• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

まったくいい加減なんだから

ここ数ヶ月フロントブレーキレバーの動きが重くなったり、ブレーキの利きがレバーの握り力とシンクロしていない気がしていた。
購入したCub Houseのカフェに立ち寄った際に見てもらったらブレーキレバー根元の奥にシリコン潤滑剤を「数回シュー」。 ブレーキレバーの違和感は消えた。
マスターシリンダーのピストンあたりに埃が溜まり動きが渋るなっていたとか。
オイル交換の度に点検料金を請求されているが「目につくチェーンへのグリス塗布」以外まとものやっていないのが発覚した瞬間だった・・・・。

ホンダ系だけではなくどのバイク販売店でも「不具合が起きないと点検も修理もしない」というのがお国柄。

そんな使い方でも20年以上前のホンダドリーム110や125がまだまだ現役なのはさすがホンダさん!

これから出るであろう電動バイクって30年の使用に耐えられるのかな?
Posted at 2023/11/23 10:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年11月01日 イイね!

ホンダ ライディング スクール(大型バイク基本コース)を受講

ホンダ ライディング スクール(大型バイク基本コース)を受講16歳少し前から通った二輪教習所で習得した知識技術に磨きをかけるためにタイのホンダが運営するライディングスクールを受講、本音はこちらで中型バイクを乗りこなせるかの下調べ。

午前中3時間・午後3時間の計6時間。費用は約8000円、バイクは300㏄と500㏄を選べます。装備もすべて無償で借りられますが自分の大型バイクも装備も持ち込み可能。
今回の生徒は7人でタイ人が2人、5人は欧米・中国・日本でした、説明はタイ語と英語。ほかに自動車やらスクーター、オフロードクラスなど多数有。

残念ながらお土産の類は一切ありませんでした。 いただいたのはこの教習終了証明書だけ。


こんなコースで


私が借りたバイクはCB300R、


教習内容は、
コースを走行しながらの
・加速とブレーキ減速反復
・急加速と急ブレーキ停車
・S字カーブ
・パイロンスラローム走行
・一本橋走行(まったく出来ずかなり落ち込んだ)
実車でのABS機能有無の比較説明

過去に経験したことのないほどの集中しながらの運転はじいさんには過酷でしたが楽しめました。
朝起きたら体のあちっこっちが痛い!

友人はこの上のクラスを受けると張り切っていたが、私は数か月後にもう一度このコースを受けてみたくなりました。 今回よりきっと上手く乗りこなせると思う!!

Posted at 2023/11/02 13:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation