• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月09日

釧路の戦争遺跡


釧路の戦争遺跡・・・・・に良く出てくるのですが・・・・・。
トーチカじゃない。
監視哨でもない。
上部には通気筒らしきものも。

トーチカならば銃眼があるのにそれがない。
倉庫にしては頑丈過ぎるし、通気が悪い。
保管には向かない。







内部はこんな感じ。
真っ暗ですがライトと補助光で起こしてみました。
天井からは酸性雨で溶けたであろうコンクリの氷柱が。







出入り口付近。
手前の闇から光に照らされた部分まで・・・・・・。
グラデーションがとても綺麗でした。







誰も見向きもしないような氷柱。







長い時間の雨垂れで成長した氷柱。
こんなものに対して興味を示すのは私くらいでしょうね・・・・・。







外から入り口付近を。
草ぼうぼうで見えにくいですね。







こうして見ると通気筒なのですが・・・・・・。







上に登ってみると内部に繋がる穴が開いてない。
という事は通気筒ではない。

トーチカではない。
→銃眼がそもそもない
倉庫でもない。
→通気が悪過ぎる
もしかして野戦司令部・・・・?。

この建造物が何なのか。
正確な使用目的を知りたいものです。
ブログ一覧 | 戦争遺跡 | 日記
Posted at 2016/07/09 14:21:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

富士スピードウェイ P7駐車場でジ ...
タケラッタさん

JTPミーティングin富士山パーキ ...
インギー♪さん

漢の5速
Daichi3yoさん

明日卒業検定です
osatan2000さん

GW前半
どさんこさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年7月10日 5:40
弾薬庫かと思ったんですが、
それにしては壁も天井も薄いし、
入口の構造もあまり強固に見えない。

これ、発電室の遺構じゃないですかねぇ。
ディーゼル発電機なら排気塔がいるし、
よく見ると床面に設置基礎のようなのも見える
(しかしそれにしては寸法が小さいか)。

大戦中、海沿いの各地に「見張所」とか
呼ばれる監視施設(聴音やレーダー)があり、
そこに発電機室は付随していたようです。
ほかの地方にもこれと似た遺構があるみたいです。
海岸近くでなければこの可能性は下がりますが、
陸軍施設で発電が必要なら同様の施設は
作られていたのではと思ったりします。

あくまで素人の推測です。考えてみたら
専門家の風越さんがわからないのだから、
私が想像できるはずないですな。
しかしなんだかわからないから興味が沸くわけで、
好奇心は自然な欲求なのだと思います。
私はもうここまでで限界ですが…。
コメントへの返答
2016年7月10日 20:44
こんばんは。

弾薬庫と考えると搬出入がし辛い・・・・。
というか恐らく半地下式などでこんなむき出しにはしないでしょう。
多分、250キロ陸上用瞬発爆弾ですら耐えられない。

発電室であれば台座が無い。
少なくともディーゼルエンジンと発電機で4本×2セット以上のものがいる。
電探基地であればなるべく高い所にですし、
上記のものが無い時点で発電機室?とも思えません。
変電室とも思えませんし。
本当に謎だらけです。
軍用の何か、である事は間違いないと思うのですが。

ノルマンディーだったかWW2で海岸線陣地に爆撃で閉じ込められた方が数年後発見される、なんて事があったそうです。
そこはたしか食料庫だったので食べ物には困らず・・・・。
でも言葉も失い発見時にはうめき声しか上げられなかった・・・・・なんて話があります。

はっきりしないこの建造物、何だったのかの正確な資料があれば閲覧したいです。
缶詰の保存用にしても湿気が溜まりますし通気が悪い。
完全に入り口1つ以外、空気が通らない。
その理由は何か。
それを、理由を掴みたいものですが・・・。
2016年7月10日 18:33
こんにちは。

5月にココにもう一度行きましたが
近くのコールマインの敷地の方に
これよりも小型の物が1基ありました。

釧路は戦争遺構で現存するもの
結構ありますね。
コメントへの返答
2016年7月10日 20:50
こんばんは。

これより小型のものが・・・・。
釧路は北の本土の守りという目的で色々造られたと思います。

戦前の国鉄時代もあれだけマメに鉄路を曳いたのは軍用に使うこと。
大量輸送は鉄道に敵う手段はありません。

その鉄道も切り捨てられ廃止され・・・・。
鉄道の正確な運行はバスは絶対に真似できません。

こういう負の遺産かも知れませんが命張って戦ってくれた方達がいたこと。
それだけはこの国の民として絶対に忘れてはいけないことと思います。
2016年7月10日 21:00
何度もすみません。

ちょっと調べたんですが、やはり見張所関係と
いう解釈が一番有力のようですね。
今で言うところのレーダー施設です。

これとほぼ同じ構造の発電機室もあるのですが、
どうやらこれそのものが電探室だったという
話もあり、これではないかと。
陸軍の「超短波警戒機乙」という
パルスレーダーではないかという情報があります。
煙突状のものは発電機室の場合は排気に、
電探施設の場合は機器やケーブルなどを
接続するために設けられているような。

この手のものは対戦中も秘匿されていたもので、
あまり語り継がれることがないのか、
なかなか明確な情報がないものも多いのですね。
はっきりわからないのがまた面白いところなのかも。
ズバリ判明しているより、想像したり追及したり
できるからこそ、興味が沸くというものです。
私もどっちかというとそれ系が好きですので。
コメントへの返答
2016年7月10日 21:51
見張り所が一番妥当ですね。
それなりの高い場所ではあるので。

電探室ですか・・・・。
凄く湿気が多くて担当官がきつかったと思います。
なにせ通風が一切考えられていませんので・・・・。

煙突状のもの、いまは穴が開いていません。
昔は穴が開いていたのでしょうか・・・・・。
戦後に何かの倉庫にする為に塞いだのか。
謎ですね。

http://home.e01.itscom.net/ikasas/radar/jprdf03.htm
上記ページで釧路にも短波警戒機の記載が。
今でもレーダーサイトは軍事関連もありますし秘匿情報の一つですね。
当然、敗戦時に資料は焼却された筈なので残っていないのでしょう。

ここで電探弄って常に緊張・・・・・。
キツイ環境です。
昔は今ほど暑くないのなら、それほど・・・・かも知れませんが。
昭和40年代前半生まれの稚内出身者曰く、昔はクーラーなんていらなかった。
でも最近は無いと倒れるくらい暑い、と話していました。

明確ではない。
だからこそ過去に思いを馳せ、コレが何であったか色々想像する。
仰るとおりですね。

プロフィール

「不思議な青空を… http://cvw.jp/b/331167/47690627/
何シテル?   05/01 15:17
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation