• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

タイと日本の仕様差と価格差

タイと日本の仕様差と価格差価格差(為替レートは=3.45バーツ/円)
日本:44万円(税込み)
タイ:約30万円(税込み/84,900バーツ)登録諸経費は約7,000円

仕様差(現時点で確認できているもの)
*法令による原付二種表示:日本/有・タイ/無
*タンデムステップ:日本/有・タイ/無(タイではシートが無いと乗車は認められないが、シートがあれば3人でも4人でもOK wwww.)
*マフラーカバーの遮熱版:日本/有・タイ/無
*サイドスタンドスイッチ:日本/有・タイ/無
*ヘッドライトケース内のアクセサリー電源:日本/有・タイ/無
*車載工具:日本/六角レンチとヘルメット用ワイヤー・タイ/写真参照
*リアータイヤの仕様:サイズは同一だがタイヤ荷重指数が日本/44P・タイ/50P



注)
私のCT125にはまだナンバープレートが有りません。
タイではナンバープレートが発行されるまで(普通は1~2ヶ月間)ナンバープレート無しで運転できます。 登録証の代わりに購入時の領収書を携帯します。




Posted at 2020/11/21 17:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 標準装備品 | 日記
2020年11月13日 イイね!

11.11セールで買ってしまったアクセサリー

11.11セールで買ってしまったアクセサリー通販サイトの11.11セール、多少たりとも安くなるので航空会社のマイレージで交換した商品引換券でアクセサリーを購入した。
1軒の店で購入した方がお得なので手ごろな値段で下記の3点を扱っている店を探すのに時間がかかった。



中華製の”Motowolf”のスマホマウント、アクションカメラマウント、ハンドルブレース(と言うよりアクセサリー取付用のバー)。
Motowolfの製品は「本物より偽物の方が多く出回っている」との噂を耳にするので通販での購入に迷ったが本物を見る機会もないので注文した。

届いた製品は私の目からは本物に見えたのでまずは安心。

CT125は高いシートに座ると目の前がスカスカなのでアクセサリー3点を取付けるといくらか空間が埋まり落ち着く気がする。
スマホマウントは幅の広いスマホ(ケース込みで約90㎜/Huawei Mate 20X)に対応することを条件に探した。 実際に取り付けてみると幅は収まるが高さの1/2以上がマウントから出てしまうので振動でスマホが外れないか心配。

アクションカメラマウントは位置調整の範囲が広く取付もしっかりしている。

ハンドルブレースはキタコのデザインと比較すると野暮ったいが値段がかなり安いので良しとしよう。

2021年11月追記
私はかなり大型のスマホ Huawei Mate-20X (スマホケース込みで幅約90㎜)を使っている、スマホホルダーもこの幅に合うものを苦労して探した。
しかし使っているうちに大きな問題に出会った、スマホが約270gと重いのでホルダーとハンドルバー固定具とのネジ止めが緩んできてスマホの取り付け角度が動いてしまう。 取り付け角度をいろいろ変えてみたが位置調整がうまくいかず使用を諦めた。


Posted at 2020/11/13 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2020年11月12日 イイね!

メーターが見にくい

納車されてから500Kmほど走りました。 夜間走行はしていません、日中の天気のいい日に走っています。
チェンマイのこの季節、雨季も終わり青い空が広がることも多く最高気温は35~38度程度まで上がりますが湿度が低いので助かります。

ところで日差しの強い日中に走らせるとメーターが暗くすべての情報が見にくくなり困ります。 夜はブルーの照明できれいだとか・・・でもまだ確認したことはありません。


Posted at 2020/11/12 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 標準装備品 | 日記
2020年11月07日 イイね!

久しぶりに目にした速度制限表示

久しぶりに目にした速度制限表示チェンマイの道路の特徴としては交通標識がとても少ない(バンコクはもっと多いです)。日本のように何枚もの交通標識が一本のポールにぶら下がっているようなことはありません。

久しぶりに走った外環道路、土曜日なので車は少ない。
最高速度制限の標識が有りました、その制限速度は時速90キロメートルです。
高速道路ではありません一般道です。



これ以上だと監視カメラでチェックされますよと言う場所です。

こんな道路でトコトコ気持ちよく走れるはずはありません、新車の慣らし運転をしたいけれど高めの速度で走らないと煽られます。 一番左の車線は違法駐車スペースとなっているところが多く中央車線の方がより安全です。

ハンターカブの最高速度の確認は慣らしが終わったら挑戦してみようと思います。
以外に簡単に確認できそうです。
Posted at 2020/11/07 21:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月04日 イイね!

日本仕様とタイ仕様の差、あるはずのものが無かった!

日本仕様とタイ仕様の差、あるはずのものが無かった!USB電源を取り付けたくてタイで手ごろな価格で入手可能な部品を物色していた。
しかしなるべく簡単に作業をしたいのでキタコの「電源取り出しハーネス」を日本の友人に送ってもらった。 これがあれば簡単に電源が取り出せるはずだった。
ところが私のCT125のヘッドライトケースの中には電源取り出しのカプラーが無かった。

日本とタイの仕様にはいくつか違いがあるのは知っていたがまさかこんなところに違いが有ったとは。

せっかくのやる気がそがれてしまった、必要な追加部品を買い揃えて仕切り直しだ。

*** 無駄になってしまったハーネス ***
Posted at 2020/11/04 15:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
891011 12 1314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation