• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2023年07月28日 イイね!

オイルキャッチタンクを撤去した理由

あまり難しい話をしてもあれなので、オイルキャッチの圧損を嫌っている理由を簡単に述べたい。埼玉55理論ですのでご注意を! オイル消費は2ルートあります。 1つは燃焼室ルート(オイル上がり・オイル下がり)、もう一つはブローバイ排出ルートでオイルミストが排出されます。 ブローバイ経路のオイルミスト ...
続きを読む
Posted at 2023/07/28 19:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日 イイね!

ケミカルオーバーホール 1発勝負中

ケミカルオーバーホール 1発勝負中
●埼玉55にも悩みがあり 15万キロ弱でエンジンがヘタっていると思いますので一度オーバーホールをしておきたいところです。比較的状態のいいエンジンだと思いますので、ケミカルを使ってシリンダー壁面とピストンリングの隙間のすり合わせ調整を行います。 チタニックのステッププログラムを始めました。 ● ...
続きを読む
Posted at 2023/07/24 18:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日 イイね!

オイルフィルターは毎回交換みたいです

オイルフィルターは毎回交換みたいです
埼玉55は赤まで回すのでオイルフィルターはオイル交換時に必ず交換しています。 みなさんはいかがでしょうか?ガソリン車の流れでオイル交換2回に1回とかのパターンが多いのかと感じますが、マツダのHPで一応確認してみますと、シビアコンディションでは6カ月 5000キロ毎の交換がメーカーの言う交換目安と ...
続きを読む
Posted at 2023/07/21 12:36:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月19日 イイね!

クーラントリカバリー

油温がちと高い、エンジンオイルには厳しい時節となりました。 油温を下げるには水温を下げるという事になりますので、クーラントのキャビテーション対策を行います。 ●どちらにする? ワコーズのクーラントブースター か 古河薬品工業のクーラントリカバリー ・値段は熱帯雨林で前者が2100円、後者が1 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/19 18:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日 イイね!

スリーボンド 6905(カーエアコン用高性能潤滑剤)

三連休に京都へ行きました。ほんまに暑かったです。 我が家のピュンピュン号はイマイチエアコンが効きません。後席はまずまずですが、前席はどうやっても暑く、18℃に設定してACCの循環でようやくというレベル。 これはなんとかしないといかんという事でワンタッチセルフ施工のできるものをチョイス ネット ...
続きを読む
Posted at 2023/07/18 09:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

可変式COOLD-EGR制限ぺら(材料変更)

前回試作品はシックネスゲージの0.02mmをスポンジヤスリ(1500番)で3時間かけて研いで、0.01mmにしましたが、まだ腰が強く4速45キロ1350rpmでは燃費がダダ落ちです。恐らく車速に関係なくこの回転領域でEGRが欲しいのにぺらが上手くしなってくれず、燃費を悪化させているものと思われます ...
続きを読む
Posted at 2023/07/11 23:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

可変式COOLD-EGR制限ぺらの調整

今日は1日ぺらの調整に励みました。 ⚫️まずは アクセルの付き具合いを決めて燃費調整をします。 ・この長さは長すぎてEGRバルブに挟まれてつぶれました。 半分くらいの出幅が限界でしょうか? ・60キロ5速からの加速が緩慢なのでもう少し出したいところです。仕方が無いのでEGRバルブ側はあ ...
続きを読む
Posted at 2023/07/09 23:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

2023.7.8 世界初の可変式COOLD-EGR制限ぺら誕生

2023.7.8 世界初の可変式COOLD-EGR制限ぺら誕生
デミスターの調整が難しすぎて、一旦寄り道をします。 EGR制限プレートやEGR制限しないプレートというものがあります。COOLD-EGRの流量を固定で絞って、出力特性を変えてしまうものです。発想はいいのですが、EGRを絞ることはスカDエンジンのフィーリングを損ない、燃費を悪化させるディメリット ...
続きを読む
Posted at 2023/07/09 00:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234567 8
910 1112131415
1617 18 1920 2122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation