
東北サファリパークに行ってきたっす。
行きに4時間、帰りに4時間、走ってるの6時間。(さすがに丸々は走ってられない)
というわけで14時間は戦えますよ。流石に電池切れw
主催者が1日借り切った枠の中で走り放題という走行会に参加したのだけどスタートはウェット&雨。
回りのみんなはストリートタイヤみたいでコースインしていくけどコーナリングが超おっかなびっくり。ふへへ、この路面ならレーシングレインを履けば無双だぜ。
とSH氏に引っ張ってもらいコースインするが、初めてのコースにSC57に初めてのレインタイヤ。筑波の600のノリで足まわりはそのまんまで走ろうとしたら超怖ぇ~。
基本平地の筑波と菅生みたいな高低差がたまらんエビス東はタイムは似たようなモンだけどサスの仕事役割がだいぶ違うみたい。特に下りと登りながらのコーナリング。
何でついてこないんだろ?と振り返りながら不思議そうなSH氏と離れてピットインを繰り返しどんどん柔らかくする方向(特にフロント)でやっとまともに走れるようになり、後でタイムを見ると午前中では前2台から少し離れた3番手(全14台)。
午後も雨はあったが弱い霧雨だったので場所によっては乾いて行き多分ストリートタイヤとタイムがほぼ変わらないなというところでドライタイヤに交換。一時間ちょいくらいは乗れた。
タイムはやっぱり3番手(他じゃ遅いのでちょっと嬉しい)。
1000は登りでパワーは生きるけどギャップとジャンプしそうでストレートを全開にできないしまっすぐ走れないというめったにない経験ができました。
コース全般がYouTubeの車載映像よりはるかに高低差がすごい。
ちなみにこの走行会、わんこそばのように飲み物や食べ物が届けられまして、走って戻るとトランポの所に置いてある。
昼の時におっちゃんが持って来たのは・・・
「麦酒?!」←SH氏
「帰りまでにはぬけるわな」←おっちゃん
菅生パドック黒ラベル自販機を経験してるのでコレが東北のノリかと思ったが、口をつければやっぱりノンアルでしたw
H氏の店で慣れてるの。
Posted at 2020/06/26 06:55:54 | |
トラックバック(0) |
にりんしゃ | 日記