• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

川原湯温泉 其の2


川原湯温泉の将来のイメージ。
果たしてこうなるのかねぇ・・・。




この日は大雪。
※帰りには関越、東北、常磐と全ての高速が通行止めでした。
帰宅まで恐ろしいほどの時間が掛かるとは、このときは全く思ってもいなかった。
国道6号もまったく動かず、逃げ場がなく大変でした・・・。




静かな温泉街。
一度は泊まってみたいものだが・・・。
ちょっと調べてみようと思う。
いつもはついつい草津に行ってしまうのでね。




趣のある宿です。
ここも沈んでしまうのでしょうね・・・。




山木館の案内。
この辺りの星空もまた綺麗なのでしょう。




湯かけ祭りの案内。
本当に奇祭だけど伝統の祭りは守って欲しいものですね。
川原湯温泉、王湯に浸かってきました。




川原湯がどうなるのか。
一目で分かる図。
水面下60メートルに沈む集落。
こんな犠牲を強いたところで治水にも大して役に立たない・・・なんてデータもあるらしい。
集落の人は堪ったものじゃないね・・・。




完成すればあの橋の上からかつての川原湯温泉駅を見る事になるのか・・・・。
なんだかねぇ・・・・・。




駅員さんに駅を見たいと云ったら、えらく警戒された。
入場券買って見たいのですが!と伝えたろころ、なぁ~んだ・・・・という雰囲気に。
どうも業者と思われたらしいのだが・・・。
この日は作業服じゃないし、どうして?。
土建屋さんのオーラ全開だったのだろうか・・・・。
一応、システムエンジニア・・・・みたいな仕事なんですけど。
まあ便利屋稼業なんで、役に立たなくなったら消されるだけの微妙な立場です。

で。気を取り直して一枚。
愛機と駅。




待合室内部。
山間部の駅。
そんな感じの待合室です。
客は電車が来る10分分くらい前に集まりだすので、いまは誰も居ません。




出口の看板。
コレだけでも歴史を感じませんか?。




着々と進む橋梁工事。




長閑な山村の駅が、行政に振り回されてこうなった。
無くなる其の日まで何度か通い、見続けたい。




この改札口・・・・。
懐かしさを感じるよ・・・。
昔はこんな感じの改札だったからね・・・。




可愛らしい待合室。
白ペンキの姿は、今思えば死装束にも見えなくもない・・・。




この司令室もまた沈む・・・。
其の前にぶっ壊すのでしょうけど・・・・。




吾妻線で温泉・・・・。
でも今は電車で温泉に行く方は少ないでしょうね・・・。
現地で動くのに困るから・・・。




赤く灯る信号機。
この景色もあと数年で見られなくなる・・・・。




橋脚と川原湯温泉入り口のゲート。




特急が走るだけあって長いホームです。
地方の駅だけど・・・。
長すぎるホームは寂しく感じるものだね。




高崎方面はいつの間にか、進めの灯火が。
そろそろ電車が到着するようだ。




跨線橋当然ながら国鉄時代のもの。
質実剛健で飾りなど無い。
そういう造りがむしろ私は造形美を感じる。




ホームの明かり。
地味だが黙々と仕事をする。

寒い冬の夜。
降り立つ客は寒さに身震いをするだろう。
吐く息も白い。
その息の白さを一層くっきりと照らし出す。
一瞬のドラマのような光景が何万回と繰り返されてきたのだろう。
その駅もあと数年の命。




旧川原湯駅。
その名前が変わってからもう20年以上経つのだが。
大切にとっておいたのか・・・。
ブログ一覧 | この世から消える景色 | 日記
Posted at 2013/02/23 15:48:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

初めて行くおわらサーキット
みずしー feat.Evilzonneさん

お得意さんが来る。
.ξさん

用水堀の掃除 苗の片付け(蜜苗が凄 ...
urutora368さん

寝起きで撮った窓際
THE TALLさん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年2月23日 23:35
こんばんわ~。

寿命が見えるほど、せつないモノゎないですねぇ…

温泉街入口の道路の雪が、キレイに積もっているということゎ…


もぉ、ため息ばかりです。
コメントへの返答
2013年2月24日 0:25
こんばんは。

寿命はあと2年チョイでしょうか。
ダムが出来、道が出来て便利になるけど、何か大切なものを失ってしまうのでは・・・と。
二度と取り戻せない大切なものを。
住人も揺れたでしょうが、本当に切ない場所です。

この日、まさにドサッ!!と雪が降りました。
車中泊で目が覚めたら屋根にてんこ盛りの雪。
それゆえ、始めてみた景色が雪景色となりました。
二度と見られなくなることは決まっています。
その日まで可能な限り行って見て感じて何かをつかめたら・・と思います。
2013年2月24日 19:37
こんばんは^^
先日、ドライブも兼ねて国道145号線をドライブして来ましたが、145号線、土日はいつも渋滞がおきていましたが、付替国道145号八ッ場バイパスが完成してからは非常に閑散としていますね。ダムに沈む道、また沿線の観光施設や駅舎も今ではただただ寂しげなモノに映りました。
コメントへの返答
2013年2月25日 22:00
こんばんは。
仰るとおり、混雑した道もバイパスでスカスカに。
紅葉の時期はもう、それは凄い事になっていました・・・。

ダムに沈む道や駅。
可能な限り見て、記録に、記憶に残したいと思います。
沈んだらもう同じ景色は二度と見られませんから・・・。

プロフィール

「今日のお仕事 http://cvw.jp/b/331167/47761468/
何シテル?   06/03 23:20
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation