• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

王座奪還目指して!

王座奪還目指して!『HOW CITROËN IS TRYING TO CLOSE THE ŠKODA GAP』

ヨアン・ロッセルは、シトロエン C3 Rally2 がターマックではどれだけ速いかをすでに証明しているが、フランス人ドライバーはグラベルでもそのペースに匹敵したいと考えている

マシンの開発は継続されており、更にもう一人のトップドライバーがチームに加わった事で、現在のWRC2ポイントリーダーはフランスのメーカーが最終的にRally2のライバルとの差を縮める事が出来ると確信している

1月のラリー・モンテカルロでロッセルが勝利した後、シトロエンはクロアチア・ラリーでワン・ツーを達成し、今季からチームに加入したニコライ・グリヤジンがロッセルを抑えてWRC2で優勝

速いチームメイトの存在が、C3をアップデートさせるための重要な要素の 1 つであるとロッセルは信じている

「昨年は少し、孤独な戦いでした」とロッセルは DirtFish にコメント。「6~7人の速いドライバーを擁するシュコダと比べるとデータが少なく、苛立ちを感じていたとは理解出来ないでしょうね」



クロアチア・ラリーに先立って、C3には新しいラジエーターを含む改良がすでに行われていましたが、今年の残りのシーズン中、特にグラベル仕様には更なる変更が計画されています

ロッセルは軽量化が最優先課題だと説明。 「この冬、チームはマシンをアップデートして来たが、グラベルではシュコダと比べると車重が重い事は認識している。しかし、僕はそのマシンの性能を最大限引き出すべく努力しているし、コンストラクターもマシンを改良し続けているんだよ」

ロッセルは重量を減らすだけで無く、特にマッディなコンディションにおけるグリップ不足がもう1つの主要な課題だとDirtFishにコメント

「グリップが高いときはクルマがとてもうまく機能しますが、泥だらけのセクションでは難しいです。去年は泥だらけのラリーが多かったし、雨も多かった。 でも僕はドライビングスタイルをグラベルに合わせる様に努力し、コンストラクターもマシンに改良を施すよう取り組んでいるので、もう少し様子を見てみようと思っている」

これを克服するには、マシンに根本的な変更を加えるというよりも、マシンの挙動をより深く理解することが重要です



更に「問題はエンジンではなくシャシーであり、グリップが低いときのシャシーを理解することが最も重要だ」と付け加えた

先週末のラリー・テラス・ダボボレイラ(事実上ラリー・ポルトガルの前哨戦)では、ロッセルとグリヤジンが3位と4位でフィニッシュし、クロアチア戦後にDirtFishの取材に応じたWRC2ポイントリーダーのロッセルは、2024年シーズンのグラベルでもその速さを発揮できると確信していた

「クルマのコンディションが良ければ、僕らは十分戦う事が出来るし、実際、昨年のギリシャではラリーをリードしていました。完全にドライならば戦う事が出来るのですが、泥だらけのセクションがある時は簡単で無いと認識している」

「簡単ではないけど、僕は何時もドライバーズチャンピオン獲得の為に戦っている。僕はチャンピオンシップをリードしてポルトガルに行き、表彰台を争うつもりだ。 2022年のラリー・ポルトガルのように勝利を目指して戦えると確信している」

ロッセルはラリー・イタリア・サルディニアに出場する予定で、セントラル・ヨーロピアン・ラリーのターマックイベントに戻る前に、アクロポリス・ラリー・ギリシャに出場する事を認めており、アップデートされたマシンのテストする機会はっかなりあるものと思われる

ロッセルはラリー・ポーランドとラリー・フィンランドのレッキにも参加するが、高速グラベルラウンドへの出場は予定していない

トップカテゴリーに参戦していないシトロエンは、ワークスとも言える様な形でWRC2クラスにC3 Rally2を送り込んでいるが、タイトルを獲得出来ていないのが現状

長年シトロエンで戦って来たロッセルにとっては、一人ではデータの数に限りがあり、アップデートにも歯痒い思いをして来たみたいなので、王者シュコダに挑むのに、良い流れとなっているみたいですね

でも・・・

今度はトヨタが立ちはだかるかも知れませんよね?(笑)
Posted at 2024/05/03 17:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

背に腹は代えられない?

背に腹は代えられない?『WRC2 ace López switches to Fiesta power』

WRC2のトップドライバーの一人であるペペ・ロペスは、2024年FIA WRC(世界ラリー選手権)の残るイベントをフォード・フィエスタ・Rally2に変更することを発表

スペインのスター・ドライバーであるロペスは、シュコダ・ファビア RS Rally2 をドライブし、リー・モンテカルロとクロアチア・ラリーで WRC2 で連続表彰台を獲得しました

しかし、彼は今シーズン最初のグラベル戦となる来週のボーダフォン・ラリー・デ・ポルトガル(5月9日~12日)からM-スポーツ フォードのフィエスタ Rally2に乗り換える事に



このマシンは、WRCマスターズカップの出場経験もあるダニエル・アロンソがオーナーを務めるパストレーシングから提供されるもので、 今年初め、パストレーシングはM-Sportと提携して、提携スペイン国内選手権とポルトガル国内選手権にフィエスタ Rally2で参戦すると発表

ロペスは今回の変更ついて次のようにコメントした「今季、モンテカルロとクロアチアで2度の表彰台を獲得し、非常に良いスタートを切った年であり、体制変更後も好調さを維持し続ける事が出来ると確信しています」

「コドライバーであるデビッド・バスケスと共に、同じ価値観を共有する素晴らしいチームであるパストレーシングと合意に達し、更にフォードからのスポンサーと言う、これまでの私のキャリアで最高の体勢を手にしたおかげで、タイトル争いに大きな一歩を踏み出した」

ロペスは現在、ボーダフォン・ラリー・ド・ポルトガルを前にWRC2ランキングで5位につけているが、これまでRally2カーによるWRC2で優勝経験が無いドライバーが参加できるWRC2チャレンジャークラスでは、現在2位にランクされている

2022年2023年とヒョンデ・モーター・スペインと言う、セミワークス的な体制では居たがスペイン国内選手権が主な主戦場で、今季はチームを離れてシュコダ・ファビア RS Rally2でWRC2に本格的に挑戦し、上記にある様に現在ランク5位に

マシンの競争力的には劣ると思われるが、プライベーターよりは良いと判断しての事でしょうが、このままランキングを維持、或いは上位進出が出来るのですかねぇ?
Posted at 2024/05/03 07:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また、なんぞ悪巧みを?(笑)@乱打亜」
何シテル?   05/29 19:06
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation