
数日前に突然自己リセットしたタケガワメーター、その翌日にエンジンをかけたら今まで使ったことのないグリーン照明が点灯しビックリ! 違和感ありありでよく見るとオドメーターが消え、ギアーポジション表示も消えている。
この後5㎞ほど走行してエンジンを停止、再始動したらメーターの電源が入らず取り付けてから2年10ヶ月・走行キロ数約15000㎞で完全に終わりになりました。何が原因でしょうかね?。
コネクターに雨水が溜まりエンジンキーを切ってもライト類の電源が落ちないいことが2度ほどありましたがそなことが影響していたのでしょうか?
そんなわけで純正のメーター(売らなくてよかった)が再登場。
タコメーターの針が上下するワクワク感もなく走行状態によっては混乱を引き起こすギアーポジション表示もないシンプルなメーターに戻りました。
純正メーターは昼間の炎天下では数字が見にくいんですよね、タケガワに比べて燃料計だけは見やすいんだけれど。
タコメーターやギアーポジションインジケーターを単品で取り付けようかとも考えていますが、3年ほど乗っているのでそんなものが無くても運転に困ることはないだろうし・・・。
ますますCL300(タイではCL250はないんです)が欲しい病に侵されそう。
Posted at 2023/10/09 20:56:59 | |
トラックバック(0) |
アクセサリー | 日記