
最近、機械式ATづいております。
一速固定となったミラ(パワートレインはアバンツァート)。裏道を走りながらも道を譲ってなんとか工場にたどり着いた。
車にもよるんだろうけど機械式は変速系が不作動だと2速固定になるもんだと思ってる。電子式は3速固定(4AT)。なんだろう?
グーグルせんせーに聞くとダイハツ機械式ATはガバナバルブがよくトラブルらしい(よくって言ってもトラぶったらガバナが多かったってぐらいよ?)。これミッション内のシャフトから車速に比例した油圧を供給すると解釈する。
シャフトガタで油圧リークなんて事例もあって、外してみたら「このガタは許容か否か?」と心配になる。部品の値段を聞く→供給無し。
出る車種もあるけど基本的にATの内部パーツはダイハツは無いらしい(勉強させてもらってる整備士ブログの人が書いてた)。
中古も・・・すげぇ安いけど(ガバナのために丸ごと買うのが苦ではないぐらいw)3ATばっかだ。マニュアルにATごとのガバナの識別が載ってるぐらいだから流用は厳しいだろう。
とりあえず開けてみるか。ATの故障はカラン、コーンと壊れた部品が出てきたりするもんよw
カケラは出て来なかったけど変な組み方してあるのに気付く。ストレーナーとバルブボディを共締めするとこをちゃんとやってない。リビルト屋か?それとも誰か開けたか?
まぁ大勢に影響はないがアホ整備の可能性が出て来た。油断ならん。
バルブボディをバラしてピストンの一つ一つの動きを確認しながら清掃。2・3あったがスロットルワイヤから分岐してATに入ってるコントロールワイヤが押したピストンに押されるピストンが固着してたのが今回の一速固定の原因だろうな。
要するに二速基準で常にキックダウン。
この辺で「多分治るな」と思ってたけど、当然マニュアルの無い部分での作業になり「あっ!」と部品がバラけることも多かったので組み上げてみるまではドキドキw
あーガバナが買えなくて良かったわ(笑)
Posted at 2014/10/30 17:07:52 | |
トラックバック(0) |
しゅうり | 日記