• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

羽幌炭砿 其の9(立坑管制室フロア)


ここには人生2回目。
でも梯子は苦手でさらに上には行ってない・・・・・・。

毎度、帰ってから後悔する。
もう二度といけないかもしれないのに・・・・って。
ただ、ここに人生2回目までは入れたこと。
感無量ですね。
羽幌炭砿を支えた立坑の管制室フロアに行けるなんて・・・・・。







コレですよ、コレ。
分巻整流子電動機でしょう。
レオナード制御盤もありましたし。
この電動機が立坑ケージを動かしていたのでしょう。







立坑巻上機の分解用工具たち。
当然ながら何もない・・・・です。
当時の姿を見てみたいものですが・・・・・・・。







こんな凄いものが動いていた当時。
その姿を脳内で想像するだけでゾクゾクします。
羽幌ですからなおのこと。







ブレーキシューは木製です。
ブレーキというよりは止めるときに押し当てるというサイドブレーキ的な使い方のものかと思うのですが・・・・。
木製のシューなどブレーキ代わりに使ったら即焦げるでしょうから。







いつ見てもいいなぁ・・・・・・。
次回はもっと時間をかけてゆっくりと見たいものです。

友人が居ると楽しい。
でも私のように粘って撮る者からすると待たせてしまうのが申し訳なくて・・・・。







色々な落書きがされているけど・・・・・。
それが無ければなぁ・・・・。







デカイ機械って好きです。
ましてやモーター、蒸気タービンなど・・・・・。
それは今時にはない雄々しさを感じられるから。








ケージを制御する制御機器たち。
自動運転でも最後は人の手でしょう。

信号を受け巻上げ、地下500メートルまで一気に降下させたり。
肝の据わった炭砿(ヤマ)の男でも立坑は怖かったという話を聞く。
その凄さを耐寒してみたいものですが・・・・・。
死んだ立坑ならばみた事がありますが生きた立坑ケージ、乗ってみたいものです。







回転数や深度を見ながらの運転でしょうか。
気を使う仕事だったと思います。
ガタン!とか振動をなるべく出さないように・・・とか。







天井板も張られ、当時はさぞかし綺麗だったでしょう。
今やその面影すらありませんが・・・・・・。







立坑の認可後、僅か5年ほどで閉山・・・・・・。
そういった意味でも羽幌って儚い夢のよう・・・・・。

優良炭の産出炭砿ですから勿体無いですね。
国の政策とはいえ。
日本も坑道堀りでなく露天掘りだったら炭砿も違ったでしょう。
もっともそうなると立坑ケージなどは存在すらしなかったのですが・・・・・。

ただねぇ・・・・・・・。
北炭夕張新炭砿の事故も坑道堀りでなければ起きなかった事故なんですよね。
生死不明のまま、坑道に注水を決めた社長。
気の毒でなりません。
彼だって加害者側(会社側という意味で)ですが、出来ればそんな事はしたくなかった筈。

会社の存続が社員の飯の種ですから、必死だったのでしょうが結局は安全対策を疎かにした事のツケを最前線の社員が払うという結果に・・・。
落盤、ガス突出、炭塵爆発等・・・・・、ヤマの事故で亡くなった方たちの冥福を祈ります。







ケージの命綱の仕様が記載してあります。
物凄い重量に耐えられる仕様だったんですね・・・・・・。







電動機と軸受けと・・・・。

整備係の方がグリースを注入したり・・・・・。
とそんな時代ももう、四十数年前のこと。







稼働中は電磁波でペースメーカーを使う方など近寄れないでしょう・・・・・。

この堂々として、雄々しい姿。
改めて惚れちまうよ。







この一室でケージ制御をしていたのでしょうが・・・・。
一応、エンクローズドされた内部に管制室を作るあたり・・・・・。
北国だからでしょうか。
ブログ一覧 | 炭鉱(やま)の跡 | 日記
Posted at 2015/11/08 14:10:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

洗濯機ホースから水漏れ^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

高知の人
アーモンドカステラさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふらっと…(OLDレンズ スーパータクマー 135㎜) http://cvw.jp/b/331167/47783037/
何シテル?   06/15 21:00
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation