
ちょっと文字がボコボコしつつも
それなりに作れたロゴプレートですが、これを作る前に実は2回失敗しました。もしかすると誰かの役に立つかもしれないのと、健忘録も兼ねて失敗も書き残しておきます。
まず1回目です。レーザープリンターで普通紙印刷したトナーをアクリルに転写する方法に挑戦してみました。
輪郭だけを印刷したロゴ、もしくは白抜きで印刷したロゴをアクリル板に裏から転写して、文字部分を裏からクロームマーカーで塗れば、表から見たら銀文字にできるのではないかという作戦です。クロームマーカで文字部を塗った後に、黒塗装で外側の方を閉じてしまえば、黒バックにクローム文字にできるのではないかと考えました。
最初に輪郭だけのロゴでチャレンジしました。
長年インクジェットプリンタを使っていましたが、使用頻度が低いせいか、どうしてもヘッドを詰まらせてダメにしていまうので、今は、家庭用カラーレーザープリンタを使っています。カラーレーザーも2万ちょっとくらいですから、けっして高いわけではありません。写真印刷には向きませんが、以前のようには写真印刷はしない(写真は画面で見るものに変わった)ので問題なしです。
2年間くらい家プリンタなしで過ごしていて、印刷したいときはコンビニプリントにしていたのですが、やっぱりちょっと不便なことがあるので、昨年レーザープリンタ買いました。
話がちょっと脱線しましたね。さて、レーザープリンターで印刷したロゴを裏からあてがって、溶剤でトナーを溶かして上から擦り、アクリル板に転写するチャレンジです。
世の中にはこの転写をうまくやれている方がたくさんいらっしゃるのですが、頑張って擦ってもうっすらしか付きませんでした。

家庭用レーザープリンタのトナーは溶けにくいのか、使った溶剤が悪かったのか、使ったアクリル板表面に何か付きにくいものがあるのか、原因はよくわかりません。溶剤は強めのものも含めて何種類か使ってみたのですが、どれもイマイチ。(コンビニプリント&100均リムーバでうまくやれているようですので、やりたい方はYoutubeを参考にしてみてください。)
輪郭だけだと欠けたところが出たりして全周がはっきりしないので、白抜き文字に変えて転写してみます。ちょっと薄いですが、まあなんとかわかる程度には転写できました。
でもちょっと薄いので、黒のマジックでひとまず薄いところを濃くすることにしました。

これは少し塗ったところです。
表から見ると、Mの左エッジがハッキリ。
続けて全部塗りました。

表から見るとこんな感じ。

これでだいぶハッキリしましたね。
これで白抜き部分を裏から塗ってみます。黒で縁取られているので、はみ出すように塗ります。
さて、表から見るとどうでしょうか。

うーーーーん、全然クロームじゃな~い。というか、銀色ですらな~い。ただの灰色‥‥‥。
クロームマーカは塗った表面に金属光沢の反射膜ができるようですね。塗面の下側は全然ダメです。完全に失敗しました。転写がどうとか関係ないですね。裏から塗るというのがそもそもダメです。
ということで、やってみて表から塗るしかないということがわかりました。というか、トナー転写とかややこしいことをする前に、試しにアクリル板の裏から書いてみればわかることですね。なぜか裏からでもちゃんと銀に見えるだろうと疑問を持つことなくやっちゃったというだけだったりします。アクリルで平らになるから、好都合とまで思っちゃっていました。
‥‥となると、表からロゴ文字の形で塗るには、ペンで塗ったときにはみ出ないように文字周囲をマスキングするしかなかろうと次に考えました。そのとき、アクリル板には、表面に傷防止の保護フィルムが貼ってあるので、それが使えるんじゃないか(!)と思い至ります。
ということで、アクリル板の保護フィルムの上に印刷したロゴを張り付けて、文字の切り抜きをしました。(そうなんです、実は
このブログで書いた文字の切り抜き作業は2回目だったのです。)
イマイチなところが何か所かありつつも、なんとか辛うじて切り抜けました。

でもね‥‥ここですでにちょっと嫌な予感が‥‥していたんですよね‥‥。アクリル板の表面の保護フィルムって、そんなにしっかりと貼り付いているわけではありません。文字を切り抜くときに、なんかデザインナイフで切るときの抵抗で、縁がちょっと浮いちゃっていた気がしていたんですよ‥‥。eの中の島なんて取れちゃって別のものを貼り直しているし‥‥‥。
でもね‥‥人間おそろしいですね‥‥都合が悪いことは、あまり見えなかったことに何となくしてしまいます‥‥。で、まあいいや塗ってしまえ!と‥‥まあ、なるわけですよ。
で、結果。

やっぱりペンの溶液成分が、保護フィルムの下に回り込んではみ出てる‥‥。文字の輪郭がハッキリせずガタガタです。
思いっきり失敗ですね。
なんで、保護フィルムが使えるって思っちゃったんだろうなぁ‥‥そのとき思っちゃったものはしょうがないのですけど‥‥。よく考えようぜ!ってやつです。
ということで、ちゃんと塗装用マスキングテープを使ってやり直したのでした。ちゃんとしたマスキングテープを使えば、(当たり前ですが)はみ出したりはしません。う~ん、遠回りでした。

ただ、文字の切り抜きが2回目となったために若干のスキルアップが起こり、少し綺麗な文字になったというオマケが付いたのでよしとします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/02/28 20:11:10