• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

電源が切れない(タケガワ スーパーマルチDNメーターコネクター)


いつものようにイグニッションキーを抜いてバイクから離れた。 数十分後にコンドミニアムのセキュリテーの人が「バイクのランプが着いている」と知らせてくれた。
キーを差し込みON-OFFを繰り返し消灯を確認。でも数分後にキーは抜いているのも関わらずまたメーターがONになりヘッドライト・リアーランプもONになった。
電気系統の不具合と思いCub-Houseに持ち込み一日預けることに。

不具合はタケガワメーターと車両コネクターの接合部分の防水カバー内に水が溜まり電極がショートしていたことが原因と連絡を受けた。
純正メーターはメーター下部に接続コネクタがあり水は入りにくいデザイン、タケガワメーターはメーターからハーネスが出ていてその先に車体コネクターとの接続コネクターが付いている。 このコネクターはヘッドランプケース裏に押し込んだが、このコネクターの防水カバーに水が溜まっていた。
組付け時に良かれと思いビニールテープで防水カバーをグルグル巻きにしたが完全にシール出来ておらず排水もうまくできない位置だったらしく水が溜まっていったようだ。ただいま雨季なので雨に出会う頻度は高く土砂降りの雨の中で放置もたまにあったりした。
数日前に6月に交換したバッテリーが完全に放電してしまい新しく交換したが、この放電にも関係していたようだ。



Cub-Houseのメカニックさんのお話、
モンキー、C125、CT125に補助ランプやメーター、USB充電などの電装品を追加すると発電能力を上回る電力消費が発生することがあり尚且つ時計などの常時電力消費ののデバイスなどでバッテリー上がりを起こし持ち込まれるバイクがたまにあるとの事。 キックスタートできないモデルはパニックになる人が居ると冗談交じりに教えてくれた。

私のCT125も走行時は13.5V程度の電圧が有るが停止後のスイッチONでは11V程度に下がることが多くこれからは電圧にも注意していこう。
ソーラー充電器の装着も考えようかな・・・・・・・!?。


Posted at 2022/10/13 15:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation