• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

フルワークス

フルワークスレースです。金払って雇ってるんじゃなけりゃ草レースだろうが選手権だろうが大体は人手不足ですw
そんな中エントリーしたレースでライダーが俺一人になって(春先はそれで出場回避した→次の富士で事故)みんながヘルパーに来てくれてフルワークス状態。
マシンを押したりウォーマー巻いたりどころかタイヤ交換&ワイヤリングまで自分では何もせず(作業がSC57経験者ばかりなので安心w)、意思決定だけ伝えればいいというこんな楽で良いのか状態。

が、しかーし。600の時と大してタイムは変わらんのです。
バックストレートのトップスピードは10キロ違うんだけどね。
(ハードとの相性問題で全開にできない問題発生中)
ちなみにサーキットでの全開ってのは車ならアクセル床までベタ踏み。バイクならストッパーに当たってもうこれ以上無理状態です。意外とできてない。

そんなわけでクラス最後尾スタートだったけどやっぱり1000ccあるんで前走者に徐々に引き離されながらも以前に比べればはるかに食い下がれたことに若干の進歩(というかバイク速くなったしね)と手応えを感じつつ最終戦を終えました。
ちなみにスタートでエンジンストールした速い人に抜かれずに終えられたのでビリでもないw
Posted at 2019/10/01 17:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2019年09月28日 イイね!

治してくださーい

治してくださーい前回の「ブログのコヤツら」から来てなかったのでまたどっか行ったなと思っていたらふとその時準備したダンボールハウスを見るといつの間にか中で寝ている。
目はだいぶ綺麗になって来ていたけどまだ目ヤニは出てるしとにかく鼻をぐしゅぐしゅやっているので閉じ込めて治療することにする。
ほら左目の瞬膜が癒着しちゃってるじゃん。手遅れになってから来るんだよなぁ。

同期の中で一番とろい奴だったのであまり食えてないのか体も小さく、病院で測った時は1キロちょい。食欲があるんでまぁ大丈夫でしょう。
あとおやつに薬を紛れ込ませても気付かないので投薬が楽w

Posted at 2019/10/01 17:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほうもんしゃ | 日記
2019年09月23日 イイね!

怪我の功名

怪我の功名はい、朝練は行ってました。
前日夜中でも一時間ごとに水色がかぶったりかぶらなかったりで(雨雲レーダー)判断に悩み半ばドライブのつもりで行きました。

今回は「いきなり転んで壊して走れなくなったら申し訳ないから先に走って。」と言われたのでまぁそれならと先に乗ったけどどここの路面はウェットだとヤバいんだ。何も考えないで走ると玉石舗装のところでたいしたことない「町のスクーターおばあちゃん」のようなスピード・バンク角であっけなく転べます。ドライタイヤだったしねw

そんなわけで走ると神経をすり減らすので10周も走らずに交代(ラップも1分2秒とかになる)。そしたらインラップの奥の左コーナーで転んでるw
なかなかギアが抜けなくて押すのに苦労してたけど戻ってきたらクラッチレバーホルダーがボッキリ折れてる。(想定内)このバイクはレバー曲がらずホルダー折れますw

しかし最初に三個買ったホルダーもさっきので最後。奥の手のどのバイクのだか分からないが無理やり使えるホルダー(グリップを抜かないと通せないのでめんどい)に交換しているときに後ろではステップ周りを修正。やっぱメカが二人いると速い。

が・・エンジンが掛からない。戻ってくる時はかかってたのに。以前の修理時にはキルスイッチでエンジンを止めて作業したからバッテリーあがって押しがけなんてこともやったけど今回はメインスイッチちゃんと切ったよ!
触った近辺を検証するとクラッチワイヤーがメインスイッチ配線後ろのカバーを押してる。触るとバチっとショート音。ここだ、切れたな。

もうメインスイッチレスにしちゃえ!とバッテリーを外してから配線をより合わせて直結w走行終了までエンジンかけっぱなしで走った。
すると、8000rpmぐらいでエンジンがバラつくのが直ってしまった。
この日は特にひどかったからキャブ車だからセッティングが合ってないんだろうと思ってたのだが、電源線がやばかったのねw

ちなみにインラップだったから良く見てたあの転倒。「あんなに全くグリップしないとは思わなかった」ああいう転び方するってことはあの低速コーナーで俺より1車長分ほど早くアクセルが開き始めてることを示す。というかクリップ手前でハーフくらいまでは開けれてそう。俺はクリップから探りアクセルだった。
う~ん。真似できねぇ。
Posted at 2019/09/25 16:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2019年09月22日 イイね!

えくすとりーむフィッシング詐欺

えくすとりーむフィッシング詐欺世間様の三連休、そもそも三連休なんていらないし~。と思っていたが当初の天気予報どおり全部雨だとたまらんと思っていたら真ん中の日の午前中までは降らない予報に変わった。

起きれたら釣りでも行こうと思っていたら朝にサバトラがカリカリをボリボリ食う音で目が覚めた。ちょっと出だしが遅かったけど行くか!
で、沼津テトラに着いたのが6時過ぎだったかな?すでに明るい。この前よりは空いてたので車を止めて下りた。だらだらの潮位変化を感じられない上げ潮、潮は澄んでる。微妙にアタるし、びみょー(小さい)のは時々釣れる。海が回復してきたんだねぇ。

みんながセオリー通りの角地や手前が深い場所に陣取ってるのでそうでないエリアを行ったり来たりしてたんだけどどっちにしろ釣れるのは10メートルほど沖のドロップするところの角あたりだから問題ないんだよねw
そんなわけでショアジギングやってた人が居なくなって空いたところにワームを通すとむ!アタリ!!

合わせてガッチリ乗ったと思ったらフッと軽くなり外れたのかと思って回収巻きしてたらまた重くなった。手前に走って来てるじゃん!
バーブレスフックなのでテンションを緩めると外されかねない。うなれギア比8.2.

緩めたり巻かれたりしなければ丈夫に作ってある道具なんで難なく釣り上げ。
オオモンハタ25センチぐらいです。もう少し大きくなったら食べてもいいかもね。


Posted at 2019/09/22 16:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 日記
2019年09月19日 イイね!

最近のN事情

最近のN事情なんかねー、7月に目がふさがるぐらい腫れた子猫を連れてきたので薬を塗って掃除してやったらもう翌日から来なくなったので他所で育ててるんだろな~。
くらいに思ってたら夏が過ぎ、涼しくなり出した先週末あたりから1匹・2匹と増えてきてどうも4匹出入りしてる模様。

しかし2ヶ月経ってるのにあまり成長してないみたいだね。まだ母乳をむさぼろうとしてるのもいるし。

猫飼いたい人はどうぞ。写真のキジハチの他に黒のハチワレもいます。
Posted at 2019/09/19 17:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ほうもんしゃ | 日記

プロフィール

「@スミスミ  旧車バブルも終わり気味なんでキレイで珍しければ高値がつくよ!なアピールも入ってると思います。リッターならともかく当時のあこがれだけでそんなに出せんわw」
何シテル?   08/14 10:20
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4567
89 1011 12 13 14
15 1617 18 192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation