• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

チャレンジ成功

チャレンジ成功スマガツオを調べた時に出た検索上位に〔スマガツオ 値段〕ってのがあって興味本位で見てビックリする。
カツオのトロだなんだとか。

わりと序盤で釣ってたので締めて血抜きはしたがビニール袋に入れて常温放置だったので(海水温より気温の方が低いとの読み)生は危ないかもなと思っていたけど
「表面は乾いてたけど包丁を入れてみたら脂でしっとりしてたので」と母の判断で刺身がメインで出てきた。

あ、こりゃ美味いっす。
カツオ系の苦手ってほどでもないけどあの臭みと酸味が無いし脂もマグロの中トロみたいなキツいのりかたじゃなくて適正。

アラ煮でスマ大根も出てきたけど臭みがないから一段と食べやすい。

人の食い物を欲しがるわりに嗅いでは食べないスタッフィーもそこそこ食べたし、何よりビックリしたのはスタフの食べ残しをエサ皿に置いておいたら帰ってきたサバトラが猫まっしぐらだった事。

分かるんだなぁ。

Posted at 2020/12/10 06:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | てきとうなちょうせん | 日記
2020年12月06日 イイね!

SMAっす

SMAっすえれぇ久しぶりにウキ釣りの道具を引っ張り出し、makkotsさんとIZUの磯へ。
前日か前々日だかにかなり冷えた(&北東・風速5メートル予報)ので覚悟したのだけど結果的には波も風も入った場所ではこなしやすく釣りやすい状況だった。

前日早朝に買っておいたけどほとんど溶けなかったオキアミブロックの表面から付けエサを取り岸の岩盤から落ち込むところに沈めてやると、お!齧られてる。

経験上、フグ・カワハギ系は殻を好みメジナは身を欲しがる。
どちらの餌残りもあるけど食い込みが浅くなかなか針にはかからない。釣り人的には一番楽しい「居るけど掛からない」パターンw

タイドグラフでM字状の小潮の最初の山の手前(ここからの下げをチャンスタイムと読んでの釣行だった)で20センチくらいのメジナ(オナガ・クチブト両方)の他にイスズミなんかが釣れて12月なのに夏の潮かよと思っていたら横に走る魚が掛かる。

それまでの魚達とは明らかにちがうので青物系だとは思ったけど尺越えアイゴの時を遥かに超える引きととにかく横の移動が速い。あっという間に20メートルくらい右へ左へとワープする。
翻弄されますw

手前に突っ込んで来たときに一気に間合いを詰めてウダウダ悩んでもしょうがないのでぶっこ抜き。(タモを持ち歩かないので竿は2号、ミチイト2号、ハリスは1.5号)
おや?サバか。どうりで横に走るわけだ・・・ちょっと違うサバだな?
「ソウダガツオじゃない?」

途中連絡を取った地元のmomongaさんもソーダ良いじゃんという反応だったのでソウダガツオだと思っていたのだが、帰り道のラーメン屋でmakkotsさんがそういえばと調べて「スマガツオかもしれない」何すか?それ?スマガツオ?

名前が分かれば調べやすいツールを持ってるわけで、写真を見比べてみると確かにスマガツオっぽい。美味いのか、常温で3時間くらいは置いちゃったから青魚はヤバいよなぁ。

Posted at 2020/12/09 21:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 日記
2020年12月05日 イイね!

聞いてみたら?

聞いてみたら?P10のガラスランチャンネルゴムが〇mazonにあるというので持ってきたら(レギュレーター交換のついでに)やりますよ~と言ったら、てっきり最近のプリメ人気にかこつけた中華製かと思ったら純正だった。
(シナは需要が多ければ作るのはバイクのZ系で見てる。最近の絶版より揃う。まぁ品質はシナ)

どこかのデッドストックが〇mazonの流通に乗るのか?普通なら〇フオクだろと思っていたら、シエロ君が来てタグに製造が載ってますよと教えてくれたので見たら今年の3月!

再生産がかかってるじゃないか。部品にもよるだろうけど聞いてみる価値はあるかもよ。
Posted at 2020/12/05 18:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷりめ | 日記
2020年12月04日 イイね!

節約失敗

節約失敗GE8フィット。

駐車場でミラーを逆に曲げられてヘコヘコ。やはりスーパーの出入り口近くは無法地帯だな。
フィットはどうも開閉のギアのプラが弱いらしい(○フオクに金属製ギアが出てるくらい)、単純にそのギアが割れてるならいいのだけど時間が無い修理だからポン替えできる中古にて対応。

コネクターは変わらないけど配線数が11→9。ヒーテッドミラーじゃ無くなるんだろなくらいの感覚で組む。寒いエリアじゃないからまぁええじゃろ。
その場は何の問題もなく帰ってもらって小一ヶ月。

メーターに警告灯が点いてリモコンでドアが開かない時がある。と
単純にキーレスの電池が寿命なんじゃないのかな?と思ったので交換。古い電池は3.01ボルトとかだったのでちょっと早いけどこんなもんかな?しかし警告灯は消えない。(消えてもまた点く、そしてまた消える)

方々調べてみるとこの車、キーレスの受信機がミラーに入ってる。アホか。ウインカーミラーもそうだけど走ってて一番ぶっ飛ばしやすい所なのに。ドアに入れとけよ。
左ミラーのセンサーを失ったキーレスシステムエラーの警告が出てるのをハンドルの影になってるから気付かず、ドアノブ解錠もしないのでおかしいとも思わず、リモコン解錠が不安定になってようやく分かったというわけ。

ホンダのキーレス気をつけなきゃ。

Posted at 2020/12/05 21:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2020年12月03日 イイね!

sakasa金魚

sakasa金魚うちの金魚です。
親父が来る日も来る日も餌をやり続けたらこうなりました。
コレきっと人間だったらベッドから起き上がれない肥満人だよね。

変温動物の飯は恒温動物の感覚で食わせてはいけません。
爬虫類の時点で同じくらいの重さの哺乳類の10分の1で充分と確か大学で聞いた。(デビット・アッテンボローの番組だったかなぁ?)

言っても聞かないのでまぁ好きにさせとく。で、寒くなったからヌマエビが死ぬと騒いでいるんだけど水温下がっても餌入れすぎるから細菌ろ過がうまくいってなくて亜硝酸濃度が上がるからだよ。
日本のエビがこのぐらいの水温じゃなかなか死なんよ。
ヒーター入れると熱さが分からず取りつくから煮えるんだヤツらはw
Posted at 2020/12/03 17:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほうもんしゃ | 日記

プロフィール

「いよいよバイクのスポーツ走行も金持ちだけの道楽になる時代がやってくるw」
何シテル?   09/30 16:11
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 3 4 5
6 7 8910 1112
131415 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation