• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

長いレース一番の日 転

長いレース一番の日 転まぁ予選は普通に終えて、アジトでミーティングしてるとAさんがやってきた。
知り合いのレースを手伝いに来てるそうで、R6乗りなんでバイクを積んできてたらタンクキャップ借りれたけどなかった。お互い頑張りましょう~。

で、決勝前にウォーミングアップ場にバイクと機材を運んでたんだけど先にバイクを入れてスタンドが来るのを待つわずかなタイミングずれで俺の後ろの入口のところでどよめきが起こる。もう一人のヘルパー(むしろチーム監督)のF氏が転んでる。・・・いや、ちがう!ぶっ倒れてる?!

どうにかコンクリートウォールにハンドルを立てかけて駆け寄る間にすぐに周りの人たちが集まってくれて介抱してくれていた。ありがたい。
特にすぐに医務室に救急車を呼んでくれたこと。さすがに慌てていたので時間感覚もおかしくなってるけど倒れて5分程度で担ぎ込まれていたと思う。

本人はぶっ倒れた直後は意識朦朧に見えた(本人も入口でカートを持ち上げようとした次の記憶が寝てて声をかけられてたとのこと)けど救急車に乗せられるときには体は利かないが意識ははっきりしている感じだった。
とりあえずライダーにはLINEで連絡して、散らばった機材を集めてバイクが転がらないようにスタンドだけはかけて医務室へ走った。

そして入ると本人やっぱり意識はあるので診察を受けながらライダーの方に行ってと言う。医務室の方もとりあえず行っていいと言うので電話番号を置いてスタート前チェックに持ち込むとレバーガードが× マジデスカ?!
もともと多少無理やり付けてたのでカシメが緩んできて動く。確かに動くけど今ですか。
話を聞いたAさんの知り合いの方が一人サポートに来てくれたので脇によけてウォーマーをかけ(今日こんなのばっかだな)使えるパーツを取りに行こうとライダーに車のカギを要求すると「どこに何があるか分からないでしょ。俺が行ってくる。」
その間にAさんは有名人なので知り合いの人が手助けに集まって来て大所帯にw
すったもんだの末、本来のスタ前チェックの時間はオーバーしたけどコースインさせてもらった。すべての皆さんありがとう。

(後にライダーSH氏は語る
「いやさ、バッチリOKって予備部品があるわけでもないしF氏もあんな状態だったから(精神的にも浮ついて危ないし)DNSするつもりで戻ったら人が集まって(何とか走らせてやろうと)すごい事になってたじゃん。こりゃ走らないわけには行かないよな~って」
分かります。俺も多分部品無いんで無理ですよって言えなかったんでw)

Posted at 2022/08/26 16:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2022年08月20日 イイね!

レースの一番長い日 承

レースの一番長い日 承ライダーは予選開始直前にピットに来る段取りなので連絡を取ってみるが、さすがにタンクキャップが吹っ飛ぶような転倒なら即リタイヤだから予備にノーマルなんて持ってない。
知り合いに借りれればいいが・・・ってヤマハのバイクで来てる知り合いも居ない。同じクラスの人からは借りれないでしょ~。

車検場から「事務局行って。」事務局に行って「嘆願書書いて。」(内容要約・次はちゃんとしますので走らせて下さい)また車検場に戻って「現在審議中なのでちょっと待ってて」そしてまた「管制室に行って。」そこで最終的に結論。

「賞典外出走なら走ってもいいですよ。」もちろん従います。レースに出走できるけど公式記録としては残らない。優勝してもノーポイントだけど無問題w

MC〇AJだと性能でずるいとか他に危害を加えるようなことでなければ「次までに直しといて」で済むのでやっぱりMFJはキッチリしているのである。

そして1時間以上余裕をもって車検場入構も一番だったのにピットインが予選直前。ウォーマーも巻き直す暇なく(車検場出口でずっとかけてました)ピットオープン予選スタート。
Posted at 2022/08/25 13:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2022年08月20日 イイね!

一番長いレースの日 起

一番長いレースの日 起この日はライダーの他はサポート2人と少ない。(ライダー&メカのとこよりはマシだけど出来たらあと一人は欲しい)
もし何かあったら困るのでステップサイドスタンド(レーサーは普通のバイクの車体取り付けサイドスタンドは無くスイングアームに別体のメンテナンススタンドをかけるが、ちょっとバイクを支えたい時などステップバーに引っかけて立て掛ける)を拠点に置いておく。

そしてまず車検。サーキットの外での車検と一緒なんだけど今まで通っていたからと言って今回も大丈夫とは限らない。すり抜け案件というのがあり以前はアクスルシャフトが純正じゃないというのがあった。
STはノーマルじゃないとダメというのがあり同形状の社外クロモリ製使用が気づかれずにずっと車検を通っていたのでひっかかった時に思わず「ずっとこのまま大丈夫だったんだけど」とノドまででかかった。
この時はノーマルをストックしてあったので事なきを得る。

いずれにせよ予選まで一時間足らずでバタバタするので可能な限り何事もなく通過したいのだが今回はタンクキャップが・・・
え?!シャフトの材質違いはまだすり抜けてても納得できるけど、明らかに形状が違うタンクキャップが今さらですか?
Posted at 2022/08/25 00:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2022年08月14日 イイね!

ワカンネ

ワカンネ先日圧縮率が低くて(言葉が正しいかは知らん。冷えが悪いのでガスを足すと高圧が上がらないで低圧がどんどん上がる)交換したコンプレッサーを分解して何か異常が見られるか調べてみた。

構造はさほど複雑ではない。低圧ポートから引き込んだガスをベーンポンプで狭くなった部屋に押し込む。特に金属粉もない。
強いて言うと羽の軌跡で片側にだけひっかき傷ができてるけど大した凹凸でもないし基本リビルトコア返却だから他のやつを分解したこともそういえばないので分からないのであったw
Posted at 2022/08/23 17:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2022年08月08日 イイね!

早速

早速ETCがらみのフィッシングw

疑り深くないとこのネットの荒波は超えていけないぜ。
被害が減りますように、こういうことするヤツに不幸が降りかかりますようにと祈りながら迷惑メール報告っと。
Posted at 2022/08/08 19:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「いよいよバイクのスポーツ走行も金持ちだけの道楽になる時代がやってくるw」
何シテル?   09/30 16:11
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 34 56
7 8910111213
141516171819 20
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation