• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

タケガワ マルチメーターの外部スイッチが壊れた

タケガワ マルチメーターの外部スイッチが壊れたメータ内の表示が”時計”のまま切り替えが出来なくなった。
”わ!”メーターが壊れたかと焦ったが、表示切り替え用の”外部スイッチ/00-05-0070が壊れていることを確認できた。
ここでは交換部品も簡単に手に入らないし日本で購入するにしても訪日予定は半年も先なので代替え品を物色中。
プッシュ式スイッチにも種類があり使えそうなものを探すのに時間が掛った。
とりあえず2種類のスイッチを通販で発注。
配達は新年早々だとか。

そうそうタケガワさんのスイッチをオンラインシップで購入すると1650円(送料込み)もする!
少し前までは600円程度で販売していたようなのだが・・・・・。

Posted at 2022/12/25 18:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2022年10月12日 イイね!

電源が切れない(タケガワ スーパーマルチDNメーターコネクター)


いつものようにイグニッションキーを抜いてバイクから離れた。 数十分後にコンドミニアムのセキュリテーの人が「バイクのランプが着いている」と知らせてくれた。
キーを差し込みON-OFFを繰り返し消灯を確認。でも数分後にキーは抜いているのも関わらずまたメーターがONになりヘッドライト・リアーランプもONになった。
電気系統の不具合と思いCub-Houseに持ち込み一日預けることに。

不具合はタケガワメーターと車両コネクターの接合部分の防水カバー内に水が溜まり電極がショートしていたことが原因と連絡を受けた。
純正メーターはメーター下部に接続コネクタがあり水は入りにくいデザイン、タケガワメーターはメーターからハーネスが出ていてその先に車体コネクターとの接続コネクターが付いている。 このコネクターはヘッドランプケース裏に押し込んだが、このコネクターの防水カバーに水が溜まっていた。
組付け時に良かれと思いビニールテープで防水カバーをグルグル巻きにしたが完全にシール出来ておらず排水もうまくできない位置だったらしく水が溜まっていったようだ。ただいま雨季なので雨に出会う頻度は高く土砂降りの雨の中で放置もたまにあったりした。
数日前に6月に交換したバッテリーが完全に放電してしまい新しく交換したが、この放電にも関係していたようだ。



Cub-Houseのメカニックさんのお話、
モンキー、C125、CT125に補助ランプやメーター、USB充電などの電装品を追加すると発電能力を上回る電力消費が発生することがあり尚且つ時計などの常時電力消費ののデバイスなどでバッテリー上がりを起こし持ち込まれるバイクがたまにあるとの事。 キックスタートできないモデルはパニックになる人が居ると冗談交じりに教えてくれた。

私のCT125も走行時は13.5V程度の電圧が有るが停止後のスイッチONでは11V程度に下がることが多くこれからは電圧にも注意していこう。
ソーラー充電器の装着も考えようかな・・・・・・・!?。


Posted at 2022/10/13 15:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2022年09月29日 イイね!

ステープ山を一回り(Samoeng Loop)

ステープ山を一回り(Samoeng Loop)今年の雨季は晴と雨の日がはっきりと分かれている不思議な天候です、かと言って降雨量は例年より多く数日前にあちらこちらで洪水が発生し交通は大混乱しました。

今回は晴れ間を狙って以前から計画していたチェンマイの霊峰ステープ山を一回りする全行程3時間程度のシートツーリングをしてきました。
南からの北からも途中までは行ったことが有るが一周するのは初めて。

CT125 急こう配の山道ではもっと低速トルクが欲しくなります。
地図の左端の辺りの風景(このルートはサムーンループと呼ばれるバイカーに人気のルート)

村のコンビニ

村の少女たち

文革の混乱を避けて避難してきた中国系の末裔だとか。

レタスの畑

ドラゴンフルーツの実


山の風景




最近の大雨で陥没隆起した道路

雨季の山は倒木、地滑り、鉄砲水など危険がいっぱい。
Posted at 2022/10/06 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2022年09月14日 イイね!

日本からの輸入 楽天 vs アマゾン

日本からの輸入 楽天 vs アマゾンタケガワのパワフィルターを日本から輸入してみた。
楽天の期間限定ポイントを使い切りたかったので楽天市場で購入した。
過去にアマゾンで購入しタイに発送したものはいろいろあるが楽天は初めての経験。 アマゾンは海外発送まで全てを行うが、楽天は楽天グローバルと言う会社が発送の手続きを代行する。

Webikeの楽天市場店
製品価格 6930円 (国内発送費は無料)
発送費 2590円(EMS発送費1900円+手数料690円)
関税 1406円(356THB - 3.95円/THB)受取人が支払いに行く。
合計 10926円

Amazon(実際には発注していないがHP内での価格)
製品価格 6605円(販売価格は6790円だが何かの割引がる)
発送費 1067円
関税その他 2331円
合計 10003円

今回の場合、輸入関税を支払いに行く手間を考えるとアマゾンで輸入した方が安いし手がかからない。

輸送期間は
9月7日 楽天市場で購入
9月8日 楽天グローバル宛に発送
9月9日 楽天グローバルに到着後タイへの発送
9月12日 最寄りの郵便局(チェンマイ)に到着したが課税金の支払いが必要なので留め置かれる。
9月13日 郵便局から税金の請求書が配達される
9月14日 税金支払いと引取完了
注文から入手まで1週間とは早い。 Aliexpressは4週間程度掛かる、もちろん発送料はかなり異なるが。
9月13日

郵便局では「輸入品の関税は10%」と言っていたがなぜ356THBになるのか不明。
Webike Thaiでも購入できる
部品代 2694THB + 100THB 送料 = 2794THB (11036円 - 3.95円/THB)
Posted at 2022/09/14 15:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | その他
2022年09月07日 イイね!

いつ入手したか忘れたもの ショッカー戦闘員バイク

飾り棚の隅に置いてあったもの、多分マッチボックスのシリーズだと思うが記憶にない。
このバイクカワサキのマッハシリーズの対米モデルのようですね。 前後の左右にリフレクターがあります。 250SS? 350SS? ショッカーの戦闘員はこんな良いバイク乗ってなかったような気がする。 かれこれ60年ほど前のTV番組ですね。
非対称のマフラー3本出し、初代マッハIIIのデザインが好きでした。







Posted at 2022/09/07 10:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記

プロフィール

「[整備] #CT125 CT125オイル交換をする https://minkara.carview.co.jp/userid/3308456/car/3022053/8231487/note.aspx
何シテル?   05/15 13:17
一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイのおじさんさんのトライアンフ ボンネビルT120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:36:11

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT120 T120 (トライアンフ ボンネビルT120)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation