• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

紫のバネはサビサビ

紫のバネはサビサビ 私の355は買ったときからアラゴスタの車高調が入っています。
タイトル画像にある通り、そのフロントのバネが錆びちゃっているんですよね。表面が錆びているだけで中が腐ったりはしていないと思いますが、ちょっとイマイチです。なんとかしたいところ。

水に濡れないとなかなか錆びないと思いますが、以前のオーナーのどなたかは雨でも乗っていたんでしょうかね。私も先日のブログに書いたように、雨に当たってしまいましたが、それまで雨に濡らしたことはないので、ここのところの錆の進行はしていないとは思います。

フロントと違ってリアは全然錆びていないんですけどね。


この紫のバネって、メルヴェ(merwede)というやつでしょうか。最近はアラゴスタのバネは、オレンジ色のラーナ(Rana)のようなので、かなり古いんでしょうかね? 詳しい方がいらしたら教えてください。

355用のアラゴスタ車高調キットって、今でも新品を売っていますが、バネはRanaですね。
https://shopping.yahoo.co.jp/search/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AAf355+%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%82%BF/43132/

最近でもない11年前の2012年のブログ(https://ameblo.jp/ksp-1218/entry-11422953999.html)で出てくるものもオレンジバネなので、紫バネはおそらくはかなり古いんでしょう。

紫バネの355用アラゴスタがオークションに出品されていたことはあるようなので、私のと合わせて考えれば昔あったことは間違いないのでしょう。
https://aucview.com/yahoo/r1093895872/

さて、適当な良さげなバネを探してバネだけ買い直すのかなぁ。
お勧めの対処法がありましたら、コメントいただけますと幸甚です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/08 20:41:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カングーMT 限定販売
akitaobako@A3SBさん

ウマ新調!
転倒虫15さん

この記事へのコメント

2023年11月8日 21:01
バネ自体が劣化してなければ「同じ紫色に塗り直す」でいいと思います♪ヨーロッパの主治医さんは何かパーツを付ける時には「何色に塗る?」って聞いてきます(笑)先日交換したNITRONのスプリングはレイトンブルー→艶ありブラックに塗装してから装着しました。
コメントへの返答
2023年11月8日 21:29
こんばんは。
そうですよね、それが一番無難ですね。
変形するバネって塗装が剥がれやすいと思うので、ちゃんとやってもらうとそれなりにかかるかなぁという気もし、安くていいバネがあれば新品もいいなぁなんて思っていました。
2023年11月8日 21:22
確かに酷いサビですね。
なかなか悩ましいところですね。
コメントへの返答
2023年11月8日 21:36
今すぐどうこうなるわけでもないでしょうけど、ちょっと悩ましいです。KYBのバネとか良いのが安かったりしないかなぁなんて思ってみたり。
2023年11月8日 21:40
そうですね。非線形のバネで無ければ選択肢もあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年11月8日 21:52
今のアラゴスタはバネレート一定の普通のバネだと思うので、非線形バネでなくてもいいと思います。
ダンパーは複雑で各社凝った工夫を入れている部品でしょうが、バネって単純構造で結構安いと思うので、長さと径があえば、今のに近いバネレートが選べればなぁ、なんて。
2023年11月8日 23:50
サス周辺が錆びる原因は塩カルの影響が大きいそうです。
僕が最近入手したアラゴスタもメルヴェのバネで、日付は09年となってました。
外観はとてもきれいなのですが、完全に抜けてるのでOHに出そうと思ってます。
コメントへの返答
2023年11月9日 5:55
あっ、なるほどなるほど、塩カルの存在をこれを書いているときに忘れていました。完全にそれでしょうね。塩カルの道は避けてはいますが、図らずも通ってしまったことはあるので、私も錆を進行させていたかも知れません。
抜けている感じはしていないのですが、サスをバラすならついでにOHに出すのが良いでしょうね。
そのアラゴスタは何用ですか?
2023年11月9日 9:12
コメントします
フロントはスプリングだけでなく
ブレーキジョイントとか
アッパーアームのボルトとか
少し錆てます。進行止める為にシャーシブラック塗装がお勧めです。丁寧にやるなら手塗り。塩カルは走行直後下回り洗車して乾かす為に少し高速走るとか
コメントへの返答
2023年11月9日 12:08
確かに少し錆びていますね。
シャシーブラックで進行予防ですか、なるほど。

晴れていても、たまに路面だけには水が流れていることがあったりして、足回りだけはボディよりも濡れる機会があると言えばあるので検討します。
塩カルについてはそもそも走らないようにします(今までも基本そうですけど)。この辺りは、高速も塩カル撒かれていたりするので高速走行は危険かも知れません。
今のところですが、12点のときに診てもらったところ強度的不安はなさそうと思っています。
2023年11月9日 19:50
355用ですよ!早くOHに出したいと思っています
コメントへの返答
2023年11月9日 20:12
おぉ〜そうなのですね。
チャレンジにアラゴスタですか。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation