
CT125の前に乗っていたPCX150のリアーショックをYSSのものに交換した時に二人乗り時やバンプを超える時の突き上げ、時々フニャとするようなことが驚くほど改善したのでCT125も交換したいと思っていた。 どこの製品を使おうか迷ったが日本からキタコのショックを送ってもらった。
CT125の難所のパネル外しは諸先輩方のYouTubeでしっかり学ばせていただきました。 トリム外し用のプラスチックへらを用意したせいかそれほど苦労なく外せた。
マフラーは外さず少しずらしてショックを交換(マフラーフランジ部に負担がかかりすぎていないことを祈ります)
作業終盤に思いのほか苦労したのがラバー製のダクト(エアークリーナーと吸気口の接続)の組付け、体力気力が落ちてきているときのこの難所はきつかった。 結局エアークリーナーカバーを取りはずしたら簡単に組付いた。 あれこれ考えていないで初めからこうすればよかった。
作業終了
新しいショックの具合はまだわからない、しばらく乗ってみます。
Posted at 2020/12/19 00:03:40 | |
トラックバック(0) |
アクセサリー | 日記