• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

友人の水田に稲刈りを見に行く(社会見学)

友人の水田に稲刈りを見に行く(社会見学)チェンマイは雨季から乾季(冬)に季節が変わった、今年はある日突然に雨が降らなくなったような気がする。 11月からパンデミックによる移動の制限も解除されたのでバンコク辺りからの観光客がチェンマイ周辺の山中に寒さを楽しむために来ているらしい。寒いといっても摂氏15度程度なので関東の冬の北風で育った私には全く寒さは感じないが。

友人に誘われて彼の水田で始まった稲の収穫を見てきた(赤丸の辺り)

コンバインが豪快に稲刈り


こういう風景には癒されます


木陰で休憩


文化財のような籾蔵(次シーズン用の籾の保管)


田んぼ仕事はミヤンマーからの出稼ぎ労働力に頼っているそうで、田んぼのオーナーの仕事はほとんどがマネージメントだけだそうです。

日本人は新米を好むと話したら、新米は水分が多くベトついて香りも強いのでタイ人は1年程度寝かせた米を好むとの事。 だから新米の値段は安いので倉庫で熟成させた米を出荷するほうが利益が上がるとか。






Posted at 2021/11/12 23:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2020年12月11日 イイね!

サンカムペーン温泉パーク

サンカムペーン温泉パークチェンマイ周辺で往復2~3時間で行けるところを重点的に探した結果今回の散歩はサンカムペーンの温泉パークへ。


山の中だが峠のようなものは無く徐々に登っていき徐々に降りていくという走りやすい道。 刈り取られた田園風景もある。


温泉パークの駐車場脇に有った真新しいカフェで一服。 珍しく白木の内外装で木の香りが気持ちよかった。


温泉パークと言ってもここには入浴施設は無く観光客の目的は温泉卵を作って食べること。 卵と籠がセットになって売っています。


パークは入場料が必要、湧き出る温泉を見てもしょうがないので中に入らず戻ってきた。
タイ人は熱い風呂に入るという習慣が無いが周囲にある温泉リゾートは日本人には好評だとか。
Posted at 2020/12/11 21:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2020年12月08日 イイね!

メー ガット リム ブーンチョンダム湖まで散歩

メー ガット リム ブーンチョンダム湖まで散歩観光地の週末は他県からの車が多いので散歩はしないようにしています。
1000キロ点検とオイル交換をして慣らし運転は完了という事でチェンマイの北に有るメー ガット リム ブーンチョン ダムまで少し遠出。



郊外に出ると車も少なく比較的ゆっくり走れますがたまに超扁平タイヤを履いたピックアップに煽られます。 幹線道路を外れた農道はバナナが茂っていた。


ダム湖の入り口、湖の奥の方にフローティング・レストランとバンガローがありここからボートで運んでもらいます。 この風景を見て過去に2回ここに来ていたのを思い出した、日差しは強いが空気の冷たさを感じられる場所です


帰り道走路脇に赤いポールに国旗と王室旗を発見、やたらと警官が多いなと思っていたら国王ご夫妻がこの辺の大学の卒業証書授与式においでになっていたとか。
国内状況のせいか最近は頻繁にあっちこっちにお出ましになっているようです。


慣らし運転中はアクセルの最後の一ひねりは躊躇していたが、帰り道でアクセル全開にしたらメーターで95㎞/hまで出ました。 ハッピーメーターでしょうが以外に速いのに驚き! この速度でもWave125iより安定していた気がする。

Posted at 2020/12/08 18:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2020年12月05日 イイね!

メークゥアンダムまで散歩

メークゥアンダムまで散歩今日はチェンマイの北東にあるメークゥアンダムまでブラブラと散歩、往復約80㎞。


幹線道路を外れて田舎道に、木洩れ日が心地よい涼しさを作り出しています。 左側は水田だがもう稲刈りも済んでいた。


Google Mapを頼りに行ったが通行止めになっていた。 この辺りはダム管理会社の敷地なのでMapが役に立たない。


地元の人が使っているのだろうか、初めてハンターカブにふさわしい通り道だった。


ダム上からの展望、写真には納めきれない。


チェンマイでは右折ができるところが少ないので、このようなUターンする場所がある。 車の通りが少なければ良いのだが交通量が多いとなかなかターンできない。

Posted at 2020/12/05 22:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2020年12月03日 イイね!

ステープ山をひと回り

ステープ山をひと回り近所ばかりを走っているとなかなか走行距離が伸びないので普段は行かないところに出かけてきました。


ステープ山を一回りするルートです。 途中までは何回か行きましたが完全に一回りするのは初めてでした。
平日なのですれ違う車も少なくこんな道が延々と続きます。
こういう道を走っているとクラッチ付きのバイクが欲しくなりますね、観光地ではないので景色を楽しむ場所も休憩するカフェもなくひたすら走るだけの道でした。



途中ロイヤルプロジェクト(王室が資金を出している農村活性化事業)の農園を見つけたので長い坂道を降りていきました。 谷に有る畑です、雨季にはどんな風景になるのやら。



全行程100Km足らず、時間にして2時間半ほどの散歩でしたが街乗りでは気づきにくい「カラダが思った通りに動かない」、「降車後カラダが固まる」という事を実感しました。
ジジイだからしょうがないかな、でも気を付けねば。



Posted at 2020/12/03 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation