• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

カオス感漂う部品屋さん

カオス感漂う部品屋さん久しぶりにバイクの部品屋さんに出向く。
ここはアクセサリーよりも修理やメンテナンス用の部品を多く扱うお店。 こう言うところに来ると買うものがなくともなんだか気持ちがウキウキしてしまう。

懐かしい気持ちにさせられる店内




こんなものまで売っていました、価格は1枚約800円。タイ人はぞろ目の数字にこだわります。


友人がレストア・修理中の ”Honda Dream 100 1989年モデル” こんな古くても車体の樹脂パーツが入手できますもちろんコピー品です。まだまだ多くの同モデルも現役で走り回っています。
感心するのはモデル名と写真だけで部品を倉庫から探し出してくる管理力!
リアーフェンダー、サイドカバー左右、ハンドルカバー上下、サイドリフレクター左右、フロントサスペンションカバーなどなど購入。


それにしてもコピー品の出来の良さと価格の安さに驚き!
Posted at 2023/10/22 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2023年10月20日 イイね!

CT125 新色のイエロー

久しぶりに立ち寄ったカブハウスのカフェ。ハンターカブの新色がありました。最近街中で見かけたことがあり特注かな?と思っていたけれどカタログモデルでした。
ハンターカブも乗り出して3年も経つと新製品に対する感度も下がってきます。これこそ上がりバイクだと思って買ったはずなのに。



Posted at 2023/10/20 13:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

安いアクションカメラ / SJCAM SJ4000 Air

安いアクションカメラ / SJCAM SJ4000 Airバイク仲間とのツーリング時にドラレコの動画を切り取ってインスタなどにアップし楽しんでいた。 新しいドラレコの画質ではどうも動画としてアップするには少々お粗末なので安価なアクションカメラを購入してみた。 SJCAM SJ4000 Air、中華製で価格は約4900円。
車載モードがあり外部電源連動でオンオフ可能とあったのでサードパーティー製の外部電源接続可能な防水ケースも購入してみた。


CT125への装着は、


使用してみてわかったこと、
エンジンキー連動にすると説明書にはないそれなりの制約がやはりあった。
1. 撮影中に電源をオフにすると画像データーが破損してしまう。
これを防ぐのには「撮影終了」をしてからエンジンキーオフしなければならない→このひと手間が面倒なのでエンジンキー連動ししたのに。
2. このような使い方をする時には過充電防止のためバッテリーを外すことが推奨されている。バッテリーが無いと日付・時間がリセットされてしまう。
エンジンキーオフでもバッテリが無いとリセットされエンジンキーオンで2023/01/01のファイルが無限に作成される。

記録用とはいえ日時がなくとも問題は無いしファイルの破損も無視してバッテリーレスでエンジンキー連動でとりあえず使ってみることに。
手振れ補正のない安物だが動画の質はやはりドラレコとは比べ物なならない。
GoProの画像はもっと良いのだろう・・・と勝手に妄想しています。

ドラレコの代用として使用するのにはリスクがありますね。

2023/10/19追記
バイクからの供給電源だけではでは使えない!
いろいろ試しましたがこのカメラ電源供給を止める日付時間と保存ファイル名がリセットされてしまう。 日付時間のリセットは大した問題ではないが保存ファイル名のリセットは致命的! エンジンをオフにし再度オンにするとファイル名が最初に戻ってしまいSDカード内の同名ファイルを上書きしてしまい過去データーが順番に消えてしまう。私はてっきり新しいファイル名が作られると思っていました。これを避けるのには内部バッテリーが必要。

Posted at 2023/10/15 23:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2023年10月09日 イイね!

タケガワ スーパーマルチDNメーター 終わりました

タケガワ スーパーマルチDNメーター 終わりました数日前に突然自己リセットしたタケガワメーター、その翌日にエンジンをかけたら今まで使ったことのないグリーン照明が点灯しビックリ! 違和感ありありでよく見るとオドメーターが消え、ギアーポジション表示も消えている。

この後5㎞ほど走行してエンジンを停止、再始動したらメーターの電源が入らず取り付けてから2年10ヶ月・走行キロ数約15000㎞で完全に終わりになりました。何が原因でしょうかね?。
コネクターに雨水が溜まりエンジンキーを切ってもライト類の電源が落ちないいことが2度ほどありましたがそなことが影響していたのでしょうか?

そんなわけで純正のメーター(売らなくてよかった)が再登場。


タコメーターの針が上下するワクワク感もなく走行状態によっては混乱を引き起こすギアーポジション表示もないシンプルなメーターに戻りました。
純正メーターは昼間の炎天下では数字が見にくいんですよね、タケガワに比べて燃料計だけは見やすいんだけれど。

タコメーターやギアーポジションインジケーターを単品で取り付けようかとも考えていますが、3年ほど乗っているのでそんなものが無くても運転に困ることはないだろうし・・・。

ますますCL300(タイではCL250はないんです)が欲しい病に侵されそう。


Posted at 2023/10/09 20:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation