• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

2023年前半のショートツーリング

2023年前半のショートツーリング今年前半のショートツーリングのまとめ。
四方が山に囲まれたチェンマイで山の中をバイク仲間3人で走り回っています。

1. 1月11日/ステープ山一周チャレンジ

山の北側は想像に絶する酷道でした、二度と走りたくない。

2. 1月18日/タイのサクラを見にタイの最高峰インタノン山へ

ヒマラヤザクラの一種だとか、濃いピンクの花が青空に映る。

3. 1月24日/メークワン湖のつり橋を渡ろう

つり橋を渡ろうと出かけたが山中のカフェによったり予定外の湖畔まででかけたり。

4. 2月11日/メークワン湖のつり橋まで前回の逆回りで

このルートは平和な旅でした。湖の漁師さんから新鮮な雷魚をを分けてもらい炭火でゆっくり焼いたら臭みもなくアジのような味がした。

5. 3月9日/メータンループ

特に何が有るわけでもなく走りやすい周遊山道。

6. 3月31日/カラヤニワッタナ チェンマイの西のはずれ

梅酒作りの青梅を採りに知り合いの梅農家まで。この時期あっちこっちの山中で山火事が発生漂う煙で目が痛い、でも今までの最長移動距離!

7. 6月5日/メーカンポン村 山に涼みに行って大雨に!

チェンマイの猛暑から逃げようと山中に涼みに、結局大雨の中を走り涼しさよりも寒さを感じた、やっぱり雨はキライ。

8. 6月10日/ドイステープ

久しぶりに走りなれたステープ山道へ。

9. 6月16日/メータンとメーガットダム湖

いつもは3人で行動するが今回は台北から来た友人を交えて初めて4人で行動。


最後はこんな風景を眺めながらの食事。

チェンマイの山中は急こう配の上り坂も多く1速で7000回転まで回すことも多々あります、こんな時はもっとパワーの有るバイクが欲しくなりますね。
4月はソンクラン、5月は日本への一時帰国でツーリングはお休みでした。
Posted at 2023/06/29 18:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2023年01月20日 イイね!

インタノン国立公園へお花見ツーリング

インタノン国立公園へお花見ツーリングチェンマイはちょっとしたサクラ(ソメイヨシノではない)の名所、今が見ごろと言うことでお花見ツーリングに。

片道2時間程度の近場とはい行程の半分は山道、お供はDream125、CB150R。




ドイ・インタノン王室農業研究所内のサクラ




サクラの花の下のカフェで一服


さあ~帰ろう


バイクツーリングにはもってこいの季節、遠方からのハーレーやBMW、カワサキなどのビッグバイクグループが轟音をとどろかせて走り抜けていきます。
タイは大きいもの・強いも・高価なものに価値を認めるお国柄、でもこの人たちのマナーだけは最低です。
Posted at 2023/01/20 12:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2022年09月29日 イイね!

ステープ山を一回り(Samoeng Loop)

ステープ山を一回り(Samoeng Loop)今年の雨季は晴と雨の日がはっきりと分かれている不思議な天候です、かと言って降雨量は例年より多く数日前にあちらこちらで洪水が発生し交通は大混乱しました。

今回は晴れ間を狙って以前から計画していたチェンマイの霊峰ステープ山を一回りする全行程3時間程度のシートツーリングをしてきました。
南からの北からも途中までは行ったことが有るが一周するのは初めて。

CT125 急こう配の山道ではもっと低速トルクが欲しくなります。
地図の左端の辺りの風景(このルートはサムーンループと呼ばれるバイカーに人気のルート)

村のコンビニ

村の少女たち

文革の混乱を避けて避難してきた中国系の末裔だとか。

レタスの畑

ドラゴンフルーツの実


山の風景




最近の大雨で陥没隆起した道路

雨季の山は倒木、地滑り、鉄砲水など危険がいっぱい。
Posted at 2022/10/06 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2022年08月24日 イイね!

CT125で裏山の絶景カフェ

CT125で裏山の絶景カフェ雨が降る様子がないので久しぶりに裏山へ。


警察の検問、主にノーヘルライダーと観光客のレンタルバイクをターゲットにしています。 前の女性2人乗りが止められた。 検問の手前でUターンし道路を逆走して逃げる輩もたまにいます、でも警察は追いません! 無免許でも少額の罰金を払うだけでそれ以上のペナルティはありません。だから無免許運転でも罪悪感は少ないらしい。


ドイステープ中腹から見るチェンマイ市街。雲が多いからかすんでいます。


こんな坂道が続きます、平日なので車が少ない。タケガワのスポーツマフラーの音が最近気になりだした。 ハーフヘルメットなので音がよく聞こえます、少し音が大き過ぎないでしょうか?


上り坂は好きだけれど下り坂は苦手。ハンターカブはアイポイントが高く目の前が開けすぎているので下り坂では恐怖を感じることもあります。
下り坂でアクセルを閉じると時々”パンパンパ~ン”とアフターファイヤが発生します。 タケガワマフラーを取り付ける前には気にしたことがなかったな。


写真には収まり切れないカフェからの展望

いつもはアイスコーヒーですが、ここまで登るとさすがに肌寒い。
Posted at 2022/08/24 17:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記
2022年08月23日 イイね!

雨の心配をしながらいつものカフェへ

雨の心配をしながらいつものカフェへここ数日はいつ雨が降るかわからないような曇天続き。 濡れるのが嫌いなのでバイクは乗りませんでした。
ようやく晴れ間が広がったので片道20Km走ってお気に入りのカフェへまで走ってきました。

今日は車が少ない、こんな道を時速70-80Km/hで走ります。タケガワのスポーツマフラーの音が響きます。


たまにハンターカブを見かけるようになりました、この方かなり高身長なんでしょうねハンターカブが小さく見えます、いろいろと手を加えているようです。通り過ぎるときに手を挙げて挨拶してくれました、もちろんお返ししました。


カフェ入り口近くの荒れた路面、こんなところを低速で走るとYSSのアップグレードキットを組み込んだフロントサスから”カンカンカン”と金属が当たるような音がします。


カフェのマスコット、アヒルの行進。
Posted at 2022/08/23 18:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショートツーリング | 日記

プロフィール

一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トライアンフ T120R ボンネビル T120 (トライアンフ T120R ボンネビル)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation