• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OZ! product.のブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

BMW E46 ステアリングラック 分解

中古で買ったステアリングラックを分解しました。
シール類は、まだ抜いていません。




    出て来たフルードは綺麗でしたのでメンテはされてたのか?


某リビルド屋さんにステアリングラックのオーバーホール費用を聞いたら13万超えでしたので自分でやる事にしました。
オイルシールキットの到着が6月上旬なので急ぐ必要はありませんし、あくまでも予備品なので・・・。
ちなみにシールキットは送料込みで1万3千円ほどでした。

ステアリング舵角センサーもステアリングを深く斬らないとエラーが出ません。
私の通常の乗り方だとあまりエラーが出ないんですよね~。
そんな訳で放置中です。笑)
ちなみに先日、車検を受けました。
2004年6月の登録なので、もうすぐ22年目を迎えることになります。

ISTA+ や安定化電源ユニットに出費しましたが、ステアリングラックのオーバーホールを自分でやれば、出費は霞むよね・・・と言い聞かせて。


最近、整備する腰が上がらなくて・・・。


Posted at 2025/05/23 07:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年05月12日 イイね!

BMW E46 ステアリングラック メタルガスケット

約7年前の6.7万km走行の時に、ステアリングを切った時に引っ掛かるような感触を感じ、パワステフルードを入れ替えやラックのグリスアップを施して、その後は引っ掛かる感じは無くなったと思います。

そして、約3年前の11万km走行時にはパワステ関係のホースを全て更新して、パワステフルードも再び入れ替わりました。

現在は12万4千km、不具合を感じることはありませんが、ステアリングラックのオーバーホールが頭にあります。
このラックは、シャフト?ケース?の摩耗が発生し易いようですね。




         中古のステアリングラックを入手しました

中古も玉が無くなって来ているので、入手しておきました。
シールセットが手に入れば自分でやろうかなと思ってますが、オーバーホールをしてくれるところの金額次第では任せるのもありかなと・・・。
しかし、このラックも10万km走ってるので如何なのかなぁ。




        タイミングチェーンカバーのガスケット

安く出てたので買ってみました。
特に漏れてる訳ではありません。
いよいよ E46 も予備分を集めておかないとならない車両になりつつあるのでしょうか・・・。

部品やテスターなど買って、一向に修理には手がついていないのが現状です。

Posted at 2025/05/12 07:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年05月08日 イイね!

BMW E46 オイルフィルターキャップ

M54エンジンの油圧や油温の取り出しに自由度が無いなぁ・・・と思ってました。
なので、オイルプレッシャースイッチのホールから分岐を取ろうかと考えていました。
S54B32エンジンはオイルフィルターキャップから取れるのに、M54用はアフターパーツで無いのかなって思ってたら、随分と前からリリースされてるんですね。




               買ってみました




               値段もピンキリ

大陸で作らせてるのか、パクられてるのか・・・。


オイルクーラー吐出口があるので短絡処理が必用です。
サーキット走る訳では無いのでオイルクーラーは不要でしょう。

Posted at 2025/05/08 09:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年04月30日 イイね!

BMW E46 ISTA+ 診断器

ステアリング舵角センサーの不良が出てるE46です。
警告灯が点く時と点かない時があります。
ステリングを大きく斬った状態でアクセルを踏み込むと警告灯が点き易い感じがします。




         舵角センサーを買ってしまいました

ディーラーで見積もると9万3千円くらいでした。
でも、DMEが壊れるかもとか何かと脅してくるんです。
牽制ばかりされて気持ち良く依頼する気になりませんでした。




            ISTA+ 買ってしまいました

MS4x Flasher の入っているノートPC(Win 10)が壊れてしまったので、そのノートPCの更新も合わせるとコッチの方がお得かな・・・などと理由を探してみたり。




         安定化電源ユニットも買ってしまいました

プログラミングには必要なので・・・。




           ついでにサージプロテクターも

BMWはサージに弱く、DMEが壊れるリスクが高い様です。




          結局は自分でやるという選択に・・・

ディーラーに出すより15万ほど余計な出費ですが、機材が手元に残る方が楽しいかなと・・・。

果たして何回使う事があるのかな、機材を貸し出して回収しようかな。

Posted at 2025/04/30 16:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年04月18日 イイね!

BMW E46 メーターO/H


ステアリングアングルセンサーのエラーが出た際に、お店の高価なテスターで診断してもらいました。
結果的には型式的に診断しか出来なかったのですが、なにやら関係の無さそうなファールが残ってました。

その中でも気になったのが、メーターと通信出来てないログと燃料計センサー不良のログでした。

メーターも燃料計も正常に動いていると思いますが、1年くらい前に液晶?部の一部が一瞬表示しなくなったことがありました。
メーターもボチボチやばいのかなぁ・・・と思いながら放置してましたが、予備整備しておこうかなと・・・。




            メーターを取り外しました

超簡単でイイですね。
福岡のメーター修理屋さんに送りました。




              修理時の画像

画像はコレだけ、具体的に悪かったところの説明はありませんでした。
電源系は標準作業として更新されているようです。
一応、半田割れや液漏れや怪しい所は修理希望で出しましたが、特に悪かったところは無かったのかな。




         O/H 済のメーターが帰ってきました




              取り付けました

費用総額は、3万2千円でした。




        左側燃料計センサーも買ってしまいました

予備品として持っておきます。
純正品で3万5千円もしました。
E46の部品も少なくなって来ているので、修理が困難なものは買っておく必要があるかなぁ。

Posted at 2025/04/18 08:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「エクリプスクロス ルーフスポイラー LED球 http://cvw.jp/b/3365185/48724569/
何シテル?   10/22 08:17
OZ! product. E46を中古で手にしてから5年を迎えてますが、みんカラしてみました。 みんカラのこと、まだよく理解出来てません。 不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19 2021 22232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2KDエンジンのハイエースを売って4N14のエクリプスクロスになりました。 三菱車は2度 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW E46 330Ci
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation