• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

1回目の交渉

今日、昨年の事故の示談交渉をしました。

示談の話自体は10月末に保険会社が損害賠償計算書を持ってきたので始まっていたのですが、弁護士による無料相談に伺ったら『弁護士による無料の示談あっ旋』があるのでそちらを利用してみたらそうですか?との事でしたので今回利用して交渉をする事に。

とりあえず今回は担当の弁護士にお互いの言い分を聞いて貰い、その後平等な立場で弁護士より提案を受けて次回の交渉をする事になりました。

この制度では交渉は3回までとなりますし、弁護士も『平等な立場』なので決してこちらに有利になる訳ではありません。
でも個人で保険会社と話し合うより不利では無いですし、無料ですから利用して損はないのかな、と。

もし示談で困っていたら一度相談しても良いかも、です。



しかし今回の事故で『自分て本当に何も知らない人間なんだなぁ』と痛感しています。
ニュースでは聞いて知っていた(つもり)だった成年後見制度なんて本当に面倒ですし・・・
損害賠償金にしても『中間利息控除』なんて初めて聞く言葉が出てきたり・・・
ここまでは保障対象だけどこれは駄目とか・・・
難しい言葉を並べられると素人(自分だけ?)にはそれだけで頭が???になってしまいました。
無知って罪ですね。(^^;

他の方のブログでも事故に遭われると保険会社との交渉に難航しいている、というのを良く見ていました。
そして今回家族が事故の被害に遭ってみると本当にそうなんだな、と痛感します。
基本的に被害者に有利な事は何もないという事ですね。

保険会社の提示金額が少ないのは予想していましたが現在の実費(介護費)にも届かない額でした。
まして先に書いた『中間利息控除』なんて保険会社に都合のよい計算をするのでびっくりする金額になります。

知っている人は良いですが知らない人の為に・・・
仮に年100万円を10年間保証します・・・の場合、
普通に考えると100万円×10年で1000万円となりますが、
中間利息控除で10年の場合は、
100万円×7.722(10年のライプニッツ係数)で772万2千円となります。

何と言う事でしょう~、凄い差が出てきま~す。(^^;
将来分を今受け取ると金利分多く貰ってしまうので金利分だけ差し引きます、という計算です。

でもこの金利って年5%で計算しています。

年5%!?。

そんな金利で預かってくれるなら幾らでも預けますよ~♪。

まぁそんな事を言っても始まらないので、
無知な自分を恨んで次回の交渉に挑みたいと思います。

でも・・・何方か交渉上手な方がいらっしゃったら・・・丸投げしたなぁ!?。(^^;





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/04 20:13:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 20:52
日本は知らないと損をする可能性大の社会ですねぇ
誰も、弱者に都合の良いこと、
ほとんど教えてくれませんもの・・・

なので、経験者の話はとても参考になります。

事故の示談は大変でしょうし、気分を害する事も
多々あると思いますが、くじけずに
頑張ってくださいね。(^^♪

コメントへの返答
2012年12月5日 21:33
本当ですね。(^^;

家族が事故で障害者になったときも聞くと教えてくれますが、行政から案内が来るなんて事はありませんでしたから・・・。

示談・・・始まったばかりですが嫌になってきますね。
決して被害者の為の保険では無いと思い知らされました。

気長に頑張って行きます!。(^^)
2012年12月4日 20:55
大変そうですね。

相手はプロの交渉屋、法律や過去の判例などを持ち出して少しでも費用を抑えるように持ってきます。

しかし、素人には素人の強みもあり、過去の判例などは気にせずこちらの窮状をせつに訴えて素直に気持ちをぶつけることしかないですね。どうしても納得いかない場合は裁判にまで持ち込むつもりでもいいでしょう。負けて元々、裁判費用なんて大したことはないと思いますよ。
コメントへの返答
2012年12月5日 21:42
今まで経験した事が無いだけにどうしたものか悩んでしまいます。(^^;

確かに・・・。
きちんとこちらの実情を訴えて、もし認められなければ次を考えて行けば良いですね。

少しでも良い方向になるように頑張ってみます。(^^)
2012年12月4日 22:29
大変ですねぇ~。
私はず~っと弁護士特約ってのをオプションで付けてます~。
大阪なら良い弁護士先生を紹介できるのですが、頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2012年12月5日 21:48
まさかこんな事故に遭うなんて思っていなかったので難儀しています。(^^;

お近くなら相談出来たのに・・・。

弁護士特約・・・相談した弁護士さんにも言われました。
こんな特約があるなんて知りませんでしたね。

付けておけばこんな事には・・・本当に無知な自分でした。(^^;

くじけず?頑張ります!。
2012年12月5日 9:27
勉強になります。
年率5%なんて、預金利息じゃあり得ませんね…。貸付金利って意味なんでしょうか…
コメントへの返答
2012年12月5日 21:57
知らない事って沢山ありますね・・・。(^^;

しかし金利5%で計算なんて・・・。
そんなに金利が付くなら借りてでも預けてしまいます。

金利分を引く事自体が問題ですが、金利の設定がおかしいです。
せめて国債と同じにするとか・・・改正は必要だと思いますね。(^^;
2012年12月7日 21:28
大変失礼ながら勉強になりました・・・。
保険って、被害に合った人のためにあるんんではないんですか?
では、何のため?保険会社も利益企業ですから、儲けを優先するのは分かりますが、
リスクを皆で負担するからの損害保険のはずです。
それが、被害者や素人には不利な支払いになるのは納得できませんね!!
年利5%は全く理不尽です!
コメントへの返答
2012年12月8日 19:14
勉強になれば幸いです。(^^;

最近は無保険車両が多い事を考えれば、保障があるだけ良し・・・なのですが何とも言えないですね。(^^;

金利分差し引く・・・と言うのも???です。
色々ネットを見ていると最高裁判所で認められた金利のようですが・・・。
せめてその時代にあった金利にして欲しい物です。(^^;

どうしてもなら相手の保険会社に預けるので5%付けてほしいですね!。
2012年12月8日 20:47
利息だけは景気の良かったころの利率を相変わらず適用しております、デフレの現在においても。ともかく保険会社はせこいです。100%旨く行ってこちらが不利にならないのが精一杯ですね。
コメントへの返答
2012年12月10日 21:13
そうですよね・・・。

何とか必要最低限は確保出来るように頑張りたいです。(^^;

しかしそろそろ金利の見直しをして欲しいですね。

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation