• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

トライアンフ ボンネビル T120 に取り付けたアクセサリー

トライアンフ ボンネビル T120 に取り付けたアクセサリーT120に取り付けたアクセサリーは下記の通り、長距離ツーリングを想定したり使い勝手を良くしたいと思って取り付けた。 こちらでの購入は日本ほど高価ではないかも。
1. ラジエターガード
販売店のお薦め、ラジエターの交換は高価だと半分脅かされた。


2. エンジンガードとLED補助灯
立ちゴケから守ってくれる、LED補助灯は暗いタイの夜道では必要なもの白色と黄色がボデーに内蔵されており全て点灯すると片側で60W+60W=120Wと強力。


3. アンダーガード
タイの路面には危険がいっぱい、万一に備えました。


4. Quad Lock
スマホの装着の定番です、ダンパーも装着。トライアンフのハンドルは取り付け範囲が限られるます。


5. サイドスタンド払い出し延長
サイドスタンドの払い出しタブがマフラーの下に小さく出ていて使いにくいので延長しました。 収納時の飛び出しは思ったよりも少なく使い勝手が良くなった。


6. センタースタンド
メンテナンスに必要だし長期間の駐車時にも必要、一番の高額部品。


7. グラブバー
センタースタンドを掛けるときやヘルメットロックに使用、押したり引いたりにも便利です。


8. サイドバッグサポート
純正品を格安で知り合いから購入、ただし購入したサイドバッグとの相性はいまいち。


9. サイドバッグ
長距離ツーリングにも近場での買い物にもバッグは必要、カジュアルさがお気に入り。調整用のベルトが沢山あって少量の荷物だと使いにくい。


10. USB充電ポート
標準でUSB充電ポートはシート下にあるが使い勝手が悪いので新しく取り付けた。 シンプルなデザイン好き。


11. ウインドスクリーン
Drftのものが欲しかったが高価なので代用品を通販で購入、スクリーンを通した視界の歪がとてもひどいがスクリーンは視界にほとんど入らないので問題はないかと。夜間の虫よけに期待


12. フロントサスペンションスライダー
販売店で半額で売っていたので思わず買ってしまった、効果を確認しないほうが良いのでお守り変わり。


*15年ほど前に立ち寄った Bonneville Solt Flat の一コマ


海外での購入なので価格は記載しておりません。
Posted at 2024/03/31 00:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 趣味
2023年12月23日 イイね!

ヘルメットを変えたら排気音が変わった

ヘルメットを変えたら排気音が変わったここ7-8年日本のAmazonで購入したハーフヘルメットを使用していた、雨季の暑さと湿度を考えるとフルフェイスやオープンフェイスなど考えられなかった。
しかし友人から長距離用にもっと安全性の高いヘルメットに変えたほうが良いと勧められヘルメット探しを始めた。

結局デザインや機能を選択することもなく私の頭サイズにフィットするということで選んだのが「real」というタイブランドの中価格帯(XXL-62cm)サイズ(タイは小顔が主流なので大きなサイズは探すのが大変、とくにチェンマイのような地方都市では!)

顔デカ、頭デカじいさんがかぶるとヘルメットの大きさが一層際立つが頬や耳がしっかりと保護されます。友人から宇宙飛行士の様だと揶揄われています

新しいヘルメットで初めてのツーリング、少し走るとなんだかCT125が昨日までと違うと感じそして気が付いたのが「排気音が違う」でした。
以前は「パタパタとい感じの乾いた音」そして今日は「少し低い音でドドド」と言うような排気量が大きなバイク風に・・・。
ヘルメットを通しての音なので実際の排気音は何も変わっていないはずですが。

ヘルメットだけでこんなにも変わるんだと初めての経験をしました、しばらくは新鮮な気持ちでCT125に乗れます。


ヘルメット内蔵のスモークバイザーも地味に便利

大きなヘルメットを買ったので次は少し大きなバイクでも・・・・

Posted at 2023/12/23 12:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2023年10月22日 イイね!

