• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月26日

ベルヌーイの定理

ベルヌーイの定理 少し前に行ったダンボールオーブンでの焼付塗装ですが、ヒートガンのダンボール箱への差し込み方についての質問がありましたので補足します。

画像でいうとここです。


ヒートガンの口の周りには、わざと隙間が空けてあります。アルミ板をくるくる数回巻いてバネ状にしたもので浮かしてあります。
絵で詳細を描くと、こんな感じです。


ヒートガンから熱風を出すと、空き缶の風路とヒートガン先端部風路の太さの違いによって、ヒートガン周辺からの冷気も一緒に吸い込まれるように作用します。ヒートガンは自らが高温にさらされることを想定していないと思われるため、普通に使うときのオープンな環境と変わらないようにしたくて、周囲に風を流すことで過剰加熱を防ぐようにしました。

工場で圧縮エアーから負圧を作り出すコンバムなんかも同じ原理を使っていますね。パワーは弱いですが、真空ポンプがなくてもエアー供給さえあれば負圧が作れます。


使っている理屈の基となる原理は、ベルヌーイの定理というやつです。

物理の知識も、案外実用に役に立ったりします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/26 21:30:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヨーロピアンパワーブリーダー
いじろうさん

エアロ本来の機能を使えるように!
にょろにょさん

エリーゼ大地に立つ!
ひでエリさん

タイヤエア圧警告が点灯した
Touch.さん

この記事へのコメント

2022年11月26日 22:00
ぬおおおお〜(^o^)

物理はいつも赤点だった私(笑)
詳しくはわかりませんが
私のE53のマフラーは
パイプとマフラーカッターが
くっついてなくて
ベルヌーイの定理で
排気のスピードを高めていると
教えてもらったことがあります(笑)
(^^ゞ
コメントへの返答
2022年11月27日 5:50
ん〜、隙間から吸った空気の分だけマフラーエンドからの流量は増える(≒隙間がない場合と比較してマフラーエンドでの流速も上がる)でしょうが、エンジンからの排気を吸い出す効果はないと思うので、”排気”スピードが上がったりはしない気がします😅。マフラーエンドから出るものをまとめて排気と呼ぶならば、確かに上がりますね。

リアディフューザーなんかはまさにベルヌーイの定理を使ったものですね。

プロフィール

「@lidocaineさん、 横から失礼します。触媒は直列に2個ありますね。太い筒の中間にもO2センサ(かな?)を入れるところがあります。GPFらしきものはその手前のやや細めの太い筒の中と思われますが、筒的には1個に見えます。が、その中に直列に2個入っているのかな、きっと。」
何シテル?   06/03 13:20
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation