
2日目、夜に雨が降り車が濡れていました。
今日一つ目の目的地は長崎で混雑が予測されるので早起きして5時過ぎには出発しました。
昨日の道が酷かったので不安でしたが、佐賀市への道は綺麗で問題ありませんでした。
6時過ぎには長崎手前のPAに到着。
予定通り7時までに長崎入りして、駐車場も確保出来ました。(^^)
目的地はグラバー園。
朝早いので空いてます。
開園を待ってグラバー園内へ。
こんなエスカレーターあったかな?。
前回は10年前なので忘れてしまいました。
建物よりこの展望が良いですね。(^^)

奥に見える大橋が気になります。
帰路にカステラを大量に購入。
また露店の角豚マンが最高に美味しかったです。
その頃には人が混み合ってきて、駐車場に戻ると駐車待ちに。
朝早く動いて正解でした。
次の目的地に向かいましたが、折角なのでグラバー園から見えた橋『女神大橋』を渡りました。
橋は渡るより離れて見る方が感動しますね。
次の目的地は島原でしたので、諫早湾の干拓道路を通りました。
昨年の八郎潟に続いて訪れたかった場所です。

道の奥に雲仙岳が見えます。
干拓道路から島原半島に入り、雲仙岳を右手に海岸線をはしりましたが多数のバイク!。
自分もバイクで走りたい!。
目的地の島原城に到着。
駐車場が場内にあるので天守へのアクセスは楽ですが、城に向かうワクワク感が無いですね。
ひと回りしたら堀の外へ出ました。
やはり城はこのアングルが良いですね!。
時間は昼を過ぎてお腹が減ったのですが店が見つからず、仕方なくコンビニに寄ってから次の目的地へ。
本当は雲仙岳を周りたかったのですが、時間が無いので展望台のある道路から。

反対側に下りると立ち入り制限区域が広がっていました。
麓の道の駅に資料館があり寄りたかったのですが、次の予定時間が迫っているので雲仙を後にします。
30分程走り多比良フェリーターミナルへ。
ここからフェリーで熊本に入ります。
有明フェリーはGW中は予約ではなく先着順でしたが無事間に合いました。

島原半島、次はバイクで…。
向かい先は熊本。

45分で熊本の長洲港に到着!。
ここから熊本市までの道は海岸線を選んだのですが意外と細くて時間が掛かりましたが無事に到着。
ホテル前からは熊本城が見えました。
晩御飯ですが犬と入れる場所が見つからず、家族で順番に出掛けました。
自分はホテル外の店に出掛けて、ついでにライトアップされた熊本城を見に行きました。
夜は公園内に入れませんでしたが十分美しさを感じる事が出来ました。
明日は熊本城からのスタートです
3日目に続きます。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/12 12:36:14