
筑波TT最終戦でした。
一週空けたらサーキット変わってレースという「俺、GPライダーじゃん」というスケジューリング。
そして長らく雨予報だったので時期的にもビクビクしてたのだけどいざ当日になってみると明るめの曇りに風もなく、この時期としてはベストコンディション。
予選は走りに関係なさそうな部分が湿っているぐらいの路面だったけどライダーの練習不足で最後尾ですw
そして決勝。(ようつべ筑波公式配信3時間55分ぐらいから)CBRの電子制御をフルに使いスタートで3台ぐらいかわしたかな?まあサンデーレースでぶつけ合うのも危ないんで様子見ながらポジションキープしようとしてたらS字の二個目で何故か芝生を走る車両が目に入る。
こりゃ1ヘアで飛び出してくると思いフルに近いブレーキ。案の定1ヘア入り口を転びながら横切り、一台がミサイル命中で巻き添え。
バイクがコース上に残ったので「こりゃアカハタだな」とゆっくり躱してダンロップをくぐると赤旗。アジアの立ち上がりでも一台ぶっ倒れててその先で芝生に回避したっぽい車両も。
ピットに戻るとリヤスタンドを持っていたI月氏が戻って来ない。どうやらオレンジのバイクが吹っ飛んだらしく医務室側で待機した模様ww
(配信で確認するとアジアの立ち上がりでハイサイドっぽかった)
2回目のスタート(youtube筑波TT公式4時間16分くらい)も普通+αくらいでぼちぼち良かったが1コーナークリップ付近で接触しそうになって引いてしまい挙動を乱し(写ってますw)パックの後ろに付く展開。
つつけるけど並べずで走ってるうちにチェッカー。やはりお互いにミスは誘ってもなかなかしないなw
でもまぁ相手のいるレースが出来て楽しかった。やはりある程度周りが信頼できるならスポーツ走行よりレースの方が面白いなぁ。
Posted at 2024/11/18 17:09:30 | |
トラックバック(0) |
にりんしゃ | 日記