• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZ! product.のブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

MRワゴン エアコンガス

暑くなって来た九州北部地方、暑いのは全国的にか・・・。

嫁さんのMRワゴン、エアコン入れても室内が冷えない。
吹き出し口の風も微妙に冷たくない・・・ガス抜けか?
昨夏は問題無かったのになぁ。




            ガス圧は明らかに低い

ガス缶が1本半余ってたので入れておきました。
まだ少し足りない感じはしますが、とりあえずは冷えるようになったので良しとします。

Posted at 2024/06/13 08:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年05月29日 イイね!

BMW e46 オイルキャッチタンク 清掃

N55 インテークにコンバートして700kmほど走行しました。
オイルセパレートも変更したので、オイルキャッチタンクの状態を確認がてら清掃しました。




              溜まってませんでした。

想像してたのより綺麗でした。
コンバート前も溜まってませんでしたしね。




ブローバイ経路の大気吸い込みフィルターの位置をエアクリーナーボックス側まで伸ばしました。
特に意味はありません。笑)

Posted at 2024/05/29 10:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年03月28日 イイね!

BMW E46 ヘッド修理 N55インテークアダプター

ヘッドガスケット漏れによる圧縮漏れ修理と同時にRACEMODE社のN54/55インテークマニホールドアダプターを装着し、やっとテスト走行に至りました。



          5カ月振り?にリフトから降りました

純正部品待ちで2カ月はロスしてます。




         N55インテークと補器類も収まりました

エアコンフィルターケースと温度センサーが干渉したり、ヒータバルブを移設したり、インテークパイプの取り回しを変えたり、ベントバルブの配管を作り直したりと結構な作業がありました。




   RACEMODE社のN54/55インテークマニホールドアダプターキット

DISAやエアマスがキャンセルされます。
ALPHA-N チューンというやつで、バイクの構成に似てますね。
オイルセパレーターも無くなるので、オイルキャッチタンクにPCVを備えて対処してます。
スロットルはV8エンジンの4.4ℓ用を装着し、純正インテークのロスとスロットル径拡大による効果で50馬力近く向上する仕様らしいです。




       DMEもクローンを作成しチューンファイルを書き込み

当初、EWSの連動が上手く行かず・・・。
書き込み方法によって、プログラムが適正にされない場合があるようです。


試運転しました。
が、サーモスタットの作動が安定せず・・・壊れたのかな?
診断器でデータを見ながら走行しましたが、ファイルを書き込んでるのでチェックしながらの試走です。
今回は時間が無かったので少しの試走でしたが、サーモスタットの作動確認後に再テストすることになります。

Posted at 2024/03/28 08:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年03月08日 イイね!

BMW E46 DMEとEWSによるエンジン始動

EWSエラーによりエンジンが掛からないE46。
EWSが壊れたのかチューニングファイルが悪いのか・・・。




       N55インテークマニホールドと補器配管類は完了

今回はクローンDMEを作成しるのでオリジナルDMEに戻してエンジン始動すると掛りました。
ってことで、クローンDMEの方の問題となるのですが、何が悪いのか・・・。

クローンDMEには、オリジナルのイモビライザー情報をコピーし、N55インマニ用のチューニングファイルに書き換えてしてあります。
この辺の作業は専門のプロにお願いしており、確実な方法で対処頂いております。
とするとチューニングファイル側の問題となるのですが、こちらも従来の実績ある仕様とのこと。

RACEMODE社N55インテークキット付属のチューニングファイルは、インストールしてもEWSへ再度通信しない(再同期不要)設定になっているようです。
なので、チューニングファイルを書き込めばエンジンは始動するとのこと。

EUと日本ではDMEのソフト仕様が異なるのでしょうか・・・ということで引き続き模索するしかありません。


Posted at 2024/03/08 08:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年02月16日 イイね!

BMW E46 エンジンヘッド リコイル 組付け

シリンダーヘッドの締結でシリンダーブロックのタップが流れ、リコイルで修正を試みました。

40mmのネジ長があり、3個はリコイルを入れたいところでしたが、穴の深さや付属の工具の関係から3個が綺麗に入らず・・・2個で諦めました。
ナットは頭部に、タップネジは入り口の3山ほどにトルクの殆どが集中しますので、リコイルは耐強度も上がることから規定トルクの締め付けには十分でした。




          無事にシリンダーヘッドが載りました




        テンショナーのスプリングとピストンも更新




          カムやVANOSユニットも載っかって




       排気周りや冷却系も戻して給気まわりだけとなりました


これでやっとインテークマニフォールドのフィッティングに移れますが、修理とモディファイを一緒にやるのは正直気が引けます。
もし不具合があった場合は問題の範囲が広がるので、一つづつ・・・がセオリーです。


Posted at 2024/02/19 07:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「海と空港 http://cvw.jp/b/3365185/47786652/
何シテル?   06/17 08:48
OZ! product. E46を中古で手にしてから5年を迎えてますが、みんカラしてみました。 みんカラのこと、まだよく理解出来てません。 不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3456 78
9101112 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation