
日本人お得意のAir read。
大事だけどこれが全てとは思わないで。
俺がバイクに乗り始める(原動機付き乗り物を手にいれた)時、最初に意識したことは周りの人も含めて命や生き方を簡単に左右しうる物を扱うんだということ。
そのために自分で償えない場合も考えて任意保険は入ったし(Γなんて最初年間15マソ)、自分の身を守る運転、周りに危険を与えない運転(最近飛ばして走るやつこれ出来てないの多すぎ)を考えて乗ってきた。
事故なんて大抵予想外からしか起きないけど、今まで経験した事故のトリガーは何も考えず運転している相手&ネコに引かれている。相手がちゃんとこっちを認識してから動いてくれればなんてやつばっかり。仕事上見る事故のケースもそんなんばっか。被害側でも加害側でも。
一方、サーキットではとことん自滅。限界を追い込むためにゃしょうがないよねw
おおっと大きく脱線しましたが今回書きたかった要点は「前の車に中途半端な車間距離でダラダラ付いてくの止めてくれ」です。もっと詰めろ。
この手の運転のやつって自分のボンネットの長さが分かってなくて一車長半とか平気で開けて停車するんだよね~。
横断歩道を踏んづけて止まるのも茶飯事。
そして先頭になると青になっても二秒くらい発進しなかったりする。気ィ抜けすぎだろ。
俺もたまにしでかすけどさ。恥ずかしくなっちゃうよw
Posted at 2016/12/10 17:09:40 | |
トラックバック(0) |
小手先運転