カオス感漂う部品屋さん

カオス感漂う部品屋さん久しぶりにバイクの部品屋さんに出向く。
ここはアクセサリーよりも修理やメンテナンス用の部品を多く扱うお店。 こう言うところに来ると買うものがなくともなんだか気持ちがウキウキしてしまう。

懐かしい気持ちにさせられる店内




こんなものまで売っていました、価格は1枚約800円。タイ人はぞろ目の数字にこだわります。


友人がレストア・修理中の ”Honda Dream 100 1989年モデル” こんな古くても車体の樹脂パーツが入手できますもちろんコピー品です。まだまだ多くの同モデルも現役で走り回っています。
感心するのはモデル名と写真だけで部品を倉庫から探し出してくる管理力!
リアーフェンダー、サイドカバー左右、ハンドルカバー上下、サイドリフレクター左右、フロントサスペンションカバーなどなど購入。


それにしてもコピー品の出来の良さと価格の安さに驚き!
Posted at 2023/10/22 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2023年10月15日 イイね!

安いアクションカメラ / SJCAM SJ4000 Air

安いアクションカメラ / SJCAM SJ4000 Airバイク仲間とのツーリング時にドラレコの動画を切り取ってインスタなどにアップし楽しんでいた。 新しいドラレコの画質ではどうも動画としてアップするには少々お粗末なので安価なアクションカメラを購入してみた。 SJCAM SJ4000 Air、中華製で価格は約4900円。
車載モードがあり外部電源連動でオンオフ可能とあったのでサードパーティー製の外部電源接続可能な防水ケースも購入してみた。


CT125への装着は、


使用してみてわかったこと、
エンジンキー連動にすると説明書にはないそれなりの制約がやはりあった。
1. 撮影中に電源をオフにすると画像データーが破損してしまう。
これを防ぐのには「撮影終了」をしてからエンジンキーオフしなければならない→このひと手間が面倒なのでエンジンキー連動ししたのに。
2. このような使い方をする時には過充電防止のためバッテリーを外すことが推奨されている。バッテリーが無いと日付・時間がリセットされてしまう。
エンジンキーオフでもバッテリが無いとリセットされエンジンキーオンで2023/01/01のファイルが無限に作成される。

記録用とはいえ日時がなくとも問題は無いしファイルの破損も無視してバッテリーレスでエンジンキー連動でとりあえず使ってみることに。
手振れ補正のない安物だが動画の質はやはりドラレコとは比べ物なならない。
GoProの画像はもっと良いのだろう・・・と勝手に妄想しています。

ドラレコの代用として使用するのにはリスクがありますね。

2023/10/19追記
バイクからの供給電源だけではでは使えない!
いろいろ試しましたがこのカメラ電源供給を止める日付時間と保存ファイル名がリセットされてしまう。 日付時間のリセットは大した問題ではないが保存ファイル名のリセットは致命的! エンジンをオフにし再度オンにするとファイル名が最初に戻ってしまいSDカード内の同名ファイルを上書きしてしまい過去データーが順番に消えてしまう。私はてっきり新しいファイル名が作られると思っていました。これを避けるのには内部バッテリーが必要。

Posted at 2023/10/15 23:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2023年10月09日 イイね!

タケガワ スーパーマルチDNメーター 終わりました

タケガワ スーパーマルチDNメーター 終わりました数日前に突然自己リセットしたタケガワメーター、その翌日にエンジンをかけたら今まで使ったことのないグリーン照明が点灯しビックリ! 違和感ありありでよく見るとオドメーターが消え、ギアーポジション表示も消えている。

この後5㎞ほど走行してエンジンを停止、再始動したらメーターの電源が入らず取り付けてから2年10ヶ月・走行キロ数約15000㎞で完全に終わりになりました。何が原因でしょうかね?。
コネクターに雨水が溜まりエンジンキーを切ってもライト類の電源が落ちないいことが2度ほどありましたがそなことが影響していたのでしょうか?

そんなわけで純正のメーター(売らなくてよかった)が再登場。


タコメーターの針が上下するワクワク感もなく走行状態によっては混乱を引き起こすギアーポジション表示もないシンプルなメーターに戻りました。
純正メーターは昼間の炎天下では数字が見にくいんですよね、タケガワに比べて燃料計だけは見やすいんだけれど。

タコメーターやギアーポジションインジケーターを単品で取り付けようかとも考えていますが、3年ほど乗っているのでそんなものが無くても運転に困ることはないだろうし・・・。

ますますCL300(タイではCL250はないんです)が欲しい病に侵されそう。


Posted at 2023/10/09 20:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation