• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZ! product.のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

エクリプスクロス 油脂交換 下回りの塗装

車検時に、車屋さんがエンジンオイル交換をしています。
最近の整備記録が残されていないので、他の油脂類の状態が分かりません。



             リフトで上げました

簡単に車体を上げられるのは楽でイイです。




           デフオイルを抜いてみました

かなり綺麗でしたのでメンテナンスされてる感じがします。




         トランスファーオイルも抜いてみました

予想通り、デフと同様に綺麗でした。




            ATFも確認してみました

画像では分かり難いですが、十分に赤色が確認出来る感じでしたので少し安心。
念の為に交換はしておきたいのですが、時間的に次回に持ち越しとしました。
5万4千kmですが、8ATのシフトショックなどは感じません。




       下回りが部分的に錆が出てましたので塗装しました

錆を落として部分的な塗装です。


あと、後輪のブレーキパッドがギリギリと言われてましたので、とりあえず後だけパッドを注文しました。

Posted at 2025/10/27 08:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年09月18日 イイね!

BMW E46 コンタクトスリップリング交換

通勤に使い出すと、アッチコッチと警告灯が点灯するE46。
今週末は遠出しないとならないのですが、次期車が来ないので仕方なくE46で行くしかありません。
なので、次期車が来てからまとめて対応しようかと思ってたのですが、少しでも警告灯を消しておくことにしました。




           エアバック警告灯の対応です

スリップリングを取外しました。
ドライバー側のファールコードなので、スリップリングなのかなと・・・。
一度、4年半前に7万kmの中古品に交換しましたが、使用した距離からすると持ちませんでした。
基盤・電気系は経過時間の方が大きいですね。




          これは使い回しようが無いなぁ




                新品を装着

純正品ではありません。
最近の物はM3のパドルシフト配線も備えているようです。
純正はパドルありと無しで別品番でした。




               復旧しました

診断器でエアバックの履歴を消して、警告灯は点灯しなくなりました。

交換前はステリングを切ってる最中に引っ掛かる音のような感がありましたが、交換後は無くなったように思います。
スパイラルコードが切れて引っ掛かったりしてたのでしょうか?

パドルシフトも正常に作動するし、エアバック警告灯に関してはひと段落です。
あとは、ステアリングアングルセンサーの交換です。

Posted at 2025/09/18 07:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年09月16日 イイね!

BMW E46 ATポジションスイッチ交換

E46 のATポジションスイッチは、内部の接点不良でしたので交換しました。




                取外して




              新旧のスイッチ




              装着しました


オイルレベルセンサーのパッキンを交換したのに、オイルレベルセンサーが直後に壊れました。
毎回、エンジン始動直後に点灯して直ぐに消えますが・・・。
センサーとパッキンは、同時交換なのかというくらい壊れるなぁ。
直ぐに消えるので、次のオイル交換まで放置します。


未だに納車されない次期車が来れば、ステアリングアングルセンサーとO/Hしたステアリングラックを交換する予定です。
暑い間にゆっくり済ませたかったのですが・・・。

Posted at 2025/09/16 07:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年09月05日 イイね!

BMW E46 オイルレベルセンサー 2柱リフト

E46 のオイルレベルセンサーのパッキンを交換しました。



              漏れは止まりました

あまり走っていないオイルを抜かなければならないのがね~。

欧州車のパッキン類って、ヘタることを前提に設計されていない感じですね。
もう少し厚ければ漏れないだろうって部位が他にも沢山あります。
ヘタる材質が悪いのか・・・。



最近の2柱リフトって?



            大陸物の安物ですけど・・・


昔に比べて車幅が大きくなってるし車重も増えてるので、リフトも大型化してるんだと思います。
大型リフトで軽車両にも対応するように設計されてるんでしょうが、そうなると5ナンバーサイズの車には合わせ難かったりします。
アームの長さ調整幅が不足してるんですが、そのようなことは高級品のリフトには起こらないんでしょうね。

Posted at 2025/09/05 08:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月25日 イイね!

BMW E46 オイル漏れ

E46を留めている車庫の土間にオイル染みがあることに気づいて、リフトアップしてみました。




       実は2柱リフトを設置して初めて車を上げた?

リフトアップする機会が無かった・・・否、必要性は出来てるんですけど着手出来なっかったんです。




        でも、設置してから半年以上は眠ってましたね。

今更ですが、作動テストも兼ねて昇降させてみました。
E46も集中整備する必要がありますし、次期車も色々と整備が控えてます。
まだ、来て無いけど・・・。




     オイル漏れの原因はオイルレベルセンサーのパッキンでした

これ何度目?
オリジナルのセンサーが壊れて交換したのですが、暫くしてオイルが漏れて・・・。
手直ししたけど漏れが止まらなかったので、センサー本体の作りが悪いのかと再度センサーごと交換したのも束の間、数カ月でまた漏れて・・・。
パッキンのみ交換して3年半くらい保ってたのですが、この度再び・・・。

再びクランクシールかも!と最悪の想定もあったのですが、それは良い意味で裏切られました。


舵角センサー警告灯(ステアリングアングルセンサー)
ステアリングラック交換(予備整備)
アライメント調整
エアバック警告灯(スリップリング?)
内装天井剥がれ
ミッション警告灯(一時的・シフトポジションセンサー)
オイル漏れ(オイルレベルセンサー・パッキン)
リヤ・バンプラバー交換(予備)
タイヤ交換(ヒビ割れフロント2本・目減りリヤ2本)


早く次期車が納車されないと着手出来ませんね。
次期車も何かと整備を控えてるのですが・・・。

Posted at 2025/08/25 08:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「エクリプスクロス 走った感想 部品調整 http://cvw.jp/b/3365185/48750911/
何シテル?   11/06 09:25
OZ! product. E46を中古で手にしてから5年を迎えてますが、みんカラしてみました。 みんカラのこと、まだよく理解出来てません。 不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2KDエンジンのハイエースを売って4N14のエクリプスクロスになりました。 三菱車は2度 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW E46 330Ci
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation