• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

先取りしてた?

『A CAR AHEAD OF ITS TIME?』

現在、Rally1 vs Rally2 vs Rally2+が、WRC(世界ラリー選手権)の将来を左右する大きな議論の的になっています

WRCのトップカテゴリーをRally2カーをベースとする事に反対するのは、フォード・フィエスタ等、生産が終了しているBセグメントの車両がベースとなっている為である

世界的に小型SUVやクロスオーバーが売れ筋となっている現在、Rally1のレギュレーションにより、フォードはプーマをスケーリングして参戦可能となり、FIAワーキンググループも同様の勧告を今後も行っていくと表明

もしかして、WRCのトップカテゴリーで目立った成績を収める事が出来なかったスズキ SX4 WRCだが、時代を先取りしていたのだろうか

Girardo & Co.のアーカイブに掲載されたこの写真は、JWRCチャンピオン経験であるパー・ガンナー・アンダーソンが、2008年のWRC(世界ラリー選手権)第11戦レプコ・ラリー・ニュージーランドの起伏に富んだ路面をSX4で華麗なドリフトを披露し、総合6位と言う結果を残した時の姿を捉えたもの



SX4 WRCは当時の他のマシンと比較すると、全長は少し短く、ずんぐりとしたフォルムでしたが、空力性能がアップするようエアロダイナミクスを見直せば、現行のマシンと違和感を感じる事は無いと思われます

WRCのトップカテゴリーが向かう方向と見られていた、スーパー2000 (S2000)規定のベンチマークとなり得る可能性のあったシンプルなSX4 WRCは、シーズン前半には信頼性の低さに悩まされながらも、後半には進歩を成し遂げ、アンダーソンは、2008年のラリー・ジャパンとラリーGBで5位フィニッシュを記録し、チームメイトのトニ・ガルデマイスターは同じ2008年のラリー・ジャパンのSS19で、マシン初で唯一となるステージウインを記録した

しかし、2008年末にスズキもスバル同様に、リーマン・ショックによる経営上の判断によるWRC撤退を表明した

スズキのレジェンドである、モンスター田嶋こと田嶋伸博率いるチームは、それ以上の成果を上げる事が出来ると思われたが、シーズン直前、テクニカルディレクターのミシェル・ナンダンが離脱したのは、全てが順調に進んでいなかった事の表れだったのかも知れない

それとも、時期が悪かっただけなのだろうか・・・

----------

確かにクロスオーバーをWRCの舞台に登場させたと言う意味では、時代を先取りしていたと言えるかもしれませんね

もし、撤退せずに続けていたら、誰がドライブして、どんな成績を修めてたんでしょうかねぇ?
Posted at 2024/05/20 19:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また、なんぞ悪巧みを?(笑)@乱打亜」
何シテル?   05/29 19:06
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation