• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんとのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

惜しい

惜しい普通の人は自分の車に慣れればいいから気にもならないシフトパターンとかの使い勝手の話。

ノートオーラのシフトレバー。有名なプリウス系とそれに準じる車の暴走シフトよりは良いとは思うのです。横のボタンを押さないとバックに入れられないので手が引っかかって変なとこ入らなさそうだし。

ところがこれ、別体型パーキングポジションスイッチに慣れてるとパーキングに入れるつもりでイグニッションスイッチを押してしまうw
一台しかこのシフトを扱ってないのでどうしても多数派のプリウスシフト(ホンダのHVにも使われてるのがある)に引きずられてしまう。

あと電動パーキングスイッチって今まで触った車では押すのか引くのかまちまちの上にレスポンスが悪いのがデフォルトなんで押しそびれたのかと再操作しちゃうんだよなぁ。

Posted at 2025/01/31 16:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2025年01月24日 イイね!

走り込み

走り込み仲間うちのLINEにI月くんから「急遽息子と富士カートに行くことになったのでお時間取れる方はご一緒しましょう」と二日前くらいに入り、平日にいきなり休めるやつは居ないよな~と思っていたら俺の仕事が引取り一件(お客さんの連絡待ちだったが当日になって夕方に決定)だったのでその瞬間に富士カートに走るw(準備だけはしといた)

しかしこのご時世に息子がバイク(しかも競技系)に興味を持ってくれるなんて羨ましいな。
彼はほぼグロムにしか乗ったことないのにこの日は偶然居合わせたI月くんの知り合いにニンジャSLを乗らされたり、俺のCBR150に乗らされたりなかなかビビりながらも「それなりに乗る」という経験をさせられてたw

で、彼の慣れたシフトなんで正シフト(いわゆる街乗りシフト)に組み替えたんだけど意外と走らせやすいのを再発見。

正シフト・逆シフトのどちらがいいの?と聞かれたときに「昔はフルバンクでのシフトアップがあったので(多段ギア時代のレーサーや2サイクルで半クラッチを当てて立ち上がる時とか)踏みつけてシフトアップできる逆シフトが良かったけど、現代は完全に好み」と説明してたけど自分が操作をミスりやすい側を踏みつけシフトにするのが良いのかもなぁと思った。

ちなみにやっぱり2年前のタイヤは固いらしく、正月に暖機不足でフロントから2回こけた話をしといたのにも関わらずI月くんはコケましたw
Posted at 2025/02/13 16:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記
2025年01月17日 イイね!

普通にやるだけなんだが・・・

普通にやるだけなんだが・・・例のとこ(営業終了したガススタ併設の指定工場)からの難民車を車検整備すると??と思うようなことが多々ある。1年車検の小型トラックのリヤハブ内部が油まみれだったり、片側キャリパー交換した車の反対側はそのままピストン押し込んであったり、タイヤをローテーションしただけでこんなにサイドスリップ変わらんだろというほどずれてたり。

今回は軽トラのリヤドラム外すのにタップでネジ山修正したの初めてw
雪国の人たちはひょっとしたら日常事なのかもしれないけど湘南では漁港で使ってでもいなけりゃ無いんじゃないかなぁ。IZUの海そばの車でも大丈夫だったからこれ数年開けてないだろと思った。(機械の運搬車なので距離が伸びないから手抜きだろな)

普通のボルトで外せるのが俺の通常。コレ用に少し先端を削ったボルトを準備してあるけどまるで引っかからず、中タップがかかってくれて良かった。

まぁそんなとこなんで普通に整備するだけで調子良くなってこれはこれでやった甲斐があって楽しい
(ただし消耗品代がわりと一気に来るので高いと思われないか心配)
Posted at 2025/01/18 18:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | しゅうり | 日記
2025年01月08日 イイね!

さみしくなるよ

さみしくなるよ暗くなって帰ろうとして事務所を出たら、道向こうにある白い何かが目に入り何故か直感的に確信しかけ「嘘だろ、見間違いであってくれ」と思い何度も見返したがキミだった・・・
まだ少し温もりは残っていたけど逝ってしまっていた。

基本的に事務所と敷地内から出ないヤツだったのが他の猫との折り合いでここしばらくは外で夜を明かしているのを少しづつ中に呼び戻そうとしていた間の出来事だった。

歴代で一番ひざに乗りたがる猫だったのでとても寂しい。
うちにいてくれてありがとうな。

Posted at 2025/01/20 17:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほうもんしゃ | 日記
2025年01月04日 イイね!

初ゴケ

初ゴケ富士カートコースに練習に行く。

初営業の前日は混んだらしいがタイミングがうまくはまって空いてる方だなこれ。
日も出てるし風も弱い。(でも多分気温は10度行ってない)

タイヤウォーマーをかけてる訳じゃないのでみんなのペースが上がるまでにタイヤを温められないと後ろばっかり気にしなくてはならない厳しいセッションになる。

メインコースをカートが走ってる時にショートコースでタイヤを温めておくけどコースパターン上左4回につき右一回の曲がり(逆回転だと逆)になり少ない方が温められない。

で、ウォームアップ不足の右フロントから2回転びましたw
変な動きしないでグリップが存在しないかのようにスムーズにケガ無く転べます。

まぁタイヤが古いのが主原因だろうなーとは思ってますが。2年以上前だし。
でも転んだのはスロットルの開けやすさが出るかな?とリヤプリロードを一段下げてからなんだなぁ。(それまでは流れても踏みとどまってた)
奥が深い。
Posted at 2025/01/14 13:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | にりんしゃ | 日記

プロフィール

「@スミスミ  旧車バブルも終わり気味なんでキレイで珍しければ高値がつくよ!なアピールも入ってると思います。リッターならともかく当時のあこがれだけでそんなに出せんわw」
何シテル?   08/14 10:20
ネタを見つけるとひっそりとここに捨てに来ます。 10年後に反省するために書いてるので車成分控えめで健康的! こちらは業務連絡もあったりしながらひっそりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 23 4
567 891011
1213141516 1718
1920212223 2425
2627282930 31 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 流浪の民 (日産 NV350キャラバン)
トランポの定員増加を考える。 ハイエースだと盗難の心配をしなくてはいけないのでキャラバン ...
トヨタ MR2 青子さん (トヨタ MR2)
黒子さんが殉職した翌々日に、MR2牧場からリリーフを命じられた哀れな子。 数年の眠りを覚 ...
ホンダ CBR600RR 中量級ミサイル (ホンダ CBR600RR)
中古レーサーだよ。 オートシフター・ブリッパーはすごく助かるよ。 特にシフトダウンして入 ...
ヤマハ マジェスティ125 こんなに赤いのに (ヤマハ マジェスティ125)
もらったから使う。 メットインはX-12(ショウエイ)は入らないけどRX-7X(アライ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation