• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

まったくいい加減なんだから

ここ数ヶ月フロントブレーキレバーの動きが重くなったり、ブレーキの利きがレバーの握り力とシンクロしていない気がしていた。
購入したCub Houseのカフェに立ち寄った際に見てもらったらブレーキレバー根元の奥にシリコン潤滑剤を「数回シュー」。 ブレーキレバーの違和感は消えた。
マスターシリンダーのピストンあたりに埃が溜まり動きが渋るなっていたとか。
オイル交換の度に点検料金を請求されているが「目につくチェーンへのグリス塗布」以外まとものやっていないのが発覚した瞬間だった・・・・。

ホンダ系だけではなくどのバイク販売店でも「不具合が起きないと点検も修理もしない」というのがお国柄。

そんな使い方でも20年以上前のホンダドリーム110や125がまだまだ現役なのはさすがホンダさん!

これから出るであろう電動バイクって30年の使用に耐えられるのかな?
Posted at 2023/11/23 10:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年06月06日 イイね!

2ケ月放置したらバッテリーが死んだ

2ヶ月間放置したらバッテリーが死んだ(上がった)。

幸いにもカブはキックスターでエンジンがかかるので近所へ用足しには困ることはなかった。 しかし乗り回していてもバッテリーが充電される気配はなく、ABSの警告灯の点滅が止まらないので今朝一番で販売店に持ち込んだ。
サービスから「充電してダメならバッテリー交換?」それとも「すぐにバッテリー交換?」と尋ねられて価格を聞いたら、新バッテリ交換は工賃込みで約3000円程度だったので交換のほうを選んだ。

作業を待っている間に自分で交換したタケガワのマルチDNメーターは「バッテリーを外したらまさか再設定するのか?」など考えていた。
結果はバッテリー交換後に必要な作業は時計の再設定だけで他の設定は以前の状態に保持されていた。
「バッテリーが上がった状態で乗るとメーターの機能が壊れる」等の問題がネット上に散見されたがそんなこと全くなかった。

走行中点滅していたABS警告灯もバッテリー交換後に正常に戻った。

走行距離数:8400Km / 購入後1年7ケ月経過

Posted at 2022/06/06 18:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation