
朝まで結構激しい雨が降っていましたが、なんとか天気が持ち直したところで、今日も嫁さんとランチドライブに行って来ました。
今日ドライブがてら向かったのは、以前から気になっていたこちらのレストランです。
木、金、土、日のお昼にしかやっていない地の野菜が売りの「自然薯の里」さんです。
実は、先週、益子へドライブに行った日にも、こちらを予約しようとしたんですが、予約がいっぱいで取れなかったんです。仕方がないので益子にしたんですが、今日はなんとか予約が取れまして、一週間越しでの訪問となりました。
ところでそう言えば、先日、排気ガス排出ノズルの
先っぽをシリコンゴム化する改良をしてから、その使い勝手についてブログに書いていませんでしたね。
シリコンゴムだと、多少バンパーに当たっても傷付かないし、他のゴムのようにゴム跡が付いたりもしないので、ノズルをマフラーエンドに合わせるセッティングが気も操作も楽になりました。
横の下から覗くとこんな感じです。
出掛けた後にはModdoreが壁際に引き戻してくれるので、今日もいつものように便利に使っています。
さて、朝9時頃には外が明るく、お昼には晴れる天気予報だったので、すっかり気を抜いていたんですが、家を出たところで若干パラパラ‥‥‥ちょっとだけ雨が降ってるじゃないですか! ‥‥路面も概ね乾いているし、止みそうな雰囲気はあるんですが‥‥
‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥
‥でももうすっかり準備も終えて出掛け始めちゃってるし‥‥ひどくはならないと信じて‥‥インプに乗り換えることはせず、そのまま355で出掛けることにしました。
変なところに抜けにくい水が入ったりするのも嫌なので、洗車も極力やりたくないんですが‥‥まあ、大丈夫でしょう。
家を出て街中を進んでいると、横を黄色いのが通っていきます。
そのすぐ後にもまた別の黄色いのが。
ちょうど20年前に黄色の996に乗るようになってから、黄色い車を見ると
「黄色〜い」
「お前もな」
とついつい騒ぎがちになるわけですが、2台連続となると余計めに騒がざるを得ません。黄色い車には妙に仲間意識を感じてしまうんですが、なんででしょうね。
そんなことがありながら、若干雨がぱらつくどんよりした空を恨めしく思いつつ、新4号方面に向かいました。
新4号に出たあたりで、どんよりした空は相変わらずですが、どうやら雨は止んだようです。
自然薯の里は、小山市の北東の外れの方にあるので、新4号で途中ワープして向かい、オープン時間よりも少し早めに到着です。到着したら、お店の向かいにある大きな公園の無料駐車場に駐めました。
ここの公園には反対側にも駐車場があるせいか、ガラガラと言うか他に車が1台もいませんでした。何かの車の集いでの待ち合わせ場所とかに使えるかも知れませんね。
背後の林は、田川と吉田用水の周りにある林のようです。この辺りは工場と住宅地が点在する田園地帯なのですが、この公園周辺は特別に緑が豊かなようですね。
さて、お店は道路を挟んだ向かいの砂利道を上がったところです。
お店の前にも駐車場はあるのですが、ちょっと砂利の凸凹が気になったんです。今日は砂利道を横切る小川ができていました。やっぱり避けておいて正解かな。
オープンを待つ間、お店の周りを見てみると、2頭の山羊がいました。
たんぽぽをあげようとしたんですが、手から食べてはくれないようです。それどころか、頭突き攻撃をしてくるので、仲良くはなれないようですね。残念。
他にもアヒルがいました。

これは何用のアヒルなんでしょうね。
店に向かって右手のスペースには、畑があります。たぶんですが、お店で使う野菜の一部を作っているんじゃないかと思います。
そうこうしているうちに、お店がオープンしました。奥の席に通されると、続々とお客さんが入って来ます。
メニューはこんな感じ。
自然薯の里というくらいですから、とろろが付いたメニューが多いのですが、せっかくなので、数量限定の本日の野菜セットをいただくことにしました。
まずは、様々な野菜の塩茹でから。
赤ビーツ、黄色ビーツ、人参3種、オカヒジキ、カリフローレ、アスパラガス、、、珍しい野菜がめっちゃいっぱいです。味噌を付けて素材の味を楽しむスタイルなのですが、それぞれしっかり違った味がしてなかなか美味しいです。
それを食べ終わると、メインの御膳がやって来ました‥‥‥っていうか、お盆がデカい!!
めっちゃ小鉢が載っています。素材もあれこれたくさんで、調理法も蒸し物、煮物、揚げびたし、和え物‥‥とにかくたくさんあります。
ちゃんととろろもしっかりあって、干瓢のお吸い物もいい味です。
で‥‥全部食べましたよ。ごま和えのごまも全部。
肉っけは全然ない野菜だけの御膳ですが、結構食べ応えがあります。野菜しか食べていないのに、結構お腹いっぱいになりました。
最後にデザートとコーヒー。
久々のビワ。紫色のものは干瓢を使ったスイーツで、なかなか美味しくて新鮮です。
食べ終わって車に戻る頃には、すっかりいい天気になりました。
天気になると今度は暑いですね! 駐めている間に車内が激熱です。またしばらくこの暑さが続くのか思うと‥‥ね。まあしょうがないんですけど。なお、355のエアコンはちゃんと効くので、走り出せば問題ありません。
帰りの道では、条件が揃わないと案外見れない逃げ水が現れました。
ドラレコ画像ではうまく撮れていませんね。マジで濡れているとしか思えない道が、近づくとどんどん乾いていく感じに見えます。路面は熱く熱せられていても、気温はまだそれ程でもないという今日の条件が逃げ水にちょうど良かったのでしょうか。それに、前に車がいない空いている道じゃないと見れませんしね。
帰り道の途中では、安くなったガソリンを入れてから帰りました。ハイオク150円台に届くかと思いきや、そこまでは行かないか。
今日は往きには少し雨に当たられましたが、梅雨の晴れ間にランチドライブができて良かったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/15 21:14:06