• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月02日

ワイパーがかかせないエアコン

ワイパーがかかせないエアコン いつからそうなったのかわからないのですが、私の355、エアコンの吹き出し口の切り替えが動かなくなっています。

エアコン操作パネルは、

センターコンソールのシフトノブの後ろの

ここにあります。この左上のこいつです。

ほとんど操作することはありませんが、以前に操作したことはあって、そのときには吹き出し口が変えられました。
それが、今年の夏は、フロントガラスの外側が結露で曇ってしまって、ワイパーをかけることがかかせなくなってしまいました。デフロスターからの冷気を止めることができないためです。吹き出し口がデフロスターで固定されてしまっているわけではなく、すべての吹き出し口が全部開いている状態になって、切り替えられない状態になってしまっています。
十分に冷気は出るので、暑くて困ることはないのですが、すぐにタイトル画像のようになってしまって、しょっちゅうワイパーをかけないといけません。
なお、温度調整を変えると風量が変わるので、その辺りは生きています。

それで、今日の休みを利用してちょっと調べると‥‥。エアコン操作系が動かなくなるのは定番のトラブルのようですね。例えば、フェラーリチャットに情報があります。
https://www.ferrarichat.com/forum/threads/f355-hvac-ecu.526186/

赤線を引きましたが、まさに私のと同じ症状です。全部の吹き出し口から風が出る状態がデフォルトの位置なんですね。フェイルセーフ設計ということか。

この問題は、エアコンのECU

の不具合が原因のことが多いようです。
このECUは、一応新品の入手が可能なようです。でもというかやはりというか、べらぼうに高いですけどね。

45万円って一体‥‥。

このECUの不具合は、具体的には、基板上

のパワーICの故障のようです。パワーICは、この基板に6個載っているこれです。

このパワーICは、2チャンネルのオペアンプTCA2465Gというもののようですね。
データシートはこちら:
https://www.alldatasheet.com/datasheet-pdf/pdf/45798/SIEMENS/TCA2465G.html

なるほど、こいつらのうちの何チャンネルかが破壊しているのか。よくあるトラブルのようなので、保護回路が甘めなのかな。まあ古いものなので故障も仕方のないことでしょう。

このエアコンECU基板の修理は定番のようですね。長らく欠品でよく壊れるようなので定番化したのでしょう。いろいろなところがやっていますが、例えばこんなところでやっています。


日本でも、ヤフオクにて受託修理をやっているところが2つあるようですね。

円安の影響もあると思いますが、全世界的に見ても、日本の修理が安いようです。それでもね‥‥9万円もします。

TCA2465Gを単体で探すと、Siemens製のもの

や、Infineon製のもの

が、10個単位で数千円で入手可能です。修理業者はこれを貼り替えているだけっぽいので、チップを買って直した方が良いんじゃないかな。自分で貼り替えるのはハンダスキル的に厳しそうですが、代行業者に出せば良さげです。

さて、どうしようかな。ちょっとどうするか考え中。


《補足》

(1) みんカラの355乗りの方の実体験ですが、ECUの故障ではなく、アクチュエータが問題の場合もあるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3291121/car/2993089/5987974/note.aspx
チェックをしてはいませんが、私の場合は異音等は何もなくふっと気が付かないうちに動かなくなったので、定番のECU問題の可能性が高いかなと思います。

(2) ECUの故障であっても、オペアンプだけが問題ではなく、抵抗不良が同時発生していた場合もあるようです。でもあまりそういうことは普通はないんじゃないかな。オペアンプ交換で基本的には動くようになった(スイッチ位置と実際のモードが合わない問題が残った)ようなので、まずはオペアンプ交換でしょう。
https://ameblo.jp/j-wave2004/entry-12383909220.html

(3) ECUは正常で、車内のスイッチ盤の方の問題の場合もあるようです。でもこれは、以前に接点復活剤でベタベタにしてしまっていたことが原因のようなので、あまり一般的ではない事象かなと思います。
https://www.p-horse.com/2022/07/04/f365%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b0ac%e4%bf%ae%e7%90%86/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/02 22:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2チャンネルオペアンプ入手
SNJ_Uさん

ブルーバード復活
ブル助さん

早速の洗礼。エアコン不具合
Tomotomokyさん

Alternative ways
SNJ_Uさん

エアコン吹き出し口のスマホホルダー
渡良瀬遊水地さん

100系ターボにアルあるのECU修 ...
ぴぽたんさん

この記事へのコメント

2023年9月2日 23:35
こんばんは。
エアコンECUのチップ交換は千葉のPRIZEさんが確かやっていて費用はおぼろげですが6個で9万円はしなかった記憶が。。。
もしチップを個人で購入・代行業者に依頼して症状が改善するのであればかなり費用が抑えれそうですね。
私も興味があるのでまた進捗教えてください<(_ _)>
なお長年欠品だった風向き切替アクチュエーターはいつもお世話になってるパーツ屋さんによるとアウディのアクチュエーターを加工・流用する形で供給が始まったようです。
お値段は聞いてませんが大分お高いとは思いますけどね。
まぁ壊れやすいパーツが再供給されるようになっただけましと思った方がイイのかもしれませんが(笑)
コメントへの返答
2023年9月3日 10:40
おはようございます。
今のところ、チップ購入&何処かで貼り替えでやろうかなぁと思っています。まず、エアコンECUを外さないと始まらないですね。それを調べるところからですね。
もしもショップにお願いするなら、横浜のJスクエアさんがいいかなと思っています。基板修理も得意とされていて、ディーラーや業者からの修理を請け負っているところだと認識しています。
2023年9月4日 16:51
こんにちは! 自分も同じ症状何ですが こんなもんだろうっておもってました 情報助かります! とりあえずアクチュエーターから調べてみます 情報更新楽しみにしてます!
コメントへの返答
2023年9月4日 21:49
こんばんは。
やはり同じ症状多そうですね。まあ冷えはするので、決定的に困るわけではないですから、こんなもんだろうってなるのもわかります。
ちょっとあれこれやってみようかなと思います。

プロフィール

「5分刻みで雨量予測とは、精度がないとできそうになく、ドライブ判断で使えそう!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1601121.html

従来からの物理SIMの方が機械学習予測より良いようにも見えなくもけど、計算速度が肝かな。」
何シテル?   06/20 08:18
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 67 8
910 1112 1314 15
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation