• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

ステープ山を一回り(Samoeng Loop)

ステープ山を一回り(Samoeng Loop)今年の雨季は晴と雨の日がはっきりと分かれている不思議な天候です、かと言って降雨量は例年より多く数日前にあちらこちらで洪水が発生し交通は大混乱しました。

今回は晴れ間を狙って以前から計画していたチェンマイの霊峰ステープ山を一回りする全行程3時間程度のシートツーリングをしてきました。
南からの北からも途中までは行ったことが有るが一周するのは初めて。

CT125 急こう配の山道ではもっと低速トルクが欲しくなります。
地図の左端の辺りの風景(このルートはサムーンループと呼ばれるバイカーに人気のルート)

村のコンビニ

村の少女たち

文革の混乱を避けて避難してきた中国系の末裔だとか。

レタスの畑

ドラゴンフルーツの実


山の風景




最近の大雨で陥没隆起した道路

雨季の山は倒木、地滑り、鉄砲水など危険がいっぱい。
Posted at 2022/10/06 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2022年09月14日 イイね!

日本からの輸入 楽天 vs アマゾン

日本からの輸入 楽天 vs アマゾンタケガワのパワフィルターを日本から輸入してみた。
楽天の期間限定ポイントを使い切りたかったので楽天市場で購入した。
過去にアマゾンで購入しタイに発送したものはいろいろあるが楽天は初めての経験。 アマゾンは海外発送まで全てを行うが、楽天は楽天グローバルと言う会社が発送の手続きを代行する。

Webikeの楽天市場店
製品価格 6930円 (国内発送費は無料)
発送費 2590円(EMS発送費1900円+手数料690円)
関税 1406円(356THB - 3.95円/THB)受取人が支払いに行く。
合計 10926円

Amazon(実際には発注していないがHP内での価格)
製品価格 6605円(販売価格は6790円だが何かの割引がる)
発送費 1067円
関税その他 2331円
合計 10003円

今回の場合、輸入関税を支払いに行く手間を考えるとアマゾンで輸入した方が安いし手がかからない。

輸送期間は
9月7日 楽天市場で購入
9月8日 楽天グローバル宛に発送
9月9日 楽天グローバルに到着後タイへの発送
9月12日 最寄りの郵便局(チェンマイ)に到着したが課税金の支払いが必要なので留め置かれる。
9月13日 郵便局から税金の請求書が配達される
9月14日 税金支払いと引取完了
注文から入手まで1週間とは早い。 Aliexpressは4週間程度掛かる、もちろん発送料はかなり異なるが。
9月13日

郵便局では「輸入品の関税は10%」と言っていたがなぜ356THBになるのか不明。
Webike Thaiでも購入できる
部品代 2694THB + 100THB 送料 = 2794THB (11036円 - 3.95円/THB)
Posted at 2022/09/14 15:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | その他
2022年09月07日 イイね!

いつ入手したか忘れたもの ショッカー戦闘員バイク

飾り棚の隅に置いてあったもの、多分マッチボックスのシリーズだと思うが記憶にない。
このバイクカワサキのマッハシリーズの対米モデルのようですね。 前後の左右にリフレクターがあります。 250SS? 350SS? ショッカーの戦闘員はこんな良いバイク乗ってなかったような気がする。 かれこれ60年ほど前のTV番組ですね。
非対称のマフラー3本出し、初代マッハIIIのデザインが好きでした。







Posted at 2022/09/07 10:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2022年09月03日 イイね!

タイでCT125にタンデムステップを取付ける

タイでCT125にタンデムステップを取付けるタイで販売されるCT125にはタンデムステップがありません(2人乗るのには着座用のシートが必要、金属製の荷台は乗車用と認められないとか)。

たまに近距離を荷台に人を乗せて走ることがあり足はブラブラでなんだか危険な感じがしていた。 非純正のタンデムステップがいくつか出回っているが見た目が許せない!
いろいろと思案している時に純正と同じような形状のタンデムステップをネットで発見し飛びついた。 純正ではないだろうと思っていたがまさにその通り、とても良くできたコピー品だった。

純正品は見たことがないがパーツブックで確認する限りステップシャフトの固定方法が純正はシャフトに開けた小穴にピンで固定、コピー品は溝を切ったシャフトにE-リングで固定。 E-リングが外れないか少々心配ではある。

一番の大仕事はスイングアームのボスにM8のネジを切ること、これがないとステップは取付けられない。 この数十年この様な作業はやったことがないので悪戦苦闘しました。
下穴は3ミリ→5ミリ→6.8ミリのドリルで開け25ミリ程の深さでM8x1.25のネジを切る。



タンデムステップを取付けて完成!


作業を終えて3日ほど体のあちこちが痛かった、もうこんなことはしたくない。

備忘録
スイングアーム上のボス厚さ:約37mm
ステップブラケット板厚:6mm
取付ボルト長さ:30mm/304ステンレス
(スプリングワッシャーと平ワッシャー付き 厚さ約3.7mm)
Posted at 2022/09/03 23:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 趣味

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation