアリングがダメッスね。あとクラッチ板も減ってます。とことんやるならワイヤーも替えれば新車なみです。
ディーラーさんもその方向で見積もりしたらしい(というか非常に分かりやすい症状だったもので)のだがその見解が信じがたかったらしい。

「裏付けに使われたか」と思いつつ会話を進めていくにつれて見えてきたそのディーラーを信じられなかったという根拠は、『今までこんなに早くクラッチがダメになったことがなかった。』だった。
自分しか乗らない車だから信じたくなかったのだろう。ベアリングだけ替えればどうにかならないかとか←明らかに板も減ってる足応え。いろいろ悪あがきなことも言っていた。

もう原因が分かってた俺は力強く言い放ちたかった。年とると足が鈍くなってクラッチペダルを踏みっぱなしになっても気がつきません。これははっきり言って間違いないレベル。ついでに耳も遠くなるから空回りしても気がつかないのね。おじいさんな方々が出庫していくのを見送るたびに確信は深くなっていくのだ。
俺はMT好きだけどいつATに乗り換えるべきか真剣に検討してるもの。

ついでに10マソ㌔だったのでタイミングベルト交換についても聞かれたが、「俺も前やったことがあるからできるんだけど半額ぐらいにならないか?」(←ディーラーに向けての台詞ではあったが)カッチーン!!俺がキレタ。
じゃぁ自分でやれ。
と自分の後輩にだったら言ってるだろうが一応年齢的には大先輩なので
「それは整備士を馬鹿にしている。俺だってモノを運ぶことはできるけど半額で運べなんて運送屋には言わない。自分でできるのなら見積もらせずに自分で運ぶし、なんなら工具ぐらいなら貸すから自分でやったらどうですか?うちは気にしませんよ(やってるお客さんもいるし)。」

人にやらせて責任もたせて値段は半額なんて本気で考えてたんだろうかこの人は。
まぁここまで言っても最後にはちょいちょいっとクラッチの遊び調整をしてやって向こうに「借りを作った」意識を持たせて笑顔で送り返すのがファーストフードで学んだ処世術である。スマイル0円!!

そして今日の被害者は車が詰まってるおかげで工場の敷地内に入れられず前の道を二往復したYさんでありましょう。申し訳ありませんでしたぁ。m(__)m

聞いてくれてありがとうアロエリーナ。
Posted at 2013/03/02 12:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2010年07月28日 イイね!

必需品

必需品これが無いとFタイヤに空気を入れられない黒子さん。装着は非常にメンドくさいのですが。
出っ張っていないのでエアチャックがちゃんとはまりません。

前オーナーはどうやって入れていたのか非常に謎。
Posted at 2010/07/28 23:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2010年07月27日 イイね!

べコンと

べコンとびっくり樹脂フェンダー

Posted at 2010/07/27 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記

プロフィール

「@スミスミ  旧車バブルも終わり気味なんでキレイで珍しければ高値がつくよ!なアピールも入ってると思います。リッターならともかく当時のあこがれだけでそんなに出せんわw」
何シテル?   08/14 10:20
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation