• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZ! product.のブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

BMW E46 パンク?

たまにはタイヤの空気圧を見ておこうと計ってみると、左後ろの1本だけが1.8と極端に低いので、パンクしてるのかとジャッキアップして確認しましたが・・・。




          何かが刺さっている訳では無い感じ

タイヤも古くて所何処ヒビが入ってるし、山も低いし交換したいなぁ。




   スローパンクチャーなのでとりあえずムシを替えときました




       フロントに対してリヤの方がダストが酷いなぁ

フロントはディクセルのMパッドですが、リヤは何処のか分かりません。

Posted at 2025/01/20 09:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年11月28日 イイね!

移動式2柱リフト

車を持ち上げるのにクイックジャッキを使ってたんですが、上げ下げが伴う作業では使い難いですね。
ましてや車体下の作業であれば尚更です。

かと言って、車屋さんが使う2柱リフトまでは手が出ないし設置場所も無い。
商売ではないので、リフトを導入したって元は取れません。

なかなか手が出せないなぁと思ってたら、セールをやってまして・・・




              やってしまいました




             付帯工事が沢山あります


まずは電源工事。
単相200Vの回路増設と三相200Vインバーター回路の追加が必要です。
単相200V作動の移動式リフトも出回っているのですが、市場より10万ほど安かったのでこちらにしました。
相対すると、どちらを買っても大差なかった・・・なんてことになるかも。

アンカーもコンクリート厚がギリギリなので、補強を取ろうと思います。


リフトは、移動式のシザーリフトもありますが、下回りの作業性に懸念がありますし、固定式の2柱リフトは使わない時は邪魔になります。
使用頻度も低いので移動式とすることにしましたが、それでも置場を考えないと・・・。

作動は暫く先になります。
クイックジャッキの売り払います。

Posted at 2024/11/28 08:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年10月07日 イイね!

BMW E46 クーラントレベルセンサー 

クーラントレベルの警告灯が稀に点いてまして、数秒すれば消えていたのが段々と点灯時間が長くなってきました。

クーラントが減る訳ではないので、まずは怪しいレベルセンサーを交換しました。




          青いのが新しい方ですが・・・


どうやって信号化するのでしょうか?
常時クーラントと触れてると思ってたのですが、レベルセンサーを抜いてもリザーブタンクからクーラントが落ちてきません。
構造をあまり気にしたこと無かったなぁ。

どうやらセンサーはクーラントに浸かっている訳ではなくて、仕切られているセンサーホールに納まっている様ですね。
タンク内のフロートがそのホールの外周を上下して信号化させているみたいです。




        壊れた訳ではありませんがつでにキャップも交換

キャップには開放弁がついてて、消耗品とも聞くので2回目の予備交換しときました。




              久々の作業でした


夜の信号待ちで、右側の光軸がブルブルと揺れているのが分かりました。
左側は揺れていません。
左右共にライト自体はしっかりと固定されています。
中のバルブが揺れているってこと?
そういえば、ライト点灯と同時に光軸が上に向く動作を最近は見たことが無いなぁ。

クーラントレベルセンサーの交換で警告灯は点かなくなりましたので、センサーが寿命だったようです。


Posted at 2024/10/07 08:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年07月29日 イイね!

BMW E46 内装 破損 修理

製造から20年を経過する E46 。
最近は内装を触ると必ず何処かが破損するくらいに脆くなってます。

今回、オーディオやナビを触るにあたり、付属するアクセサリー類を撤去する為にAピラーやインパネのカバーなどを触りました。

もともと外し難いAピラーですがアッチコッチが朽ちて割れていました。




          Aピラーを止めるボルトの穴が・・・

エポキシ接着剤で補強して、誤魔化しました。




          そんなに強く締めてる訳ではないのに

もう新品部品は絶版なのかな?
あってもバカ高いし・・・。




             差し込みの爪も折れました

差し込みの爪は入れ難く外し難いく、破損の要因にもなるので爪無しにしました。




    赤い受けクリップを外してたらカバー側のピン受けも割れて・・・

こちらも同様にエポキシ接着剤で。


実は、リヤシートのサイドサポートやドアガーニッシュなど、あらゆる所が割れて欠損しています。
優しく扱ってはいるのですが簡単に割れます。
内装部品の方も維持が困難になって来てる感がありますが、E46 も部品を作りながら維持するクラシックカーになって来てますね。

Posted at 2024/07/29 08:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年06月13日 イイね!

MRワゴン エアコンガス

暑くなって来た九州北部地方、暑いのは全国的にか・・・。

嫁さんのMRワゴン、エアコン入れても室内が冷えない。
吹き出し口の風も微妙に冷たくない・・・ガス抜けか?
昨夏は問題無かったのになぁ。




            ガス圧は明らかに低い

ガス缶が1本半余ってたので入れておきました。
まだ少し足りない感じはしますが、とりあえずは冷えるようになったので良しとします。

Posted at 2024/06/13 08:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「エクリプスクロス 走った感想 部品調整 http://cvw.jp/b/3365185/48750911/
何シテル?   11/06 09:25
OZ! product. E46を中古で手にしてから5年を迎えてますが、みんカラしてみました。 みんカラのこと、まだよく理解出来てません。 不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2KDエンジンのハイエースを売って4N14のエクリプスクロスになりました。 三菱車は2度 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW E46 330Ci
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation