
選手権ヘルパー業でした。
厳密に計算してるわけじゃないけど、経験上燃料の使用量ってサーキットと走行時間でだいたい分かるのでそのようにしております。俺はガソリン1~2リッターの違いは分からんので捨てガスを多めに積むようにしてますが。
今回はイン側グリッドからのスタートで1コーナー渋滞に巻き込まれて二・三台前に行かれたのがアウトだった。1秒台中盤でライバル(前に出れればランキングも入れ替わる)との攻防。じりじり追い上げに成功するもファイナルラップ。
「あと2周欲しかった。」
いやぁ最初の頃の「あと何周か、早く終わらないかな~」(実際俺も18周とかフル集中で走ったら中だるみするわね)に比べたらかなりの進歩です。
色々考えながらセッティングも乗り方も少しづつ変えて来た(最初はブレーキを強く使うので体がもたなかったから↑のコメント)
まだ今シーズンで見つけた課題があるから確認しつつつぶして行きましょう。
で、レース後にバックストレートでガス欠したそうです。全く再始動効かず。
そんなにカツカツでもレース中は大丈夫だったようで、最近のSSの燃料タンク形状ってすごいなと感心しました。
押してくれてるのがどうにかして勝ってやろうと思ってたライバルの人。素晴らしい助け合い精神。しかし見ようによってはケリ入れられてるように見えるw
燃料の量は指示より50㏄は多く入れてたから俺のせいじゃないもーん。
Posted at 2021/10/11 18:33:24 | |
トラックバック(0) |
にりんしゃ | 日記