• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZ! product.のブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

ハイエース オイル交換

17万5千kmになったハイエース、オイル交換しときました。




      ボディーの腐食も出て来て・・・何とかせねば

全塗装したいですが、なかなかお金が貯まりません。



             ブレインズ TC-40

今回は、フィルター交換とゾイルを投入と5千km毎に燃料洗浄も継続。




            ベルトも少し鳴きだした

古いので硬くなってるんでしょうね。
10万km時にヘッドO/Hしてタイミングベルト、ファンベルト、サーモスタットなども交換してます。
ECU噛ませてるからか、のでカーボン体積状況は非常に良いです。
あと2万5千kmでヘッドO/H以外を再びな感じですね。

Posted at 2024/01/09 10:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年04月25日 イイね!

BMW E46 オイル交換 黄砂 洗車

そろそろ暑くなりそうなので、E46 のオイル交換しときます。
半年に一度のオイル交換、夏は場は10W-40 を入れます。



              ブレインズ TC-40

前回の交換から約2,500km ・・・思ったより走ってる。




     オイルフィルターはオイル交換時には清掃してます

走ってない割にゴミや金属粉が付いてました。




          黄砂でまっ黄色なので洗車しました




          最近は黄砂が酷い時は体調が変です

埃で洗車するの面倒なので、ボディーカバーを買うかなぁ。
猫の尿攻撃やボンネット寝そべり攻撃もあるので・・・。
洗車後は、車の乾燥がてらブラッと近所をドライブ。

もうすぐGWですね。
何処も出かける気はありませんが・・・。

Posted at 2024/01/09 10:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年03月30日 イイね!

BMW E46 ドアミラー 分解

BMW E46 後期のドアミラーを分解してみました。

フィルム配線のやつですが、上に跳ね上がる可倒式は似たような構造なのではないかと・・・。




       モーターはマブチの130なのでしょうか?

こんな小さいモーターで動くんですね。




               バラす = 壊す

架台とベースを繋ぐ軸パイプのフランジを削り落とすしかバラす方法が分かりませんでした。
たぶん組立て時にカシめて結合させてるんだと思います。
中が壊れたら、ミラーAssy での交換しかない感じ。
軸パイプの代替品を作れば、再組立ては可能だと思います。




            樹脂ギヤは大丈夫でした

モーター音だけして可倒しない場合の不具合は、この樹脂ギャの山が摩耗して空回りする場合だと思います。
なぜ摩耗するのかは、使い込みよりも経年によるグリス劣化の潤滑不良の要素が大きいと個人的に思います。




        ここに小さな穴を明ける事ができれば・・・

ドアミラーを分解せずに潤滑するには、画像の黄色マークの所に穴を明けて、スプレー式グリースを注入すれば潤滑出来そうです。
開けた穴はコーキング剤で埋めれば大丈夫でしょう。
ギヤが摩耗してしまってる場合は、意味がありませんが・・・。




               位置決めのピン

自分の症状は、本来止まる位置に止まらず、回り続ける症状でした。
推測ですが、画像のピンが何かの拍子で入り込んだままになったのではないでしょうか?
これも潤滑不良もあるかと思いますが、摩耗でピンが収まる穴が変形してもいて、これが最も影響が大きいと見ます。
回転が止まらない症状になって回し続けるとハーネスを巻いてしまいます。
正規の位置で止まらない場合は、直ぐに可倒スイッチを押し直してミラーが回り過ぎない様に止まるまで対処し続けた方がイイです。
自分のは、すぐに気づいたので巻いてませんでした。
但し、ピンで位置決めされるのでモーターに負荷が掛ったら電源がストップされる制御になってるのではと思いますので、配線を巻く程の作動は制御的に発しないかもしれませんが、そこまで試してません。
このピンも潤滑すれば、入り込んだままの状態を軽減できると思います。
ドアミラーのカバーを外せば、このピンは隙間から見えるので、隙間から潤滑すれば今回の様な症状は改善されたのではと推測します。
ん~、これらの事が分かってたら、交換や分解せずに対処出来てたかもしれませんね。

Posted at 2024/01/09 09:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年03月23日 イイね!

BMW E46 ドアミラー 交換

E46 の左側ドアミラーの格納どころか停止位置がバラバになり、交換を目論んできましたが・・・。




            初めてドア内装を剥しました

内装を止めるクリップ?は意外に割れずにすみました。




        ストックのドアミラーをはずして見ると・・・



          ガーン! フィルム線でした

中古のドアミラーも後期クーペってことだったんですが・・・。




        作動モーターの構造は前期型と同じようです




        サーボユニットを中古の架台に移植しました

後期型はサーボユニットの裏側にフィルム配線ユニットだろうと思われる凸があるので、アルミベースの一部を切り欠いて装着しました。




           左右共に対応しましました

中古品なので、いつ可倒出来なくなるか分からないので、必要な時しか可倒しないようにしますかね。
ストックのミラーも縁の腐食が始まってましたが、左右共に綺麗なミラー更新されました。
とりあえず、ドアミラー問題はこれでひと段落?
まぁ、古いのでまた何時か壊れるのでしょうね。

Posted at 2024/01/09 09:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年03月16日 イイね!

BMW E46 ウィング スポイラー カーボンシート

BMW E46 のリヤウィング、経年劣化で表面がひび割れてます。




            元々はドライカーボンな翼




         一度ヒビ割れ補修して塗装してますが・・・




         日の当たらない裏側は割れはありません




          カーボンシートを貼ってみました

一人で挑戦しようかと思ったのですが、人手があった方が良いとの事で自分は補助役に・・・・
Bee project さんに貼っていただきました、いつも有難うございます!




        少しは目立たなくなったでしょうか・・・

劣化の進行を低減させる事と補強が目的でシートを貼りました。
劣化する前に貼っておけば良かったですわ。
ダメになったらCSLタイプのカーボントランクにすればイイやって目論見があったのですが、重量バランスから今の所は無い方向なので・・・。

Posted at 2024/01/09 09:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「エクリプスクロス 走った感想 部品調整 http://cvw.jp/b/3365185/48750911/
何シテル?   11/06 09:25
OZ! product. E46を中古で手にしてから5年を迎えてますが、みんカラしてみました。 みんカラのこと、まだよく理解出来てません。 不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2KDエンジンのハイエースを売って4N14のエクリプスクロスになりました。 三菱車は2度 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW E46 330Ci
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation