• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

うおっ!まぶしっ!

うおっ!まぶしっ!阿呆な法律(ルール)が決まったみたいですね。走行は原則ハイビーム。
まぁ今までもそうだったのを運用を強化しようというだけですが。

すでに死者が出たなんて噂も聞きました。人間を凶暴化させる魔性のハイビーム。
ロービームでさえ眩しい近年のヘッドライトで照らされたらたまらんよね。
特に血の気の多そうなヤツらは車高の低さは知能の低さだし、と最近のSUV系に殺意を覚える俺が言うw

聞いた話だと実際ハイビームの方が事故率が低いかららしいんだけどそりゃ当たり前だよね。眩しいとこに突っ込むヤツはいない。ついでに走行ペースはガタ落ちだけどね。

まぁ町では相変わらずロービーム中心、郊外ではハイビーム中心の運行なのは変わらないと思うけど「ルール厳守してるだけですが何か?」というお馬鹿が世間にどれだけ増えたかだな。

で、俺が一番問題だと思うのはハイビーム運行を推奨するわりに車検はロービーム検査っていう矛盾だな。何やってんの法律。
車検やる人間は知ってるんだけどハイ・ローの両方が同時に基準内に収まる車って50パーセント未満だよ(感覚的に)。
Posted at 2016/11/02 00:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小手先運転 | 日記
2016年11月01日 イイね!

オカルト

オカルトこのアルミテープがこんなに大騒ぎになったのは「トヨタが特許」に尽きると思うけど、あっという間に世間に公開しちゃっていることからも車好きの社長が遊びのネタを提供してくれたんだと思ってる。

帯電云々で実用速度でも空気抵抗がそんなに変わるならF1でとっくに使ってるだろうし(バンパーの内側でいいっていうんならモノコックの内側に貼れるでしょ?)すでにやられてたなら特許はパクリw

いろんな車ニュースが扱ってるから有力なんて思うことなかれ。原稿料はスポンサーから出てます。ちょっとした取材に協力(って程でもないけどw)したことあるけど企画書で実験の結論付けがされてます。

俺が思うにいわゆる世間がオカルトとして扱うモノには効果はあるけどそれはブラシーボ効果ってやつ。

まぁそれで楽しく走れたり、タイムが上がったりするなら良いんじゃないw?ってことです。

この手の簡単取り付けのオカルトグッズはこっそり外して気づいてもらえるかが効果の見極め所だと思ふ。
貼るだけでエンジンの回転バランスって何だよw

でも○EVは好きよ。筑波のスポンサードしてくれてるからw
Posted at 2016/11/04 23:02:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2016年11月01日 イイね!

鼻で笑えよw

鼻で笑えよwすでに同じ話を聞かされた人も居ますが。もう旬を過ぎたからwebで書いてもいいじゃろw

チョイと前、アルミテープがホムセンの棚から消えるか?!と言う出来事がありましたねぇ~。

知らない方のためにおおざっぱに書きますとボディにアルミテープを貼ることで帯電状態を整えて走りが良くなるって話。40km/hぐらいでも分かるらしいよ。
検索すりゃいろいろ出ます。

試してもいない俺が言うのもなんだけど正気っすか?
特に車内でコラムカバー(ハンドル下のプラスチックのカバー)に貼ってハンドリングフィールが変わる、変わった!とか m9(^Д^)プギャー

ネタとして乗って遊んでいたのならともかく本気で信じてたならパワーストーンで人生バラ色ですよ!
Posted at 2016/11/04 20:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「小田原漁港の前に新しいハスクバーナの看板が見えてこんなところに代理店!と思ったら農耕機屋さんだったw」
何シテル?   09/13 14:06
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation