通勤に使い出すと、アッチコッチと警告灯が点灯するE46。
今週末は遠出しないとならないのですが、次期車が来ないので仕方なくE46で行くしかありません。
なので、次期車が来てからまとめて対応しようかと思ってたのですが、少しでも警告灯を消しておくことにしました。
エアバック警告灯の対応です
スリップリングを取外しました。
ドライバー側のファールコードなので、スリップリングなのかなと・・・。
一度、4年半前に7万kmの中古品に交換しましたが、使用した距離からすると持ちませんでした。
基盤・電気系は経過時間の方が大きいですね。
これは使い回しようが無いなぁ
新品を装着
純正品ではありません。
最近の物はM3のパドルシフト配線も備えているようです。
純正はパドルありと無しで別品番でした。
復旧しました
診断器でエアバックの履歴を消して、警告灯は点灯しなくなりました。
交換前はステリングを切ってる最中に引っ掛かる音のような感がありましたが、交換後は無くなったように思います。
スパイラルコードが切れて引っ掛かったりしてたのでしょうか?
パドルシフトも正常に作動するし、エアバック警告灯に関してはひと段落です。
あとは、ステアリングアングルセンサーの交換です。
Posted at 2025/09/18 07:57:59 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