• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

大夕張へ 其の8(鹿島白金・南部青葉町)


白銀橋。
鹿島の象徴だった・・・と言っても過言ではない。
そう思う。
此処から見られても、車ではもう近寄れない・・・。
徒歩かバイクか、いずれにしても苦労しそうだ。







南部青葉町の商店街。
今は閑散としている。
が、若干の住人も居る。
余所者がお邪魔して申し訳ない・・・・・。
でも記録だけはさせてください。
大夕張の記録を・・・・・。







中野電器商会の建物内部。
だいぶ崩壊して来ています。
来年はもう、会えないかな・・・・・。







クリックすると2012年9月の画像に。
廊下の壁が倒れていますね・・・・。
ああ・・・・、中に入りたい。
でも体重だけでも崩壊しても不思議ではないと思う。







オーディオ機器かな・・・・。
それとタペストリー?かな。
中に入れば一発で解決するんだけど・・・・。
多分、その欲求は応えられない。







赤い絨毯もはがれ・・・・。
引っ張られている証拠だ。
以前はしっかりと階段の上に敷かれていた。







ナショナル製品のお店。
修理、新製品の販売などなど。
賑わった店のひとつだろう。
今は面影さえ感じ取る事が困難になりつつある。







中野電器商会。
隣の野村時計店は崩壊していた。
クリックすると昨年9月の画像になります。







歪んだ窓枠。
と、云う事は建物がこれだけ傾いているってこと。
もうヤバ過ぎて足を踏み入れるのは自殺行為って事が分かると思う。







野村時計店のパロマの看板。
これは昨年もあった。







草に埋もれる中野電器商会。
大夕張の炭鉱が閉山になったときに一家で移住したのだろうか。







焼肉一番。
ヤマの男たちで賑わったのは、もう遠い過去。
多分、ヤマの男の飲みっぷり、食いっぷりは気持ちよいくらい激しかったと思う。
その宴会に参加してみたいね・・・・。
無理である願いだけれど。







大夕張を構成する一部だったものたち。







人の手を離れた建物の末路は哀しい・・・・・。






多分、カラオケスナックかカラオケ喫茶。
こういう店がアチコチにあったんだろうね・・・・。

今日を生き抜いた事に感謝し、飲んで食う町。
そんな気がするよ。
炭鉱は落盤、ガス突出、ガス爆発・・・・。
ちょっとタイミングが悪いと本当に死ぬ職場だと資料にはある。
所詮、軽い体験なのだが坑道の怖さはちょっとだけ、ホンのちょっとだけどかじった事があるので、本能的に分かるよ。
送電が止まれば漆黒の闇・・・・・・。
あの恐怖は体験したものにしか分からない。







まだ残っていた雪印牛乳。
メグミルクになってしまったからね・・・・・・。
懐かしいよ、雪印牛乳。







火災報知のベルとランプ。
ここは3階建てくらいの商業ビルだったのではないか・・・・・。







木造モルタル。
2階から3階建てだよね。
一番上が住居で、下はテナントで・・・・。
飲食街だったと思う。
過去の写真を見たい。
もしかすると・・・という写真を見たことがある。
本当に此処だったら・・・・・。
何と縁のあることか。







この辺りだって人がひっきりなしに通っていたはずなのだが・・・・。
ほぼ無人だよ。
表通りから一本裏に入れば・・・・。

新たな産業を創る事が出来ないことが、これほどもどかしい事とはね。
夕張を見るとそう感じる事が多い。

夕張は身内も居ないし住んだ事もない。
だけど何故か行きたくなる。
不思議な魅力がある土地です。
だから白銀橋や三弦橋のお別れに行ったり・・・。
行けるなら毎週でも通いたいよ。
ブログ一覧 | 大夕張 | 日記
Posted at 2013/09/15 00:14:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新緑の信州は最高でした
物欲大王さん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

雨の甲府詣で
ツゥさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

GRヤリス
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年9月15日 0:19
先日の「鶴瓶の家族に乾杯」で
薬師丸ひろ子が夕張のどっかの小学生のいる家で
冷やし中華作ってた。
コメントへの返答
2013年9月15日 0:38
夕張で冷やし中華ですか!。
いいなぁ。

夕張は頻繁に通いたいです。
2013年9月15日 7:51
何年か前の写真と比べても倒壊が進んでいますね。
新しいダム管理所が出来れば、ここの道路が進入口になるのかなぁ。
コメントへの返答
2013年9月15日 8:55
一年で野村時計店は無くなりました。
崩壊して・・・・・。
たった一年でも知っている景色が死ぬ事を実感です。

ダムの管理事務所へは此方からの進入となるのでしょう。
だとすると住人の方にとって車通りが多くなるのでうるさいと思うかもしれません。


プロフィール

「開発で失われる景色其の1 http://cvw.jp/b/331167/48415744/
何シテル?   05/06 20:22
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation