• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZ! product.のブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

BMW E46 エアコン フルメンテナンス

エアコンが効いたり効かなかったりし始めました。
コンプレッサーはデンソー製で、フィールドコア式クラッチの物です。
シムの厚みを替えて試したものの変化が無いので、クラッチの寿命と判断しました。
純正ではコンプレッサーのAssy扱いですが、デンソー型番で調べるとクラッチだけで入手が可能でしたが、クラッチの値段がコンプレッサーの半分以上するので、コンプレッサーAssyで良くね?ってなっちゃいます。
しかし、デンソー製は品切れで市場に出回っていません。




        なので低走行の中古品を入手しました

ガスを抜くので関連部品は更新しておくことにしました。




             プレッシャースイッチ




           リキッドタンクとOリングセット




             エキスパンションバルブ




                温度センサー




              ガス回収器などは・・・




            持ち合わせていないので・・・




          作業は中山自動車さんへ依頼しました

ガスも入り、正常に作動するも冷えません。
コンプレッサーが起動して5秒で停止し、それが繰り返されます。
5秒の稼働では冷える訳ないですが、何故止まるのか?




              ベンツ用の温度センサー

原因は温度センサーでした。
コンプレッサー作動後、すぐに停止するので温度センサーによる誤作動と見てました。
新品と古い既存のセンサーの抵抗値を計ってみると、新品は約 9 K Ω で既存品は約 2 .6 K Ω で3倍くらい違います。
センサーの購入先に問い合わせてみたところ、購入先の在庫品にBMW用のパッケージにベンツ用のセンサーが梱包されているのと、そうでない物が混在してたようで、センサーメーカーの誤梱包が発覚しました。

マークがある事までは確認しませんでした。汗)
見た目が類似でもサーミスタが別物で、自動車メーカーで制御値が異なるんですね。
あと、フランジの大きさや向き合わせの突起の位置も違いました。
どうせ使いまわしだろうと思って削って使った私も悪いんですが、いくら海外のメーカーとは言え、そこまで大雑把ではない様です。笑)




     エアコン操作パネルのセンサーファンの清掃と・・・




     センサー部の清掃もすませてエアコンメンテナンスは完了

いやぁ~、振り回されました。
部品に微妙な違いがある時は、確認した方がイイですね。

Posted at 2024/01/06 09:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「海と空港 http://cvw.jp/b/3365185/47786652/
何シテル?   06/17 08:48
OZ! product. E46を中古で手にしてから5年を迎えてますが、みんカラしてみました。 みんカラのこと、まだよく理解出来てません。 不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation